記録ID: 8494830
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
想像以上の満足感溢れるランプの船窪小屋から半針ノ木サーキット
2025年07月31日(木) [日帰り]



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:18
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 3,259m
- 下り
- 2,570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:10
距離 4.4km
登り 1,420m
下り 59m
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:42
距離 5.8km
登り 811m
下り 752m
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:54
距離 6.2km
登り 714m
下り 765m
天候 | 一日目 晴れ 二日目 晴れ 三日目 出発時ガス針ノ木岳から晴れ 四日目 晴れ 種池山荘から曇り 大技サ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスで大町まで下り登山者向け食事なしの旅館泊 居酒屋 和 で夕食 スーパーで朝食調達 1日目 旅館から徒歩2分の大町駅前から裏銀座バス 5時15分発に乗車 七倉まで 最終日 扇沢から柏原新道 デポした車で帰路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
船窪新道は聞いての通り、ひたすら展望のない中を登り続ける 木の根も多く辛い 反対に柏原新道は緩やかで歩き易い コース全般に危険個所なし。 蓮華岳への登りも(大下りの反対💦)船窪への登りに比べれば楽 槍や立山 劔 白馬に五竜 黒部湖の緑 想像以上に良かった |
その他周辺情報 | 扇沢から大町までの間に温泉があちらこちらにある |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
装備
共同装備 |
ツェルト コッヘル ガスバーナー
|
---|
感想
船窪小屋の宿泊者は今回6名 うち3名は早立ち
残り3名で朝食 出発時食事中にも関わらず見送りに出てきて下る。そして鐘を鳴らしてのお見送り。
到着時もまだ宿泊名簿に記載もしていないのに、労いの言葉にお茶のふるまい。
暖炉だけではない小さな小屋ならではの暖かさを感じる。
船窪⇔針の木は行き来する登山者も数少なく絶景を独り占めする気分
ヒヤッとするような危険個所もなくただただ 喧騒から離れて絶景を味わうのにピッタリの山行
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する