記録ID: 8501648
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(上高地→ババ平→槍ヶ岳山荘→新穂高温泉)テント泊
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月03日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:14
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 2,242m
- 下り
- 2,643m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 8:34
距離 18.8km
登り 1,076m
下り 576m
15:56
2日目
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 11:58
距離 18.1km
登り 1,167m
下り 2,067m
天候 | 晴れ時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:新穂高温泉から高山駅まで濃飛バス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程、人気のコースだけに、危険箇所なし。 道迷いの心配なし。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
80Lサイズのリュックに以下の装備を収納
1人用テント一式(ポール・ペグ8本・ロープ8本など含)
シュラフ
グランドシート
マット
折り畳み式座布団
プリムスガス・五徳
調理道具一式
食糧2日分(及び非常食)
・スパゲッティ1食分
・レトルトカレー2食分
・サトウのごはん2個
・インスタント味噌汁・スープ
・インスタントコーヒー(5杯分)
調味料ミニボトル(胡椒類1本、オリーブ油1本、バジルソース1本)
おやつ類(キャラメル1袋ある、ハイチュウ1袋、カムカムレモン1袋、グミ類2袋)
水3.5リットル分(1.5L+2.0Lの計2本)
レインウェア上下
就寝時の冬用下着類
靴下の予備(2足)
下山時の着替え一式
簡易アイゼン
ヘルメット
折り畳み式ストック(非常時用)
ヘッドランプ(700ルーメン)
モバイルバッテリー2個(10000mAh+5000mAh)
日焼け止め
熊鈴2個
サングラス
ポケットティッシュ4袋
濡れティッシュ(20枚入り)
デオドラントスプレー1本(Ban小缶)
タオル1枚(結露拭き取り用)
iPhone1台
ワイヤレスイヤホン
財布(ジップロックで代用)
などなど。
|
---|
感想
上高地から槍ヶ岳に登ってきた。
80Lのリュックにテント泊のフル装備を詰め込んだので、かなり荷物が重かった。多分15kgくらいの重量。
初日はババ平キャンプ場でテントを張ってから、ヒュッテ西岳までピストンしようと思ったが、水俣乗越まで登ったところで降雨に見舞われ、途中で引き返す事となり残念だった。
槍ヶ岳山荘から新穂高温泉への下山路が、特に長く感じられた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する