記録ID: 8501852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳→弓折岳
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月02日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:34
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,404m
- 下り
- 2,419m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:58
距離 10.7km
登り 1,908m
下り 181m
15:10
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:04
距離 18.2km
登り 496m
下り 2,239m
13:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24時間トイレ利用可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と感じるところはありませんでした |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
|
---|
感想
昨年からのリベンジ完了です
2回ほど計画していたのですが、いずれも雨天で取りやめていました
登り笠新道、下り小池新道
いやー笠新道はきつかった!
聞いてはいましたけど、体力持っていかれました
杓子平から新道分岐までが超牛歩でした
水2L持っていきましたが、少なかったようです
軽い脱水症状になりました
小屋まで水場が無いので、いつもより多めに持って行ったほうが良いです
特に夏場は・・・
小屋では水の配給が1人1Lまででした。市販のドリンクは制限なし
ビックリしたことは笠新道歩いているときにヤマレコで位置確認するんですが
1時間くらい位置が変わらないんです。
要するに九十九折で登っているので平面上そんなに移動していないけど高度は伸びているという現象なんですね、結構精神的にきましたね
小屋の雰囲気は親父さんふくめて高圧的なところが全くなく、居心地よく過ごせました
再来週の穂高縦走の良い予行練習になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます、体力的には限界でした
再来週の穂高縦走はもっとすごいので大丈夫かな・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する