ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8501884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

♨️本沢温泉テン泊⛺️で硫黄岳~横岳

2025年08月01日(金) 〜 2025年08月02日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
21.0km
登り
1,603m
下り
1,607m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
1:33
合計
6:27
距離 6.5km 登り 614m 下り 121m
10:05
1
スタート地点
10:06
10:07
55
11:02
18
11:20
39
14:42
15:40
12
15:52
16:25
7
16:32
2日目
山行
8:09
休憩
0:41
合計
8:50
距離 14.5km 登り 989m 下り 1,487m
4:27
11
4:38
4:39
42
5:21
3
5:24
5:34
0
5:34
5:35
59
6:34
6:46
17
7:03
7:11
24
7:35
19
7:54
8:00
12
8:12
8:13
59
9:12
9:13
23
9:36
34
10:10
10:11
3
10:14
24
10:46
84
12:38
11
12:49
28
13:17
0
13:17
ゴール地点
天候 8/1
午前:曇り時々晴れ
午後:曇り時々雨

8/2
午前:晴れ。稜線は早朝の時間帯は3-4m/sの風
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道長坂ICから本沢温泉入口まで車で約1時間
コース状況/
危険箇所等
コース明瞭。
本沢温泉着時間12:07です。
横岳頂上付近のみ鎖場、ハシゴあり
その他周辺情報 稲子湯
https://www.koumi-kankou.jp/stay/yatsugatake/355/
30リットルザックでテン泊にチャレンジ。エアーマット,サンダル、朝食のパンは外付け。
2025年08月01日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 10:00
30リットルザックでテン泊にチャレンジ。エアーマット,サンダル、朝食のパンは外付け。
おニューの靴、キャップ
さースタート
2025年08月01日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/1 10:05
おニューの靴、キャップ
さースタート
駐車場には数台停まってますね。
2025年08月01日 10:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/1 10:05
駐車場には数台停まってますね。
山行開始。ここからテン場まで徒歩約2時間
2025年08月01日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 10:06
山行開始。ここからテン場まで徒歩約2時間
こんな野天(のてん)風呂。楽しみ😊
2025年08月01日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 10:07
こんな野天(のてん)風呂。楽しみ😊
アウトレットのモンベルアルパイン2500
2025年08月01日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 10:08
アウトレットのモンベルアルパイン2500
踏まれるよ
2025年08月01日 10:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 10:21
踏まれるよ
途中こんな場所あり。4WDでもランクルやジムニークラスじゃないと厳しそう
2025年08月01日 10:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 10:24
途中こんな場所あり。4WDでもランクルやジムニークラスじゃないと厳しそう
こんな看板もあります
2025年08月01日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 10:41
こんな看板もあります
ゲート前まできましたが駐車場に車なし
2025年08月01日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 11:01
ゲート前まできましたが駐車場に車なし
テン場に到着!ガラガラですね
2025年08月01日 12:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 12:05
テン場に到着!ガラガラですね
テン場見取り図。水場に近いBが今日のお目当て
2025年08月01日 12:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 12:05
テン場見取り図。水場に近いBが今日のお目当て
ここにするぞー
B区画(いつもここの区画)
2025年08月01日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 12:08
ここにするぞー
B区画(いつもここの区画)
ガラガラでした。
ただガラスの破片が至る所に😡
一旦片付けて設営開始
2025年08月01日 12:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 12:11
ガラガラでした。
ただガラスの破片が至る所に😡
一旦片付けて設営開始
2025年08月01日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/1 14:36
NEMO兄弟設営完了😁
しかし雨が降ってきた
2025年08月01日 13:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/1 13:40
NEMO兄弟設営完了😁
しかし雨が降ってきた
2Pテントの中はこんな感じ。広々
2025年08月01日 13:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 13:26
2Pテントの中はこんな感じ。広々
ビールとハイボール持参したのでキンキンに冷やし中
2025年08月01日 13:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/1 13:46
ビールとハイボール持参したのでキンキンに冷やし中
雨が止んだので、まずは310satoさん大好物のソーセージ
2025年08月01日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 13:47
雨が止んだので、まずは310satoさん大好物のソーセージ
そして途中のSAで入手した静岡おでん
2025年08月01日 14:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 14:17
そして途中のSAで入手した静岡おでん
水は豊富
2025年08月01日 14:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 14:36
水は豊富
Eサイトは女性専用
2025年08月01日 14:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 14:37
Eサイトは女性専用
水場の隣に別の沢がありますが、これは飲めません
2025年08月01日 14:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 14:37
水場の隣に別の沢がありますが、これは飲めません
本沢温泉小屋でテント、温泉受付
2025年08月01日 14:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/1 14:42
本沢温泉小屋でテント、温泉受付
小屋の奥にトイレあり。右の洋式は使えず左の和式のみ
2025年08月01日 14:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 14:45
小屋の奥にトイレあり。右の洋式は使えず左の和式のみ
登山客で賑わってますね
2025年08月01日 14:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 14:47
登山客で賑わってますね
まずは内風呂。源泉53℃!?
2025年08月01日 14:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 14:54
まずは内風呂。源泉53℃!?
こんな感じだが、熱い🥵
2025年08月01日 14:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 14:57
こんな感じだが、熱い🥵
風呂からの帰りの階段にヒカリゴケ?
2025年08月01日 15:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 15:24
風呂からの帰りの階段にヒカリゴケ?
こんな感じでライト当てると光ってる😁
かわいい😍
2025年08月01日 15:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/1 15:24
こんな感じでライト当てると光ってる😁
かわいい😍
内湯と野天風呂それぞれ1000円/人。
両方払うとタオル貰えました。
また野天風呂のチケット貰えました
2025年08月01日 15:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/1 15:27
内湯と野天風呂それぞれ1000円/人。
両方払うとタオル貰えました。
また野天風呂のチケット貰えました
野天温泉♨️は源泉41℃
2025年08月01日 15:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 15:47
野天温泉♨️は源泉41℃
2025年08月01日 15:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/1 15:49
小屋から徒歩10分程度で野天風呂に!
ザレてるので登山靴で来た方が安全。またレジャーシートがあると便利
2025年08月01日 15:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 15:49
小屋から徒歩10分程度で野天風呂に!
ザレてるので登山靴で来た方が安全。またレジャーシートがあると便利
運良く誰もいないので、
2025年08月01日 15:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 15:50
運良く誰もいないので、
野天風呂チケットと同じポーズ😁
2025年08月01日 15:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
8/1 15:59
野天風呂チケットと同じポーズ😁
風呂上がりはやっぱり冷たいビール🍺ですよね
2025年08月01日 16:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/1 16:36
風呂上がりはやっぱり冷たいビール🍺ですよね
その後は、雨の可能性があったので炊事場をお借りして三次会😁
2025年08月01日 17:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 17:23
その後は、雨の可能性があったので炊事場をお借りして三次会😁
準備中yashさん
2025年08月01日 17:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/1 17:22
準備中yashさん
白州ハイボールと白いのは山小屋で購入した濁り酒800円。もちろん追加でソーセージ😁
2025年08月01日 17:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/1 17:22
白州ハイボールと白いのは山小屋で購入した濁り酒800円。もちろん追加でソーセージ😁
パスタ出来上がり!
お酒が足りないのでワンカップ追加
2025年08月01日 18:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/1 18:41
パスタ出来上がり!
お酒が足りないのでワンカップ追加
最後の締めはメスティンで炊いたご飯と坦々スープ🥣
2025年08月01日 18:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 18:44
最後の締めはメスティンで炊いたご飯と坦々スープ🥣
おやすみなさい😴
2025年08月01日 20:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/1 20:07
おやすみなさい😴
0315起床で4時過ぎ山行開始。
硫黄岳の登りは暑いので早めに出発。
流石にまだ誰も野天風呂にいませんね
濡れたテントは下山時に乾いていることを期待
2025年08月02日 04:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 4:37
0315起床で4時過ぎ山行開始。
硫黄岳の登りは暑いので早めに出発。
流石にまだ誰も野天風呂にいませんね
濡れたテントは下山時に乾いていることを期待
この山小屋はメンテナンス中なので営業してません
2025年08月02日 05:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 5:35
この山小屋はメンテナンス中なので営業してません
ここから八ヶ岳らしい、白樺とコケの道
2025年08月02日 05:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 5:35
ここから八ヶ岳らしい、白樺とコケの道
稜線にでました!
左から御嶽山、乗鞍岳、穂高や槍ヶ岳が見えますね
2025年08月02日 05:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/2 5:50
稜線にでました!
左から御嶽山、乗鞍岳、穂高や槍ヶ岳が見えますね
北アルプスアップ!
2025年08月02日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/2 5:49
北アルプスアップ!
硫黄岳への最後の登り
2025年08月02日 05:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 5:57
硫黄岳への最後の登り
硫黄岳到着!
2025年08月02日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/2 6:34
硫黄岳到着!
ちょっと散歩
2025年08月02日 06:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 6:40
ちょっと散歩
この先は危ないので行けません
2025年08月02日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 6:42
この先は危ないので行けません
さて,横岳に向かいます。赤岳かっこいい😎
2025年08月02日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/2 6:47
さて,横岳に向かいます。赤岳かっこいい😎
硫黄岳山荘で少し休憩。
ここにザックを置いて横岳に。
2025年08月02日 07:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 7:02
硫黄岳山荘で少し休憩。
ここにザックを置いて横岳に。
硫黄岳山荘の中はすごく綺麗。
凍ったペットボトル600円で売ってます
トイレも水洗ウォシュレット付き🚽
2025年08月02日 07:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/2 7:03
硫黄岳山荘の中はすごく綺麗。
凍ったペットボトル600円で売ってます
トイレも水洗ウォシュレット付き🚽
横岳へは最初はなだらか
2025年08月02日 07:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 7:17
横岳へは最初はなだらか
この辺はコマクサの群生地
2025年08月02日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 7:35
この辺はコマクサの群生地
可愛い😍
2025年08月02日 07:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/2 7:37
可愛い😍
富士山と横岳
2025年08月02日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/2 7:38
富士山と横岳
富士山と横岳バックに撮っていただきました。
親子みたい?
2025年08月02日 07:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/2 7:40
富士山と横岳バックに撮っていただきました。
親子みたい?
横岳最後の鎖場。ここはストック不要
2025年08月02日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 7:46
横岳最後の鎖場。ここはストック不要
2025年08月02日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/2 7:50
横岳到着。一様富士山と赤岳をバックに一枚
2025年08月02日 07:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/2 7:53
横岳到着。一様富士山と赤岳をバックに一枚
赤岳から阿弥陀岳の稜線かっこいい😎
間に左から北岳,甲斐駒ヶ岳,仙丈ヶ岳が見える
2025年08月02日 07:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/2 7:57
赤岳から阿弥陀岳の稜線かっこいい😎
間に左から北岳,甲斐駒ヶ岳,仙丈ヶ岳が見える
さて戻りますかな。結構な鎖場
2025年08月02日 07:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 7:59
さて戻りますかな。結構な鎖場
硫黄岳山荘でコーヒータイム
2025年08月02日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/2 8:31
硫黄岳山荘でコーヒータイム
硫黄岳山荘のトイレはウォシュレット付き🚽
2025年08月02日 09:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 9:02
硫黄岳山荘のトイレはウォシュレット付き🚽
コマクサが多い訳?
2025年08月02日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 9:13
コマクサが多い訳?
天狗岳が綺麗😍
厳冬期に来たいな
2025年08月02日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/2 9:39
天狗岳が綺麗😍
厳冬期に来たいな
テント回収して下山!
2025年08月02日 13:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 13:17
テント回収して下山!
駐車場は満車
2025年08月02日 13:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 13:17
駐車場は満車
お風呂は近くの稲子湯
2025年08月02日 14:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/2 14:22
お風呂は近くの稲子湯
下山メシはかき揚げと蕎麦
2025年08月02日 15:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/2 15:20
下山メシはかき揚げと蕎麦
今回の戦利品
硫黄岳山荘MOKUタオル(yashさんおすすめ)
無料本沢温泉タオル
2025年08月03日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/3 9:02
今回の戦利品
硫黄岳山荘MOKUタオル(yashさんおすすめ)
無料本沢温泉タオル

装備

個人装備
テント マット 寝具等
共同装備
コンロ フライパン アルコールバーナー メスティン

感想

yashさんが真似をして?NEMO TANIを購入!テン泊+温泉♨️ という事で本沢温泉へ。🍺、内風呂、野天、🍺、白州ハイボール、日本酒、
食べて飲んで寝る時間💤 翌日年寄りはキツかった!
少しはトレーニングになったかなぁ?また、天気予報宜しく😀
(翌日3日は仕事でyashさん宅の隣まで行きますよー🍻)

おニューのテント(NEMO TANI OSMO 2P)泊として,310satoさんより日本最高所野天風呂がある本沢温泉テン泊のご提案あり。直前まで台風の影響で天気が読めず、雨のため諦めて別山に行くことも考えたが,7/31夕方に天気好転により予定通り決行。
今回の山行目的は下記。結果的に8/1は午後雨に降られましたが全て問題なく完遂。
 ・おニューのテント泊
 ・パスタの夕食
 ・シュラフなし宿泊
 ・アウトレット登山靴の履き慣らし

テント
https://nemoequipment.jp/products/tani-osmo™-2p

フットプリント
https://nemoequipment.jp/products/tani-osmo™-footprint

登山靴
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp_fo.php?product_id=1129516

マット
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1134275

ウォームアップシーツ
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1121456

シュラフカバー
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp_fo.php?product_id=1121330&force=1


8/1
◽️~本沢温泉
平日金曜日なので15台ぐらい駐車できるスペースに7、8台停まっている程度。車高が高い4WD🚗はゲート前まで車で行けますが、かなりひどい道。ランクルやジムニーじゃないと厳しそう。

◽️本沢温泉
テント⛺️設営完了した途端雨が。。。新品のテントでショックだが仕方ない。気を取り直して雨が止んだので軽くエネルギー補給してから風呂へ。まずは内風呂。源泉53℃らしく熱すぎて長く浸かれない😭。一旦テン場へ戻ってレジャーシート持参して野天(のてん)風呂♨️へ。源泉41℃で開放感抜群!チケットと同じ格好でパシャリ。その後炊事場をお借りして雨の心配せずにソーセージ、パスタ、坦々スープをつまみに酒盛り🍶。ちょいと飲みすぎた🍺

◽️~横岳
硫黄岳の登りが直射日光だと暑いと310satoさん。そこで4時過ぎ出発。読み通り硫黄岳への登りは早朝だったので涼しく登れました。硫黄岳山荘でザックをデポして横岳へ。最後の登りだけ鎖⛓️とハシゴ🪜のアスレチック。そこそこ高度感ありました。

◽️~登山口
横岳からの帰路で硫黄岳山荘により、コーヒータイム。無印で購入してきたコーヒー☕️が香りもよくいいコーヒータイムとなり、ウォシュレットのトイレ🚽を利用させてもらい一路本沢温泉テン場へ。濡れたテントは予想外に乾いており、軽く水拭きしてパッキング。下山後は稲子湯により、汗を流して一路首都圏へ。

◽️稲子湯
https://www.koumi-kankou.jp/stay/yatsugatake/355/
大人650円

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら