記録ID: 8503160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳、空木岳
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月02日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:25
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,662m
- 下り
- 3,447m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 4:52
距離 3.1km
登り 433m
下り 209m
2日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 10:11
距離 8.7km
登り 760m
下り 1,123m
3日目
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:37
距離 12.6km
登り 469m
下り 2,116m
15:09
ゴール地点
天候 | 快晴、日差し強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷の花畑は旬過ぎる。極楽平から濁沢大峰、檜尾岳、大滝山、熊沢岳、東川岳、木曽殿山荘までピークアップダウンもさることながら岩場の張り付きアップダウンが荷重もあって脚にくる。空木岳への急登も岩登りキツイ。空木岳からの池山尾根長く迷い尾根周辺の岩場も林道終点からバスターミナルまで「まだあるの、、、」の余計な感じ。池山小屋の水場が嬉しい。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯♨️で蕎麦 |
写真
撮影機器:
感想
7月31日、4度目の正直で木曽駒ヶ岳、空木岳へ。ロープウェイ駅出て直ぐの千畳敷カールは圧巻。列を成して浄土乗越まで登れば宝剣山荘、中岳、木曽駒ヶ岳は直ぐ。時間に余裕があって木曽駒山頂で360度の大展望をコーヒータイムで楽しむ。百名山99番、宝剣山荘に投宿。
翌8月1日、宝剣岳を避けてロープウェイ駅に降りてから空木岳へ向かう。極楽平、島田娘、濁沢大峰、檜尾岳、大滝山、熊沢岳、東川岳の登山道はピークのアップダウンに加えて岩場のアップダウンが続き、荷重もあって両脚を引き摺ることに、、、抜群の天気も日差しが強く体力を削り、タフで厳しい縦走路に10時間を要した。木曽殿山荘でのビールは格別だった。
翌2日、山荘から直登、厳しい岩場を時間をかけゆっくりと2時間、空木岳に到着。百名山コンプリート‼️南駒ヶ岳、恵那山、御嶽山、乗鞍岳、木曽駒ヶ岳、八ヶ岳、南アルプスの大展望を前にしばし想いにふける。コーヒータイムの後、意を決して池山尾根の長い下りに取りかかる。両脚はバカになって7時間、やっとの思いで駐車場に到着。快晴、大展望、長い距離、岩場、アップダウンなど100番に相応しい記憶に残る山行になった。こまくさの湯で汗を流して帰路につく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する