記録ID: 8506192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
夏の北アルプス縦走(3日目)双六小屋〜小池新道〜新穂高温泉登山口
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 142m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:05
距離 13.5km
登り 142m
下り 1,592m
3:42
4分
スタート地点
8:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
その他周辺情報 | ●夏の北アルプス縦走、tai1217さんとU-tatsuの3日目の記録です。1〜2日目はこちら↓ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8514927.html hey-uechan7さんの3〜4日目はこちら↓ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8517586.html平湯温泉●下山後は平湯温泉へバスで移動し、「ひらゆの森」にて入浴(\700)。館内レストラン「もみの木」にて反省会 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
折立から入って初日に薬師岳、二日目に黒部五郎岳と登り、双六小屋へ逗留。三日目の今日は双六小屋から新穂高までの下山です。でも単に下りて新穂高温泉に入るだけでは勿体ない。時間もあるし、何か違うことをしよう、ということで、早い時間のバスに乗って平湯温泉に行きました。
平湯温泉では、民俗資料館の横にある平湯の湯を覗いたあと、ひらゆの森で入浴。しっかりと山の疲れを癒し、生ビールと肉や魚で、お腹を満たしました。
あれ、やってること、いつもと変わらないんじゃ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する