記録ID: 8514927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
夏の北アルプス縦走(1~2日目)折立登山口~薬師岳~黒部五郎岳~双六小屋
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月02日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:39
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 3,243m
- 下り
- 2,052m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:44
15:54
2日目
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 11:31
14:46
天候 | 8/1 晴れ時々霧 8/2 晴れ時々立霧のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | ⚫夏の北アルプス縦走、1~2日目の記録です。(折立登山口から双六小屋までは3人一緒の山行) ⚫︎hey-uechan7の3~4日目(双六小屋~槍ヶ岳~中房温泉)はこちら↓ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8517586.html ⚫︎U-tatsuとtai1217さんの3日目(双六小屋~小池新道~新穂高温泉)はこちら↓ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8506192.html ⚫太郎平小屋はチェックインの時間が早かったことから3人個室にご案内いただきました。太郎平小屋さんのご配慮に深謝です。 ⚫双六小屋もU-tatsuさんのお陰で個室利用となりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
昨年悪天候で断念した薬師岳と黒部五郎岳に登りました。1日目は折立から入って太郎平小屋から薬師岳までピストン、2日目は太郎平小屋から黒部五郎岳を越えて双六小屋までのアップダウンを歩く、比較的強度のある山歩きでした。薬師岳山頂からの眺望はイマイチだったものの、黒部五郎岳からは山頂到着と同時にガスが晴れて、最高の眺望を見ることが出来ました。槍穂の峰々、裏銀座の峰々、足元に緑豊かな黒部五郎のカールと、私の中では北アルプスでの景色の中で3本の指に入る大絶景でした。今回もハード登山をご一緒いただいているUさんとMくんと一緒でした。最高の景色を素晴らしい仲間とともに見ることが出来て良かったです!
昨年のリベンジで薬師と黒部五郎に登りました。初日は申し分のないお天気!
でも暑すぎました。スタートが遅かったため気温が高く、薬師岳の手前で脱水を起こしてしまいました。なんとか登ったけれど、小屋でひどい頭痛に悩まされました。hey-uechan7さんとtai1217さんには、ご心配とご迷惑をおかけしました。面目ない。
翌日は体調も回復し、早い時間にスタートです。黒部五郎は山頂到着と同時に雲が晴れて、絶景を楽しむことができました!同行のお二人には感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する