記録ID: 8509733
全員に公開
ハイキング
白山
白山_砂防新道(南龍ケ馬場テント泊)
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月03日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:45
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,860m
- 下り
- 1,861m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:43
距離 6.6km
登り 973m
下り 143m
2日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 10:37
距離 15.6km
登り 887m
下り 1,718m
14:25
ゴール地点
天候 | 8/2 (土)霧からの晴れ、8/3 (日) 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数百台取れることができます。 今回は、到着が遅かったこともあり、第12番駐車場に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光新道は登山道復旧中のため、通行禁止になっています。 エコーラインも同じく通行できない状況でした。 基本的に、道中にはトイレ、避難小屋および給水箇所が多数あるため、 水も最低限で十分です。 |
その他周辺情報 | 一ノ瀬駐車場付近には多数の温泉があります。 駐車場付近にある永井旅館でも日帰り入浴できるようです。 |
写真
感想
山の会で白山にいってきました。
白山は10年以上前に一度いっていましたが、その時の天気はガスガスで展望がない状態でした。
今回は天候に恵まれ、最高の天気の中の登山でした。
温暖化の影響か、道中ものすごい暑さに見舞われました。
一方、水の補給には困ることがなく、何度も給水できました。
南竜ヶ場野営場は初めての利用でした。
このテント場は広くとてもきれいなトイレもあり、とても快適でした。
近くの流れる沢で顔をあらい、ゆっくりするだけで気持ちい場所でした。
夜は暑くてシュラフがなくても寝れるぐらいでしたが、ゆっくりと休息できました。
夏本番で下界は灼熱ですが、山でもより高い場所にいかないと、簡単に涼しい環境とはいかない状態ですね。
大人数での百名山でしたが、会のリーダーの計画と調整に感謝して、楽しい山行を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する