ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8510236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【動画あり】西穂高岳は8峰から残り2峰じゃなくて残り7峰だったよ😆

2025年08月02日(土) 〜 2025年08月03日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:24
距離
11.1km
登り
878m
下り
1,530m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:14
休憩
1:34
合計
6:48
距離 6.2km 登り 867m 下り 656m
7:26
21
8:32
9:12
18
9:30
58
10:28
10:35
23
10:58
11:04
13
11:58
12:17
26
12:59
13:05
19
13:24
13:26
35
14:01
13
14:14
2日目
山行
2:31
休憩
0:02
合計
2:33
距離 4.9km 登り 11m 下り 874m
天候 晴れから霧から雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:
毎日あるぺん号で新穂高ロープウェイのしらかば平6:15着
満席でしたがしらかば平で降りたのはウチらだけでした

帰り:
上高地からバスで松本駅へ
松本駅から特急あずさ
コース状況/
危険箇所等
ゆっくり慎重に
その他周辺情報 宿泊:
西穂山荘テント泊 1人2000円トイレ使用料込み
水は500ml100円、ミネラルウォーター500ml350円、ポカリ500円、缶ビール500ml800円、モツ煮800円、炙りチャーシュー600円、生ビール1000円

山荘前のテント場が9時撤収でヘリポートは6時撤収すること。

下山飯:
上高地食堂 ここ美味しいし、他より空いてる
第2ロープウェイの早朝特別便で西穂高口駅へ
とりあえず展望台へ

笠ヶ岳どーん
2025年08月02日 07:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
8/2 7:09
第2ロープウェイの早朝特別便で西穂高口駅へ
とりあえず展望台へ

笠ヶ岳どーん
焼岳どーん
2025年08月02日 07:10撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
8/2 7:10
焼岳どーん
逆行だけどこれから行く西穂高岳どーん
2025年08月02日 07:10撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
8/2 7:10
逆行だけどこれから行く西穂高岳どーん
ごきげんどんぐりどーん
この後軽い高山病でヘロヘロどんになります
2025年08月02日 07:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
8/2 7:11
ごきげんどんぐりどーん
この後軽い高山病でヘロヘロどんになります
テント泊装備ですが10kg弱。食料担当。
なのに、息切れめまい頭痛で、ここから山荘まで15回は休憩しました😅
1
テント泊装備ですが10kg弱。食料担当。
なのに、息切れめまい頭痛で、ここから山荘まで15回は休憩しました😅
相方のザック、水含めて15kg超え。テントは全部持ってくれてる。ありがとう。
1
相方のザック、水含めて15kg超え。テントは全部持ってくれてる。ありがとう。
ヤマブキショウマ
ヤマブキショウマ
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
1時間かかってやっと到着
1時間かかってやっと到着
はくさんふうろ
テント受け付けします
テント受け付けします
完成
テント張ってる間も行き来止まらず😅
完成
テント張ってる間も行き来止まらず😅
あまりにしんどいので丸山までで帰るかもって言いながら、アタックザック背負って山頂目指します
1
あまりにしんどいので丸山までで帰るかもって言いながら、アタックザック背負って山頂目指します
憧れの笠ヶ岳
焼岳と山荘
イワツメクサ
西穂高岳
上高地も見えるね
上高地も見えるね
丸山到着
まだ天気いい
1
丸山到着
まだ天気いい
それでは独標まで行ってみよう
それでは独標まで行ってみよう
トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウ
行く気満々で見上げる相方
1
行く気満々で見上げる相方
遠いなぁ。。と、ヘロヘロのどんぐり
遠いなぁ。。と、ヘロヘロのどんぐり
イワツメクサ群生に励まされる
イワツメクサ群生に励まされる
イワギキョウ
雲まみれの笠様もかっこいい
雲まみれの笠様もかっこいい
独標はもう少し
大好きな岩岩登り
今日は楽しーって叫んでないって相方に言われた😅
少しずつ良くなってきてるがまだしんどかったのです
1
大好きな岩岩登り
今日は楽しーって叫んでないって相方に言われた😅
少しずつ良くなってきてるがまだしんどかったのです
でも笑顔どん
あ、引きつってる?🤣🤣
1
でも笑顔どん
あ、引きつってる?🤣🤣
相方
文字隠れてますよ🤣
1
相方
文字隠れてますよ🤣
独標の先
降りて登るよ
2
独標の先
降りて登るよ
降りて独標振り替える
1
降りて独標振り替える
ここ、岩に張り付く感じ
おもしろい
1
ここ、岩に張り付く感じ
おもしろい
たまにガスが抜ける
1
たまにガスが抜ける
登るどんぐり
8峰!!!
ここで残り2峰と思ってた
1
8峰!!!
ここで残り2峰と思ってた
ドヤかどん
相方はなんのポーズなのか
相方はなんのポーズなのか
先行者が見えた
かっこいい
1
先行者が見えた
かっこいい
3峰を登る相方
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
振り返って
かっこいい
1
振り返って
かっこいい
薄い水色のイワギキョウ
可愛い😍
1
薄い水色のイワギキョウ
可愛い😍
あれが山頂かなぁ
人が立ってる
あれが山頂かなぁ
人が立ってる
落石注意で登るどん
2
落石注意で登るどん
ついに🥹
相方も
ゆっくりでごめんよ
相方も
ゆっくりでごめんよ
一瞬の少しの青空
1
一瞬の少しの青空
さて、帰るよ
帰りはほぼ回復してたどんぐり
さて、帰るよ
帰りはほぼ回復してたどんぐり
振り返って
ん?少し青空
1
振り返って
ん?少し青空
チャンピオンピークの4峰
チャンピオンピークの4峰
ピラミッド作る余裕出てる
ピラミッド作る余裕出てる
岩張り付きどん
ホッシー😍
山荘手前で雨が本格的に☔
山荘手前で雨が本格的に☔
山荘入ってビールで乾杯🍻
2
山荘入ってビールで乾杯🍻
デカイ雨粒だ
ラーメンは14時まで
ツマミは19時までOK!もつ煮
1
ラーメンは14時まで
ツマミは19時までOK!もつ煮
炙りチャーシュー
1
炙りチャーシュー
雨があがったのでテント場へ。思ったより混雑しませんでした。滝雨でしたが、水掃けも良かったので浸水も大丈夫でした。
雨があがったのでテント場へ。思ったより混雑しませんでした。滝雨でしたが、水掃けも良かったので浸水も大丈夫でした。
西穂山荘のオーナーさん
気象予報士でもあるそうで、明日の天気をわざわざテント場までお天気予報に来てくれました😆
西穂山荘のオーナーさん
気象予報士でもあるそうで、明日の天気をわざわざテント場までお天気予報に来てくれました😆
NEWアイテム
テント場で冷たいビールグッズ第2弾
首から下げれて保冷もするよ👌
NEWアイテム
テント場で冷たいビールグッズ第2弾
首から下げれて保冷もするよ👌
ウチのテント泊の定番
麻婆春雨
ウチのテント泊の定番
麻婆春雨
今回はトッポキも持ってきたけど、残った汁飲むの大変だったので次回は無いです😂
今回はトッポキも持ってきたけど、残った汁飲むの大変だったので次回は無いです😂
雲に隠れちゃったよ
雲に隠れちゃったよ
無修正でこの天の川😆
1
無修正でこの天の川😆
朝焼けの笠ヶ岳
西穂高岳
双六ちゃん
朝ごはん
キムチラーメンと見えてないけどモンベルリゾッタのガパオライス
朝ごはん
キムチラーメンと見えてないけどモンベルリゾッタのガパオライス
上高地にげさ〜ん
ウソちゃん朝ごはん中でした
上高地にげさ〜ん
ウソちゃん朝ごはん中でした
シモツケソウ
あら、焼岳にも行けるのね
あら、焼岳にも行けるのね
グンナイフウロかな
グンナイフウロかな
気持ちのいい道
デカ黒カエル
木道もあったりする
木道もあったりする
こんな感じ
八ヶ岳っぽい
緑が気持ちいい
デカ木とどんぐり
デカ木とどんぐり
登山口到着
相変わらずキレイな梓川
相変わらずキレイな梓川
ガスガスだ
下山飯
あと15分モーニングメニューでその後ランチメニューって聞いて、野沢菜とビールで待つことに
下山飯
あと15分モーニングメニューでその後ランチメニューって聞いて、野沢菜とビールで待つことに
信州サーモン丼
相方は山賊カレー
相方は山賊カレー
カッパ焼き食べて帰りました
カッパ焼き食べて帰りました
撮影機器:

感想

夏休みの縦走計画に向けて直前のトレーニングで選んだのは「西穂高岳」⛰

昔、上高地で隣にいた高齢の男性が「西穂独標と西穂高岳だよ。独標までは行ったことあるんだよ😚」と言ってて、なんとこの人はすごい人なんだろうと思ったことを思い出す🤔へたれには縁のない場所だなぁと、上高地をトレッキングしながら思ったっけ😆

ソロで一回、相方と一回新穂高ロープウェイには乗ったものの丸山までの観光登山。その先への憧れ。ついに実現か?!

しかし、へたれどんぐりに行けるのだろうかとかなり緊張してたせいか、いつものあるぺん号がいつもと違う3列シートだったせいか。。ほぼ寝れずに第2RW到着😱西穂高口の展望台で記念撮影して、登山開始!

気持ちのいい天気だねぇ~なんて登り始めたものの、なんかおかしい!息が切れる、めまいがする、少し頭痛も・・。おお!これが高山病ってやつかも😱って思いながら何度も休憩しながら少しずつ登りやっと山荘到着😅

テント受付して、テント⛺️設営中も息が切れる・・。少し休憩して、ちょっと良くなったので、「辛かったら丸山まで」という相方の言葉でアタックザックで出発。進む、休憩を繰り返す度に少しずつ症状は改善していき独標登頂🤩

聳え立つピラミッドピークにアドレナリンが出たのか、うん、なんとか行けそうだと。岩々を少し楽しむ余裕も出てきて、ピラミッドピーク登頂。ピラミッドピークには8峰の文字👌なにを思ったか「残り2峰か、なら何とかなるかも」と思い先に進むアホどんぐり🤣🤣🤣次に見つけた文字は6⁉️えーーーーー!😱カウントダウン方式だったのか!!!と目が点でした😂

カメ🐢💭スピードながらも進み、チャンピオンピークに気が付かず、3峰。この辺りで初めて本気で相方に一人で行ってくる?って言葉が出そうになって飲み込んたよ😭高山病こぇぇ!そして、山頂⛰どんぐりがんばった😆

結局、思ったよりも怖い所はなくて、体力勝負なルートでした。天気予報によっては13時から雨☔の予報。降らないでほしいと思いながらの下山でしたが、多少パラツキはしましたが山小屋手前までもってくれて、山小屋手前で大雨。小屋入ってビール飲んでたら、ゲリラ大雨になりました☔💦セーフ!

小屋で一杯飲んで、雨音を聞きながらお昼寝。起きて夕食食べて夕焼け見て就寝😪天の川チャンスは0時ごろからなので0時に起床。よっしゃー!久々の肉眼天の川✨1時間ほど星見て就寝。

朝4時に起きて、熟睡の相方を置いて丸山へ。調査不足で丸山まで行ってもご来光が見れないことが判明したけど、朝焼けの笠や双六、乗鞍、焼岳を堪能してテントに戻り、起きてた相方と朝ごはんをいただきました👌

下山はバスの本数の多い上高地へ。上高地のバスターミナルの2階の食堂で下山飯して帰りました。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら