ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8513540
全員に公開
ハイキング
剱・立山

別山〜立山周回(立山駅←→美女平は歩き)

2025年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
13.9km
登り
1,537m
下り
1,544m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:06
休憩
1:14
合計
11:20
距離 13.9km 登り 1,537m 下り 1,544m
6:06
6
スタート地点
6:12
70
材木坂登山口
7:22
70
8:32
8:33
5
8:38
9
8:47
5
8:52
4
8:56
8:57
7
9:04
6
9:19
104
11:03
11:24
24
11:48
12:03
42
12:45
12:50
43
13:33
13:39
12
13:51
13:52
6
13:58
13:59
12
14:11
14:21
22
14:43
14:55
6
15:01
15:02
23
15:25
80
16:45
41
17:26
0
材木坂登山口
17:26
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
材木坂登山口は郵便局の裏にあります
2025年08月03日 06:13撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 6:13
材木坂登山口は郵便局の裏にあります
立山ケーブルの順番待ち
2025年08月03日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 6:16
立山ケーブルの順番待ち
整備されています
2025年08月03日 06:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 6:18
整備されています
ピンテもあります
2025年08月03日 06:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 6:26
ピンテもあります
大好きな鍬崎山!
かっこいい!
2025年08月03日 06:31撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
1
8/3 6:31
大好きな鍬崎山!
かっこいい!
材木石の説明
立山ケーブルの車内でも同じような説明をされているんだろうなぁと思いながら見ていました
2025年08月03日 06:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 6:39
材木石の説明
立山ケーブルの車内でも同じような説明をされているんだろうなぁと思いながら見ていました
その材木石
2025年08月03日 06:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 6:39
その材木石
登山コースからいきなり開けた世界へ
2025年08月03日 07:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 7:22
登山コースからいきなり開けた世界へ
室堂から。立山
2025年08月03日 08:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 8:35
室堂から。立山
大日岳、奥大日岳
2025年08月03日 08:36撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
8/3 8:36
大日岳、奥大日岳
別山、真砂 左にこっそり剱も
2025年08月03日 08:36撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
8/3 8:36
別山、真砂 左にこっそり剱も
富士ノ折立、大汝山、雄山
2025年08月03日 08:36撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
8/3 8:36
富士ノ折立、大汝山、雄山
浄土山
2025年08月03日 08:36撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
8/3 8:36
浄土山
みくりが池ごしの剱、別山
2025年08月03日 08:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 8:42
みくりが池ごしの剱、別山
みくりが池ごしの立山
2025年08月03日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 8:46
みくりが池ごしの立山
野営場
2025年08月03日 09:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 9:08
野営場
2025年08月03日 11:20撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
8/3 11:20
2025年08月03日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 11:40
別山到着
2025年08月03日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 11:48
別山到着
別山からの剱
2025年08月03日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 11:59
別山からの剱
真砂岳到着
2025年08月03日 12:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 12:44
真砂岳到着
結構下るなぁ
2025年08月03日 12:54撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 12:54
結構下るなぁ
素晴らしい!
2025年08月03日 13:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 13:08
素晴らしい!
富士ノ折立到着
2025年08月03日 13:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 13:35
富士ノ折立到着
富士ノ折立
2025年08月03日 13:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 13:38
富士ノ折立
大汝休憩所が見えてきた
2025年08月03日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 13:47
大汝休憩所が見えてきた
大汝山
2025年08月03日 13:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 13:57
大汝山
大汝山と休憩所
2025年08月03日 13:58撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 13:58
大汝山と休憩所
雄山
2025年08月03日 14:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 14:00
雄山
雄山到着
2025年08月03日 14:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 14:23
雄山到着
こんな岩の間からお花
2025年08月03日 14:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 14:25
こんな岩の間からお花
一の越山荘を見下ろす
2025年08月03日 14:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 14:40
一の越山荘を見下ろす
雪上を歩くとは思ってなかった
2025年08月03日 14:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
8/3 14:58
雪上を歩くとは思ってなかった
2025年08月03日 15:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 15:00
2025年08月03日 15:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 15:17
2025年08月03日 15:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 15:37
登山道から立山ケーブル
2025年08月03日 17:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 17:20
登山道から立山ケーブル
立山ケーブル出発地点の真横を通ります
2025年08月03日 17:24撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 17:24
立山ケーブル出発地点の真横を通ります
材木坂登山口に戻って来ました
2025年08月03日 17:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 17:25
材木坂登山口に戻って来ました
駐車場
2025年08月03日 17:32撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 17:32
駐車場

装備

個人装備
ツェルト、雨具、防寒着等10.2kg

感想

天気予報と相談しながら週末の山行場所を決めています。
3日の予報は地元に比べ近隣県がいまいちだったので久しぶりに地元の立山に登ることにしました。
決めたのは前日です。
直前に立山に行くと決めた場合は美女平までのケーブルカーの時刻が遅くなってしまうのがネックになりますが、私は美女平まで歩くことにしています。
標高差は500mでおよそ1時間15分で到着します。
美女平から室堂までのバスは始発が7時40分ということなので、それに間に合うように出発しました。
…帰りに利用する室堂発の最終バスは16時20分でした。
繁忙期は行きの美女平発が7時、帰りの室堂発が17時になります。
1時間半ほど室堂に滞在できる時間が違うんですよね。
この日が繁忙期扱いではないのが残念でした。

立山駅から美女平までの登山道はほとんど誰も通らないようですが、良く整備されています。
富山県の普通の低山って感じです。
富山の山が大体そうであるように、ここもちょっと急ですかね。
このあと歩いた浄土橋から剣御前小舎までの坂くらいの傾斜です。
ちなみに今回が4度目になりますが、まだ一人も会ったことがないです^^;

この日は富山市の平均気温が30度、最高34度、最低26度。
全く風が当たらなくてとても暑かったです。

美女平に着いたのは7時22分。
始発のバスは時刻表によると18分後の7時40分。
ところがバスが出発するところでした。
臨時便が出ているんでしょうね。
室堂には1分でも長く居たかったのでちょっと失敗でした。
次に活かそう!

室堂には8時20分到着。
午後には天気が崩れそうな予報でしたが、到着時は大日岳〜立山〜浄土山はきれいに見え、剱岳も見えました。
美女平まで急登を登ったあとなので、立山玉殿の湧水がとても美味しかった!
自分の用意した水分は余り減らしたくなかったので、ここでごくごく飲みました。
これまで四回立山を周回していますが、いつも反時計回りでした。
今回初めて時計回りで登ることにしました。
ただ、浄土橋から剣御前小舎までがきつくてきつくて。
想定外に時間を使ってしまいました。
剣御前小舎から登れる「剣御前」というピークがあります。
富山百山に選ばれてないし、気にしたことはなく、行ったこともないんです。
ところが最近知ったのですが、日本百高山にランキングされているんですよね。
「ここに行かなきゃなりません!」ってほどの強い意思はないんですが、せっかくだから登りたかったんです。
「らくルート」によると剣御前小舎から往復41分とのことなので登るつもりだったのに、剣御前小舎到着が11時。
このままでは帰りの最終バス16時20分に乗り遅れそうです。
「剣御前」は諦めて周回に専念、別山を目指しました。

剣御前小舎から雄山までは、自分と同じ方向へ歩いている人がほとんどいない印象。
…時間が遅すぎるのかも知れませんが。
富士ノ折立でようやく間違いなくバスに乗れると確信。
反時計回りだと最後に現れる野営場からの階段上りがないのは心の負担が軽いです。
以降は安心してゆっくり歩けました。

一の越からは結構渋滞がありました。
校名入のビブスを付けた地元の中学生が大勢いました。
(他の方の記録では小学生となっていました。どっちだろ?)
15時半前に室堂到着。
やれやれ。
再び立山玉殿の湧水を飲みました。

帰りのバスでは睡眠。
バスのあとの美女平からは歩きでもケーブルでもいいんです。
バスを降りるまでは心はケーブルの方に傾いていました。
ところがケーブルは20分待ちとのこと。
歩いて降りることにしました。
忘れていましたが、下りも暑い暑い!
早朝に暑かったことをすっかり忘れていました。
びっしょりになって車に戻りました。


今回の山行…途中からはもやってきて、ずっと景色が良かったわけではありませんが、早朝は素晴らしかったので良かったです。
そのうち崩れそうとは思っていたので、早朝の景色を目に焼き付けました。
3000m級の山なので、過ごしやすい気温でした。
虫は全く気にならなかったです。
駐車場でアブに刺されましたが。
雷鳥を見られなかったのは残念。
水分は2,800ml用意し、2,300ml+立山玉殿の湧水300ml飲みました。
3L以上用意すべきでした。
人の入りはざっと400人くらいでしょうか。

それにしても剣御前小舎から雄山までの稜線歩きは素晴らしいですね。
ずっとここを歩いていたいです。
今、目を瞑って思い出しただけでもうっとりします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら