地蔵尾根から天狗岳へ


- GPS
- 18:25
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,219m
- 下り
- 2,229m
コースタイム
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:16
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:02
天候 | 一日目:晴れのち曇りのち雨 二日目:霧のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急傾斜・梯子・鎖は多数ありますが、よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 茅野市の温泉施設がいくつかあり、前日は縄文の湯に浸かりました。600円と安いですが施設もきれいです。ただ食事施設は休業しており残念でした。 |
写真
感想
前日からの土日で山仲間と総勢8名で赤岳頂上山荘泊でゆったり登山のはずでしたが、台風接近のため中止となってしまいました。予約していたやまのこ村の駐車場は日の移動はできますが、前払いで返金なしのため、急遽日月で、前から行きたかった根石岳山荘泊に夫婦で行くことにしました。
前日は蓼科湖畔の道の駅で車中泊でしたが、暑くてよく眠れませんでした。窓に取り付ける網戸を持っていかなかったのが大失敗でした。3時起床してやまのこ村へ向かい、日の出頃に登山を開始しました。谷間から見える狭い空は快晴でした。このルートは10年ぶりくらいですが、大きな台風もあったりでだいぶ様相が変わっていますね。でも歩きやすく整備していただいています。
行者小屋に着いた頃、ちょうど阿弥陀岳山頂に陽が当たり始めてきれいでした。でも赤岳・横岳の東側は雲が常に沸いていました。トイレ休憩のあと地蔵尾根に取り付きました。さすが傾斜がきつく、梯子や鎖の連続でした。あまり登山道も広くないので、本日はさほど登山者が多くなかったのであまりすれ違い待ちは多くありませんでしたが、混雑時はなかなか進まないでしょうね。
稜線に上がるとさすがにそこそこ登山者は多くなりました。しかしツクモグサのシーズンなどと較べるととても空いており、三叉峰では我々2名のみという初めての事態でした。横岳から硫黄岳山荘へ降りる斜面のコマクサ保護区はかなり管理されており、随分コマクサが増えましたね。保護区の外側にも結構脱出した株が咲いています。昨夜の寝不足がきいたようで、硫黄岳への登りはかなりしんどかったです。硫黄岳から先は初めてのエリアですが、夏沢峠への下りは思いのほか落差がありました。そこから箕冠山へはまた登り返しですが、こちらの傾斜は楽でした。しかし天気予報ではこのエリアは夕方まで降らないはずだったのですが、この時間帯に結構な雨となり、レインウェアを着る羽目になりました。
雨の中なんとか根石岳山荘に辿り着き、ビールにありつけました。生ビールは地ビールだったので、生と缶を1つずつ頼み、行動食をつまみに乾杯しました。それから夜にかけ雨は止むことはあるものの、雷も鳴る豪雨もありなかなか荒れた天気となりました。ここは風呂もあるのでrurintaはさっぱり汗を流しました。
17:30からの夕食後は早めに寝床につきました。23時頃1回起きてみましたが、少し星は見えるものの雲が多かったので再度寝ましたが、1時頃起きるとかなり星が出てきたのでカメラを抱えて外に出ました。しかし地形的なことがあるのでしょうがかなりの爆風が吹いており、三脚を立てる場所を探すのに苦労しました。まあまあ風が弱いところを見つけて日の出まで撮影しました。雲は多く透明度も今一つでしたが、一期一会の星景・風景を撮影できました。
明け方まではそこそこ晴天でガスもなく、低い雲からですがご来光も拝めましたが、朝食後もなかなかの強風が続き、かつすっかりガスに包まれてしまいました。しかし晴れることを願いとりあえず天狗岳に向かいました。白砂新道入り口あたりから徐々に天候が回復し、東天狗岳に着くころにはかなりガスも取れてきました。歩みを進めるにしたがってガスが晴れていくのはとても気持ちが良かったです。西天狗岳ではもう南アルプスまで見通せる状況となり絶好の天気となりました。
好天の中気持ちよい稜線を根石岳山荘まで戻り、デポしていた重い荷物を回収して硫黄岳へ向かいました。途中ややガスが出る時間がありましたが、夏沢峠を過ぎるころにはまた晴れてきて、硫黄岳山頂では再びすっかり好天になりました。夜中と硫黄岳からの下りで2回軽く足首を捻ってしまったのでゆっくりと歩を進め、赤岳鉱泉で昼食をいただき北沢を降りました。
初日少し雨に降られたり、2日目のスタートは強風・ガスだったりしましたが、要所では絶景や花を愛でることもでき最高の山行となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する