ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8529615
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西岳・赤沢山・赤岩岳@上高地ピストン2days【百高山#92~94】

2025年08月08日(金) 〜 2025年08月09日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:02
距離
40.3km
登り
1,810m
下り
1,808m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:54
休憩
1:12
合計
9:06
距離 19.5km 登り 1,465m 下り 292m
7:24
41
8:05
8:16
4
8:20
37
9:19
9:20
40
10:00
10:13
1
10:14
10:15
33
10:48
10
10:59
11:00
6
11:06
11:07
29
11:35
11:47
24
12:11
12:12
35
12:47
12:48
49
13:37
13:47
52
14:38
14:40
58
15:39
16:02
29
2日目
山行
7:14
休憩
1:56
合計
9:10
距離 20.7km 登り 346m 下り 1,516m
4:25
10
4:36
5:11
4
5:15
5:16
16
5:32
22
5:54
6:11
13
6:24
6:25
12
6:37
7:27
42
8:08
8:14
33
8:47
8:53
20
9:14
25
9:39
9:40
21
10:01
6
10:07
10:08
8
10:16
30
10:46
10:47
7
10:54
36
11:30
40
12:10
12:11
3
12:14
12:15
35
12:49
12:50
8
12:57
12:58
29
13:27
6
13:33
8
13:41
ゴール地点
天候 晴れ・曇り
・陽射しが出ている時間が短めで、割と涼し目でした。
・初日はガスり気味でしたが、2日目はヤリホから裏銀座などなどの大展望でした。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんどBT第3駐車場 ¥800/日
・AM6時には満車(連休前日金曜日。夏休みのせい?)
・5:00にチケット列に並び始め→大行列(8割は観光客)のため6:20に購入→6:30のバス乗車→7:00上高地in。
・この時期の上高地inは避けた方が無難かもです。
コース状況/
危険箇所等
●上高地BT~水俣乗越分岐(大曲)
 ほぼアプローチ。荷物が重いせいか地味に脚にきました。
●水俣乗越分岐(大曲)~水俣乗越
 ただただ激登り。
●水俣乗越~ヒュッテ西岳
 水平移動(崩落進む場所あり)からの西岳は直登(ビビった😅)。
●ヒュッテ西岳~赤沢山
 ヤブの中を進む悪路。一度下って、登り返す。下りはルートロスしやすい?赤沢山に向かって左に導かれそうですが、右へ右へが正解。山頂からは槍穂高がよく見えます。
●ヒュッテ西岳~西岳
 特に難所なし。山頂からは槍穂高がよく見えます。
●ヒュッテ西岳~赤岩岳
 ピンテから脇道へ。山頂への脇道は足場はズルズルで、両サイドの木に掴まりながら這い上がる事に。短いけどなかなかの難路。山頂からは槍穂高、裏銀座がよく見えます。
その他周辺情報 ・宿泊:ヒュッテ西岳テント泊¥2000
・食事:徳沢園 野沢菜チャーハン¥1300、ソフトクリーム¥500
・入浴:梓湖畔の湯¥750
予約できる山小屋
横尾山荘
前日、😱。プランB(西岳、赤沢山、赤岩岳)発動!
前日、😱。プランB(西岳、赤沢山、赤岩岳)発動!
day1
さわんど、5:00でも多い。
2025年08月08日 04:58撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 4:58
day1
さわんど、5:00でも多い。
5:00頃チケット列並び始め。観光客多すぎ😰、登山者は少ない。6:30にようやくチケット買えました。
2025年08月08日 05:10撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 5:10
5:00頃チケット列並び始め。観光客多すぎ😰、登山者は少ない。6:30にようやくチケット買えました。
7:00頃ようやく上高地イン。雨パラパラ。
2025年08月08日 07:13撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 7:13
7:00頃ようやく上高地イン。雨パラパラ。
ガスい
2025年08月08日 07:24撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 7:24
ガスい
明神まで行ったら晴れてきた
2025年08月08日 08:14撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 8:14
明神まで行ったら晴れてきた
奥は大天井
2025年08月08日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 8:51
奥は大天井
徳沢園
2025年08月08日 08:59撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 8:59
徳沢園
色々工事してました。バスターミナルから横尾までの車道作ってる?感じがしました。
2025年08月08日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 9:19
色々工事してました。バスターミナルから横尾までの車道作ってる?感じがしました。
横尾
2025年08月08日 10:13撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 10:13
横尾
槍沢を行く。昨年の豪雨で通行止めになったあたりかな。
2025年08月08日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 11:12
槍沢を行く。昨年の豪雨で通行止めになったあたりかな。
2025年08月08日 12:12撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 12:12
槍沢をズイズイ
2025年08月08日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 12:24
槍沢をズイズイ
分岐を
2025年08月08日 12:39撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 12:39
分岐を
地獄のような登りの方へ
2025年08月08日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 12:46
地獄のような登りの方へ
2025年08月08日 13:01撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 13:01
しんどかったっス。稜線上へ。
2025年08月08日 13:37撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 13:37
しんどかったっス。稜線上へ。
雨でなければ行ってた裏銀座方面。
2025年08月08日 13:38撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 13:38
雨でなければ行ってた裏銀座方面。
あれが赤沢山
2025年08月08日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 13:48
あれが赤沢山
アスレチック
2025年08月08日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 13:48
アスレチック
槍と北鎌尾根
2025年08月08日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 13:51
槍と北鎌尾根
西岳。どう行くのかと思ったら直登でした。最後だけ右へ巻く。
2025年08月08日 14:04撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 14:04
西岳。どう行くのかと思ったら直登でした。最後だけ右へ巻く。
ヒュッテ西岳きました
2025年08月08日 14:37撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 14:37
ヒュッテ西岳きました
常念、横通、東天井
2025年08月08日 14:38撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 14:38
常念、横通、東天井
大天井も
2025年08月08日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 14:48
大天井も
テン場へ移動。あれが西岳。
2025年08月08日 14:49撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 14:49
テン場へ移動。あれが西岳。
曇って来ちゃった。我が家のからのながめ
2025年08月08日 15:02撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 15:02
曇って来ちゃった。我が家のからのながめ
穂高はガスい
2025年08月08日 15:02撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 15:02
穂高はガスい
ちょいと時間巻いたので、赤沢山へ
2025年08月08日 15:11撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 15:11
ちょいと時間巻いたので、赤沢山へ
高度落とします。ルートミスりました。左に導かれるのですが、右が正解。なんとかトラバースしてルート復帰😓
2025年08月08日 15:13撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 15:13
高度落とします。ルートミスりました。左に導かれるのですが、右が正解。なんとかトラバースしてルート復帰😓
難路なり
2025年08月08日 15:22撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 15:22
難路なり
上がりました
2025年08月08日 15:31撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 15:31
上がりました
2025年08月08日 15:35撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 15:35
#92とうちゃこ
2025年08月08日 15:50撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 15:50
#92とうちゃこ
西岳への登り返し
2025年08月08日 16:17撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 16:17
西岳への登り返し
戻ってご褒美購入
2025年08月08日 16:42撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 16:42
戻ってご褒美購入
槍に乾杯!
2025年08月08日 16:48撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 16:48
槍に乾杯!
2025年08月08日 17:29撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 17:29
夕飯。ルーローハンは香辛料強め、カレーカプは安定のうまさ
2025年08月08日 17:40撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 17:40
夕飯。ルーローハンは香辛料強め、カレーカプは安定のうまさ
陽が落ちる
2025年08月08日 18:08撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 18:08
陽が落ちる
アーベント大天井
2025年08月08日 18:27撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 18:27
アーベント大天井
2025年08月08日 18:30撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 18:30
雲に槍の影
2025年08月08日 18:37撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 18:37
雲に槍の影
常念&満月🌕
2025年08月08日 18:41撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 18:41
常念&満月🌕
寝ますー💤
2025年08月08日 18:42撮影 by  iPhone XS, Apple
8/8 18:42
寝ますー💤
day2
山荘の灯りが
2025年08月09日 04:26撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 4:26
day2
山荘の灯りが
穂高もよく見えそう
2025年08月09日 04:26撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 4:26
穂高もよく見えそう
西岳へ
2025年08月09日 04:33撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 4:33
西岳へ
裏銀座も見えます
2025年08月09日 04:59撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 4:59
裏銀座も見えます
来ましたー#93。夜明けぜよ。
2025年08月09日 05:04撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:04
来ましたー#93。夜明けぜよ。
モル槍、大喰、中岳、南岳
2025年08月09日 05:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:03
モル槍、大喰、中岳、南岳
東鎌尾根と北鎌尾根はまだ寝てますね
2025年08月09日 05:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:03
東鎌尾根と北鎌尾根はまだ寝てますね
モル槍アップ
2025年08月09日 05:00撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:00
モル槍アップ
2025年08月09日 05:00撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:00
モル穂高。最近見た中では一番燃えたなー。
2025年08月09日 05:02撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:02
モル穂高。最近見た中では一番燃えたなー。
急なチングルマ
2025年08月09日 05:16撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:16
急なチングルマ
ラスト赤岩岳へ
2025年08月09日 05:23撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:23
ラスト赤岩岳へ
2025年08月09日 05:24撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:24
ピンテのとこから登ります
2025年08月09日 05:45撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:45
ピンテのとこから登ります
ズルズル。木を頼りに這い上がる
2025年08月09日 05:50撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:50
ズルズル。木を頼りに這い上がる
#94とうちゃこ。標識はなしっぽい。
2025年08月09日 05:57撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:57
#94とうちゃこ。標識はなしっぽい。
2025年08月09日 05:55撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:55
鷲羽(左)から水晶、野口五郎
2025年08月09日 05:58撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:58
鷲羽(左)から水晶、野口五郎
野口五郎方面と高瀬ダム。いつ行けるん?😅
2025年08月09日 05:58撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 5:58
野口五郎方面と高瀬ダム。いつ行けるん?😅
西岳と赤沢山の影?
2025年08月09日 06:39撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 6:39
西岳と赤沢山の影?
テント撤収中。荷揚げ・降ろししてました。一瞬でしたね。プロですな。
天気が保つのはこの日までだからか、いろんな小屋へ飛んでました。
2025年08月09日 07:00撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 7:00
テント撤収中。荷揚げ・降ろししてました。一瞬でしたね。プロですな。
天気が保つのはこの日までだからか、いろんな小屋へ飛んでました。
見納め?
2025年08月09日 07:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 7:19
見納め?
2025年08月09日 07:23撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 7:23
バイチャ👋
2025年08月09日 07:27撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 7:27
バイチャ👋
槍の穂先。人居ますね。
2025年08月09日 08:01撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 8:01
槍の穂先。人居ますね。
迫力の東鎌尾根。このまま行ってしまおうかどうしようか・・・。
2025年08月09日 08:02撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 8:02
迫力の東鎌尾根。このまま行ってしまおうかどうしようか・・・。
天気再確認したかったけど電波入らず。1:00の情報で判断し、翌日は朝から悪天予報だったので下山する事にしました。
2025年08月09日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 8:12
天気再確認したかったけど電波入らず。1:00の情報で判断し、翌日は朝から悪天予報だったので下山する事にしました。
ババ平の猿。下山路を先行するのでついて行ったら、襲われそうになりました🥺怖ー
2025年08月09日 09:12撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 9:12
ババ平の猿。下山路を先行するのでついて行ったら、襲われそうになりました🥺怖ー
横尾は人里
2025年08月09日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 10:46
横尾は人里
さて、この日はもうゆるゆるなので、徳沢園で豪遊します。野沢菜チャーハン。
2025年08月09日 11:47撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 11:47
さて、この日はもうゆるゆるなので、徳沢園で豪遊します。野沢菜チャーハン。
ソフトも。人が食べてるの見たら食べたくなってしもうた☺️
2025年08月09日 11:59撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 11:59
ソフトも。人が食べてるの見たら食べたくなってしもうた☺️
あざっした
2025年08月09日 12:09撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 12:09
あざっした
トイレチップもPayPay可とは
2025年08月09日 12:14撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 12:14
トイレチップもPayPay可とは
河童橋。人の多い事・・・。奥穂〜前穂の吊り尾根が綺麗ですな。
2025年08月09日 13:35撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 13:35
河童橋。人の多い事・・・。奥穂〜前穂の吊り尾根が綺麗ですな。
終焉。昼過ぎのせいか帰りはすぐ乗れました。夕方はアウトかな?
2025年08月09日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 13:40
終焉。昼過ぎのせいか帰りはすぐ乗れました。夕方はアウトかな?
New York
2025年08月09日 15:15撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 15:15
New York
〆で地元のラーメンショップへ。久しぶりのネギ味噌チャーシュー&ライス。
これにて完。
2025年08月09日 19:58撮影 by  iPhone XS, Apple
8/9 19:58
〆で地元のラーメンショップへ。久しぶりのネギ味噌チャーシュー&ライス。
これにて完。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ 調理器具 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ポール テント テントマット シェラフ

感想

百高山ピークハント。2016年に中房から槍ヶ岳まで縦走した時に踏み漏れていた3座を回収しに行ってきました。
ホントはブナ立尾根から野口五郎方面を計画していましたが、前日の大雨により丸太橋流出のニュースに触れ、今回のプランBに変更しました。

槍穂高の展望台という事で、モル槍・モル穂高は圧巻でした。常念~大天井の稜線も綺麗でした。
東鎌尾根から槍ヶ岳まで行って、もう一泊する計画でしたが、翌日は朝から天気が悪そうだったので、おとなしく下山しましたが、迫力満点の東鎌尾根はもう一回槍(ヤリ)たいですねー。

百高山も残り少なくなってきたけど、裏銀座はいつ行けるのだろう?計画するといつも悪天候で、困ったもんです😅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら