記録ID: 8531396
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
ワンデイ槍ヶ岳西稜
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:01
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,228m
- 下り
- 2,233m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:34
距離 6.1km
登り 475m
下り 22m
2日目
- 山行
- 12:55
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 14:37
距離 21.5km
登り 1,747m
下り 2,218m
15:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
☆個人装備
支点構築 一式
ルベルソ
フリクションノット用ロープスリング
フリーの安環カラビナ 2個
240cm 1本
捨て縄
ナイフ 1式
PASS
アッセンダー
クライミングシューズ
ハーネス
グローブ
ヘルメット
クラックグローブ
チョーク
|
---|---|
共同装備 |
☆共同装備【各パーティーごと】
シングルロープφ9.2x60m 1本
カム(0.4
0.5
0.75
1
2
3)
ヌンチャク 4本
60cmアルヌン 8本
|
感想
当初、2日間(予備日1日)の計画だったが、3連休の初日だけ好天予報。
95%が一般登山道であること、ピストンであることで、槍の肩に午前9時までに到着できない場合、撤退という設定をして、ワンデイ計画に変更した。
60mシングルロープはよかった。
1~2Pを継続してくの字ジェードル手前まで。
2~3Pを継続して小槍ピークまでわずか2Pで行けるので、時短ができ、
1ピッチ60mのリードクライミングはダイナミックで楽しい。
そのため、1ピッチあたりの弾数が必要で、
クイックドロー、アルヌンは各8本ずつ、カムは0.4~3まであると安心。
くの字ジェードル用にクラックグローブを持っていったが不要だった。
くの字ジェードルは5.8だが、乾いていればの話で、水が染み出しており、濡れた粒に足を乗せて登るのは、5.10aくらいの体感だった。
大槍のはしごを支点にするのは一般登山客の邪魔になるということで、
三角点付近の大きな岩で終了点(相方のピッチだったので、何cmを使用したかわからない)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する