記録ID: 8547438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山縦走(室堂→雄山→別山→雷鳥沢→室堂)
2025年08月13日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:33
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:33
距離 11.9km
登り 1,170m
下り 1,183m
17:00
ゴール地点
天候 | 基本的に曇り 雄山山頂付近では雨,霧あり 気温は10度前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東急バス 東京駅 前日 20:40 発 → 室堂 07:00 着 https://www.tokyubus.co.jp/highway/omnibus/high-tokyomurodo.html 復路 立山高原バス 室堂 17:00 発 → 美女平 17:50 着 立山ケーブルカー 美女平駅 18:00 発 → 立山駅 18:07 着 富山地方鉄道立山線 立山駅 18:37 発 → 電鉄富山駅 19:55 着 室堂からの最終バスを逃すと帰宅困難となり得るため注意 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
携帯トイレ
軽アイゼン
|
---|
感想
涼を求めて初めての立山へ
朝のケーブルカー/バス争奪戦を避けるため,東京駅から夜行バスで移動
降雨の影響により直前まで立山有料道路が通行止めとなっていたが,到着前になんとか規制が解除された
雨風あり天気はそこまで良くは無かったが,別山付近では雲が晴れたおかげで,剱岳を拝むことができた
剣御前小舎から雷鳥沢へ下る道と,雷鳥沢キャンプ場から室堂へ続く階段は個人的には歩きづらく好きではなかった.かなり時間がかかってしまった
計画よりかなり遅れた行動となり,みくりが池付近で室堂からの最終バス時刻を教えてくれた方がいなければ,確実に帰宅困難に陥っていた.幸運と感謝と共に,これは大きな反省点.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する