立山


- GPS
- 10:50
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 940m
- 下り
- 947m
コースタイム
- 山行
- 0:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:39
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 3:15
- 合計
- 9:48
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
立山にいってきました⛰️
新しいリュック&サングラスデビュー✨
1日目。扇沢無料駐車場に車を停めて、出発!楽しみにしていた立山黒部アルペンルート。まず扇沢から黒部ダム(電気バス)へ。黒部ダムは前にも行ったことがあって、小学生ぶりでした。ダムは青くて綺麗で、放水しているところから虹🌈が見られました!黒部ダムから黒部湖に歩き、黒部ケーブルカーで黒部平に、乗り継いでロープウェイで大観峰🚠 、電気バスでやっと室堂に到着!室堂に着くまでに長い道のりがかかりました。
室堂から、まずはみくりが池を目指します。室堂に着き、近くに湧水発見💡冷たくてとっても美味しくて、水筒に補充しました。みくりが池は青くて綺麗でした😍そこから雷鳥荘へ。硫黄の匂いがプンプン💦雷鳥荘にチェックインしてから、ベンチでお昼ご飯。メニューは、カップうどんと、カフェオレ🍚美味しかったです!
温泉は、シャンプーやドライヤー付きなので頭も洗えてありがたかったです。サッパリ癒されました♨️夕飯はとっても豪華🍽️美味しかったのですが、疲れであまり食べられなかったです…😭
7時半には就寝🛌笑
仲間に起こしてもらい、深夜1時に外に行くと星空が綺麗に見られました🌌星を写真に撮るのは難しい…目に焼き付けました👀
2日目。
3時15分に起床。身支度を整えてから山小屋で頼んでいたお弁当を食べました。酢飯の混ぜご飯、漬け物、エビフライ、魚、シュウマイと、盛りだくさんな朝食を完食!💪✨
4時半、登山開始!ご来光は残念ながら見られず💦
雷鳥沢までは下りの階段が続いていて、もったいないなと思いながら下りました。そこから剱御前小屋までは急登が続きます。ガスガスで景色なしで辛かったです。途中でブルーベリー🫐がなっていることを教えてもらい、ブルーベリーを探しながら頑張って歩きました笑
爆風で、登りでも体が温まらず、小屋で上着上下カッパ装着。そこからはアップダウンがあり。景色が見えないなと諦めていると、徐々にガスが抜けて、絶景を見ることができました😊
長時間で、歩きにくい箇所も多くて大変でしたが、立山に登れてて良かったです。
これで日本百名山21座になりました💪
◎服装
上:半袖、アームカバー、
下:サポートタイツ、半ズボン
防寒着:カッパ、手袋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する