ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8573844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳

2025年08月15日(金) 〜 2025年08月17日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
yoshikon その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
21:10
距離
19.1km
登り
2,198m
下り
2,212m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:12
休憩
2:19
合計
11:31
距離 9.2km 登り 1,180m 下り 1,179m
4:08
2
スタート地点
4:10
39
4:49
23
5:12
5:18
6
5:24
5:44
127
7:51
8:05
36
8:41
8:55
82
10:17
11:16
2
11:18
51
12:09
12:10
37
12:47
12:57
45
13:45
13:56
7
14:03
14:06
80
15:29
6
15:39
2日目
山行
8:06
休憩
1:33
合計
9:39
距離 9.9km 登り 1,094m 下り 1,094m
4:08
5
6:09
6:21
78
7:39
7:44
51
8:35
8:36
44
9:20
9:40
21
10:01
10:04
7
10:11
10:34
32
11:06
16
11:22
11:39
7
11:46
11:48
10
11:58
12:04
30
12:34
12:36
44
13:47
0
13:47
ゴール地点
天候 1日目:晴れ 2日目:曇り一時晴れ 3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 仙流荘のレストランはランチのみ
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
1日目
バス停から鋸岳方面
2025年08月15日 11:25撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 11:25
1日目
バス停から鋸岳方面
仙流荘でソースカツ丼
バス発車まで時間があまりないので焦って食べた
2025年08月15日 11:47撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 11:47
仙流荘でソースカツ丼
バス発車まで時間があまりないので焦って食べた
バスの車窓から鋸岳
2025年08月15日 12:25撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 12:25
バスの車窓から鋸岳
歌宿バス停
2025年08月15日 12:35撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 12:35
歌宿バス停
バスの中
2025年08月15日 12:49撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 12:49
バスの中
テントを張り終わって、まずはコレ
テントを張り終わって、まずはコレ
次は南アルプスの天然水で水割り
2025年08月15日 15:34撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 15:34
次は南アルプスの天然水で水割り
比較的空いている
2025年08月15日 15:58撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 15:58
比較的空いている
直ぐ近くの水場
2025年08月15日 16:29撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 16:29
直ぐ近くの水場
バターチキンカレー
2025年08月15日 17:09撮影 by  Pixel 6, Google
8/15 17:09
バターチキンカレー
2日目
まだ暗い
2025年08月16日 04:40撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 4:40
2日目
まだ暗い
仙水小屋
2025年08月16日 04:46撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 4:46
仙水小屋
岩だらけ
2025年08月16日 04:57撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/16 4:57
岩だらけ
2025年08月16日 05:14撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 5:14
2025年08月16日 05:25撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 5:25
2025年08月16日 05:25撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 5:25
栗沢山とアサヨ峰にも行ってみたい
2025年08月16日 05:26撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 5:26
栗沢山とアサヨ峰にも行ってみたい
見えそうで見えない
2025年08月16日 05:38撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 5:38
見えそうで見えない
2025年08月16日 05:52撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 5:52
2025年08月16日 06:02撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 6:02
栗沢山
2025年08月16日 06:16撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 6:16
栗沢山
あれは摩利支天と思われる
2025年08月16日 06:16撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 6:16
あれは摩利支天と思われる
2025年08月16日 06:58撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 6:58
2025年08月16日 06:59撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 6:59
2025年08月16日 07:40撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 7:40
駒津峰に到着
2025年08月16日 07:51撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 7:51
駒津峰に到着
登りは直登ルートを選択
2025年08月16日 08:53撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 8:53
登りは直登ルートを選択
ガスの中を進みます
2025年08月16日 09:25撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 9:25
ガスの中を進みます
2025年08月16日 09:34撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 9:34
2025年08月16日 09:36撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 9:36
ちょっと青空が
2025年08月16日 09:52撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 9:52
ちょっと青空が
2025年08月16日 09:55撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 9:55
甲斐駒ヶ岳の山頂
2025年08月16日 10:23撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 10:23
甲斐駒ヶ岳の山頂
2025年08月16日 10:30撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 10:30
ガスが切れて摩利支天が見えた
2025年08月16日 10:54撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/16 10:54
ガスが切れて摩利支天が見えた
下りは巻道ルート
2025年08月16日 11:26撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 11:26
下りは巻道ルート
2025年08月16日 11:51撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 11:51
黒いカタツムリ
2025年08月16日 12:27撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 12:27
黒いカタツムリ
甲斐駒ヶ岳
鋸岳方面
2025年08月16日 13:41撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/16 13:41
鋸岳方面
2025年08月16日 13:41撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 13:41
タマゴタケ
2025年08月16日 15:28撮影 by  Pixel 6, Google
8/16 15:28
タマゴタケ
今日も混んでない
2025年08月16日 16:57撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/16 16:57
今日も混んでない
モツ煮旨し
2025年08月16日 17:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/16 17:10
モツ煮旨し
3日目
皆さん準備中
2025年08月17日 03:38撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 3:38
3日目
皆さん準備中
登山口に来ました
2025年08月17日 04:13撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 4:13
登山口に来ました
二合目
2025年08月17日 04:48撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 4:48
二合目
元気をもらいます
2025年08月17日 05:02撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 5:02
元気をもらいます
朝日を浴びる甲斐駒ヶ岳
2025年08月17日 05:16撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/17 5:16
朝日を浴びる甲斐駒ヶ岳
三合目
2025年08月17日 05:18撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 5:18
三合目
北岳
2025年08月17日 05:19撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/17 5:19
北岳
栗沢山から陽が登る
2025年08月17日 05:27撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 5:27
栗沢山から陽が登る
四合目
2025年08月17日 05:48撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 5:48
四合目
青空が見える
2025年08月17日 05:52撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 5:52
青空が見える
五合目 大滝頭
2025年08月17日 06:14撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 6:14
五合目 大滝頭
甲斐駒ヶ岳
鋸岳〜甲斐駒ヶ岳
2025年08月17日 06:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/17 6:44
鋸岳〜甲斐駒ヶ岳
六合目
2025年08月17日 06:48撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 6:48
六合目
小仙丈ヶ岳方面
2025年08月17日 06:55撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 6:55
小仙丈ヶ岳方面
ナナカマド
2025年08月17日 07:14撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 7:14
ナナカマド
2025年08月17日 07:26撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 7:26
2025年08月17日 07:27撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 7:27
馬の背方面
2025年08月17日 07:36撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 7:36
馬の背方面
小仙丈ヶ岳
2025年08月17日 07:43撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 7:43
小仙丈ヶ岳
2025年08月17日 07:44撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 7:44
2025年08月17日 07:51撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 7:51
仙丈ヶ岳は雲の中
2025年08月17日 08:06撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:06
仙丈ヶ岳は雲の中
2025年08月17日 08:12撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:12
2025年08月17日 08:15撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:15
小仙丈ヶ岳を振り返る
2025年08月17日 08:20撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:20
小仙丈ヶ岳を振り返る
仙丈小屋への分岐
2025年08月17日 08:35撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:35
仙丈小屋への分岐
2025年08月17日 08:45撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:45
2025年08月17日 08:50撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:50
2025年08月17日 08:52撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:52
イワツメクサ
2025年08月17日 08:56撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:56
イワツメクサ
2025年08月17日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:59
山頂に人が居る
2025年08月17日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 8:59
山頂に人が居る
あと少し
2025年08月17日 09:03撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:03
あと少し
2025年08月17日 09:12撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:12
下に仙丈小屋が見える
2025年08月17日 09:36撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:36
下に仙丈小屋が見える
甲斐駒ヶ岳
2025年08月17日 09:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/17 9:36
甲斐駒ヶ岳
小仙丈ヶ岳へ続く稜線
2025年08月17日 09:37撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:37
小仙丈ヶ岳へ続く稜線
甲斐駒ヶ岳と小仙丈ヶ岳
2025年08月17日 09:38撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:38
甲斐駒ヶ岳と小仙丈ヶ岳
稜線を歩く人達
2025年08月17日 09:39撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:39
稜線を歩く人達
雷鳥
まるで迷彩服を着ている様
2025年08月17日 09:42撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/17 9:42
雷鳥
まるで迷彩服を着ている様
甲斐駒ヶ岳
2025年08月17日 09:47撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/17 9:47
甲斐駒ヶ岳
仙丈小屋へ向かいます
2025年08月17日 09:48撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:48
仙丈小屋へ向かいます
ガスが取れてきた
2025年08月17日 09:56撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:56
ガスが取れてきた
2025年08月17日 09:56撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:56
2025年08月17日 09:57撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:57
仙丈ヶ岳
2025年08月17日 09:57撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:57
仙丈ヶ岳
絶景で気持ち良かった
2025年08月17日 09:58撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 9:58
絶景で気持ち良かった
2025年08月17日 10:08撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 10:08
2025年08月17日 10:10撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 10:10
2025年08月17日 10:10撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 10:10
到着
2025年08月17日 10:21撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 10:21
到着
小屋の中
2025年08月17日 10:22撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 10:22
小屋の中
藪沢ルートにしようとしたが止めた
2025年08月17日 10:26撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 10:26
藪沢ルートにしようとしたが止めた
小屋前より山頂方面を望む
小屋前より山頂方面を望む
2025年08月17日 10:33撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 10:33
2025年08月17日 10:48撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 10:48
2025年08月17日 11:09撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:09
2025年08月17日 11:12撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:12
2025年08月17日 11:12撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:12
2025年08月17日 11:12撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:12
2025年08月17日 11:15撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:15
2025年08月17日 11:18撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:18
馬の背ヒュッテの しのぶ女将と
2025年08月17日 11:23撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:23
馬の背ヒュッテの しのぶ女将と
馬の背ヒュッテ
2025年08月17日 11:32撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:32
馬の背ヒュッテ
2025年08月17日 11:34撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:34
2025年08月17日 11:47撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:47
2025年08月17日 11:48撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:48
藪沢小屋
2025年08月17日 11:58撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 11:58
藪沢小屋
トリカブト
2025年08月17日 12:00撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 12:00
トリカブト
沢が多い
2025年08月17日 12:02撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 12:02
沢が多い
2025年08月17日 12:04撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 12:04
北岳
2025年08月17日 13:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/17 13:00
北岳
帰ってきました
2025年08月17日 13:48撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 13:48
帰ってきました
バス停手前で
2025年08月17日 15:33撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/17 15:33
バス停手前で
帰りの車窓より
2025年08月17日 16:00撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 16:00
帰りの車窓より
夕食は諏訪インター近くの一風堂で
2025年08月17日 18:55撮影 by  Pixel 6, Google
8/17 18:55
夕食は諏訪インター近くの一風堂で
撮影機器:

感想

以前、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳をセットで登ったのは25年前。そして甲斐駒ヶ岳は4回目、仙丈ヶ岳は5回目となる。

今回は盆休みで混んでいる事を予想して1日目はテン場の確保のみ。2日目がより大変な甲斐駒ヶ岳、3日目は仙丈ヶ岳を早めに切り上げてバスに間に合わせるという予定。山梨県側からの入山が出来ないので我々にとってはアクセスが良くない。

テン場の確保のために前入りしたのが良かったのか、とてもいい場所にテントを張れた。この日は食事してから、明日の為にすぐ就寝。

3時過ぎに起床して4時出発。ヘッデンを点けてゆっくりと歩く。仙水峠の手前で明るくなった。ガスっていて残念。駒津峰へ向かう途中で調子が悪くなってきた。最近どうも高度順応が出来にくい。いつもの眩暈がしてきた。

フラフラしながらも、なんとか駒津峰をクリア。アップダウンしながら分岐に到着。登りは直登コースを選択したが、そんなに大変な岩場ではない。しかしクリアするたびに休息。登っている時はいいが登り終わって一息つくと目がまわる。

そんなこんなで山頂に予定より遅れて到着。最初ガスっていたが、段々とガスが取れて摩利支天が見られる様になった。帰りは摩利支天に寄ろうと思ったが近くに来たらガスって何も見えないのでパス。

帰りも駒津峰までのアップダウンをこなしてから双児山まで登りとなる。その後は北沢峠までひたすら下った。高度障害もあって、なかなかハードな山行でした。翌日が心配になった。

テン場に戻ってからは、なんとシャワーが使えた。シャワー時間が5分で着替え等を含め合計15分。やっぱり気持ちが良い。そして生ビール、いいねえ。

最終日も4時出発。登り初めて直ぐに大量の汗と共に息苦しくなった。今日は駄目かもと思い始めた。途中から勾配が緩くなって段々と調子が戻ってきた。木々の間から見える甲斐駒ヶ岳と北岳に元気をもらい復活してきた。

この日は前日ほどの高度障害は出ずに登る事が出来た。順応したのだろうか。小仙丈ヶ岳で富士山、北岳、間ノ岳の1-2-3を楽しみにしていたが、そちら方面はガスっていて残念だった。

小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳〜仙丈小屋の間が今回一番楽しかった。小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳へ向かう稜線はワクワク感で一杯だった。何故か仙丈ヶ岳から馬の背ヒュッテへ向かうルートは今回初めて。藪沢カールの底からの眺めが素晴らしい。

馬の背ヒュッテへ続く道は高山植物が保護されていてお花畑になっていた。写真ばかり撮っていてなかなか前に進まない。馬の背ヒュッテでは女将をしている「しのぶ」さんに会う事ができた。黒戸尾根の七条小屋で会って以来。

仙丈小屋の方に藪沢ルートに勧められたが、時間の問題と私の膝が心配なので諦めて大滝頭方面から帰った。

総じて調子の悪かった甲斐駒ヶ岳では同行者に迷惑を掛けたが、高度順応したと思われた仙丈ヶ岳では南アルプスを十分と楽しめた。次は栗沢山とアサヨ峰かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

yoshikonさん、今晩は🌟
甲斐駒、仙丈のW登頂お疲れ様でした⛰️
山頂では青空も見えて👍甲斐駒ヶ岳の山頂標識は新しくなったんですね‼️
高いお山に沢山登られてるyoshikonさんでも高山病になるんですね‼️体調もあるのかな?
長衛小屋のテン場はバス停から近くて、シャワーも浴びていいですね👍yoshikonさんのレコを拝見して、また行きたくなりました😁
2025/8/21 21:53
いいねいいね
1
junjun11030401さん、こんにちは。

伊那市側の通称「東駒ヶ岳」の山頂標識もありました。木曽駒ケ岳に対して東の様です。

ここの所、高度障害が酷い感じです。かなり低い地点からおかしくなります。歳ですかね。
これでは富士山には登れそうにありません。さすがに2座目は酷くなかったので、このまま高い山に登り続ければ良いのかも。

もうキツクて来なければ良かったと後悔しながら登ってましたが、岩場が出てきて来て苦しいけど楽しかったり、山頂で景色を見たりしたら、来て良かったになりました、単純ですね。

長衛小屋のテン場は近いし、水は豊富だし、トイレも多くて快適でした。テントを背負って縦走する元気は無いので登山口から近い所ばかりです。次は雲取山の三条ノ湯を狙ってますが、どうなる事やら。

比較的近くて登りやすい山ばかり登っているので百名山が増えません。秋は遠征してみようかな。
2025/8/22 12:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら