また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 857598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良縦走(権現山〜蛇谷ヶ峰)

2016年04月29日(金) 〜 2016年04月30日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:49
距離
30.4km
登り
2,519m
下り
2,518m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:46
休憩
1:32
合計
8:18
9:35
31
妙道会教団前
10:11
10:11
41
10:52
10:52
32
11:24
11:30
25
11:55
11:59
21
ホッケ山
12:20
11:59
46
小女郎峠
12:45
12:45
17
13:02
12:45
35
打見山
13:20
13:20
44
14:04
14:04
12
14:16
14:16
22
14:38
15:55
26
16:21
0:00
24
荒川峠
16:45
16:45
25
南比良峠
17:10
17:10
5
金糞峠
17:15
幕営地
2日目
山行
6:26
休憩
1:45
合計
8:11
7:15
70
幕営地
8:25
0:00
17
中峠
8:42
8:42
7
8:49
8:49
11
9:00
9:05
21
9:26
9:26
21
9:47
9:47
21
10:08
10:08
30
10:38
0:00
7
笹峠
10:45
10:45
5
10:50
10:50
18
11:08
11:08
31
11:39
11:39
54
12:33
13:00
9
13:09
13:09
20
13:29
13:29
26
13:55
13:55
7
14:02
15:15
11
天候 29日:曇り、30日:快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR和迩駅ー江若バス:妙道会教団前
朽木学校前ーJR安曇川駅
コース状況/
危険箇所等
打見山を過ぎると目印のテープが少ないところがあります。わかりのくいと思ったら立ち止まってゆっくり見回すと、必ずあります。
その他周辺情報 朽木てんくう。一気に疲れがとれました。
8時49分、和迩駅着。
トイレをすまし駅前のバス停に行くと、長蛇の列。
2016年04月29日 08:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:57
8時49分、和迩駅着。
トイレをすまし駅前のバス停に行くと、長蛇の列。
権現山登山口を過ぎて豊富な水場。
2016年04月29日 10:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:14
権現山登山口を過ぎて豊富な水場。
ズコノバン
2016年04月29日 10:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:53
ズコノバン
2016年04月29日 10:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:53
いわかがみ
2016年04月29日 11:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:03
いわかがみ
権現山、996m。
2016年04月29日 11:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:24
権現山、996m。
和邇方面
2016年04月29日 11:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:24
和邇方面
堅田から大津方面
2016年04月29日 11:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:24
堅田から大津方面
2016年04月29日 11:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:32
たむしば?
2016年04月29日 11:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:37
たむしば?
しろやしお?
2016年04月29日 11:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:42
しろやしお?
ホッケ山
2016年04月29日 11:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:53
ホッケ山
直ぐ手前に霊仙山、その奥は比叡山?
2016年04月29日 11:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:53
直ぐ手前に霊仙山、その奥は比叡山?
行く手には蓬莱山
2016年04月29日 11:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:53
行く手には蓬莱山
ドウダンツツジ
2016年04月29日 12:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:05
ドウダンツツジ
2016年04月29日 12:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:08
今越えてきたホッケ山、その奥は比叡山
2016年04月29日 12:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:08
今越えてきたホッケ山、その奥は比叡山
2016年04月29日 12:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:08
和邇浜から堅田・琵琶湖大橋
2016年04月29日 12:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:15
和邇浜から堅田・琵琶湖大橋
小女郎峠のおじぞうさん
2016年04月29日 12:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:17
小女郎峠のおじぞうさん
小女郎峠から琵琶湖方面
2016年04月29日 12:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:19
小女郎峠から琵琶湖方面
2016年04月29日 12:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:19
蓬莱山上のおじぞうさん
2016年04月29日 12:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:43
蓬莱山上のおじぞうさん
蓬莱山の一等三角点
2016年04月29日 12:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:44
蓬莱山の一等三角点
2016年04月29日 12:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:46
蓬莱山から打見山
2016年04月29日 12:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:46
蓬莱山から打見山
打見山から蓬莱山
2016年04月29日 12:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:59
打見山から蓬莱山
2016年04月29日 12:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:59
2016年04月29日 12:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:59
打見山山上ゴンドラ駅
2016年04月29日 13:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:01
打見山山上ゴンドラ駅
打見山からコヤマノ岳・武奈ヶ岳

2016年04月29日 13:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:06
打見山からコヤマノ岳・武奈ヶ岳

キャンプ場経由木戸峠
2016年04月29日 13:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:27
キャンプ場経由木戸峠
ここにもおじぞうさん
2016年04月29日 13:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:27
ここにもおじぞうさん
同じ尾根歩きでも全然違います。
自然林のまばらに生えた明るい尾根歩きです
2016年04月29日 13:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:38
同じ尾根歩きでも全然違います。
自然林のまばらに生えた明るい尾根歩きです
気持ちのいい道
2016年04月29日 13:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:42
気持ちのいい道
とても楽しい気分になります
2016年04月29日 14:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:03
とても楽しい気分になります
比良岳
2016年04月29日 14:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:03
比良岳
2016年04月29日 14:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:06
2016年04月29日 14:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:06
2016年04月29日 14:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:13
葛川越
2016年04月29日 14:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:16
葛川越
晴れていますが、風が強く肌寒い・・・
2016年04月29日 14:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:16
晴れていますが、風が強く肌寒い・・・
2016年04月29日 14:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:22
シャクナゲ。
もう咲いてる?
2016年04月29日 14:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 14:25
シャクナゲ。
もう咲いてる?
打見山から蓬莱山
2016年04月29日 14:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:31
打見山から蓬莱山
烏谷山。
案内板は右を示しているのに、そのまま直進!奥の深谷方面へ下る。1時間10分あまりロス。
2016年04月29日 14:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 14:37
烏谷山。
案内板は右を示しているのに、そのまま直進!奥の深谷方面へ下る。1時間10分あまりロス。
堂満岳と武奈ヶ岳?
2016年04月29日 14:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:37
堂満岳と武奈ヶ岳?
2016年04月29日 14:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:38
なんという・・・・
2016年04月29日 14:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:50
なんという・・・・
やっと、縦走路に復帰。
気分も萎えかけるが、とにかく、進む。
2016年04月29日 15:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:52
やっと、縦走路に復帰。
気分も萎えかけるが、とにかく、進む。
今度は地図を確認し、コースを目で確認。
2016年04月29日 15:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 15:52
今度は地図を確認し、コースを目で確認。
荒川峠
2016年04月29日 16:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:20
荒川峠
2016年04月29日 16:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:20
2016年04月29日 16:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:33
南比良峠
2016年04月29日 16:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 16:35
南比良峠
堂満を巻きながら振り返って烏谷山
2016年04月29日 16:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:35
堂満を巻きながら振り返って烏谷山
シャクナゲのつぼみ
2016年04月29日 16:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:54
シャクナゲのつぼみ
やっと、金糞峠
2016年04月29日 17:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 17:10
やっと、金糞峠
曇ってます
2016年04月29日 17:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 17:10
曇ってます
テント設営。
ご飯炊きあがり、今夜の夕食は焼き肉と、海草豆サラダ、一番搾り神戸搾り
2016年04月29日 18:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 18:55
テント設営。
ご飯炊きあがり、今夜の夕食は焼き肉と、海草豆サラダ、一番搾り神戸搾り
焼き肉は美味しいけど、時間がかかる・・・
2016年04月29日 19:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 19:00
焼き肉は美味しいけど、時間がかかる・・・
2日目の朝食は、鉄板メニューその1、野菜卵雑炊
2016年04月30日 05:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:38
2日目の朝食は、鉄板メニューその1、野菜卵雑炊
その2,棒ラーメン、ソーセージ・卵入り
2016年04月30日 06:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:02
その2,棒ラーメン、ソーセージ・卵入り
金糞谷のキャンプ場
2016年04月30日 07:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:10
金糞谷のキャンプ場
2016年04月30日 07:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:10
今日は中峠経由武奈ヶ岳コースへ
2016年04月30日 07:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:16
今日は中峠経由武奈ヶ岳コースへ
コースに入って直ぐに右に尾根道に出てました
2016年04月30日 07:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:16
コースに入って直ぐに右に尾根道に出てました
たくさん、シャクナゲが咲いています!
2016年04月30日 07:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 7:29
たくさん、シャクナゲが咲いています!
2016年04月30日 07:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:31
尾根から少し下り縦走コースに合流
2016年04月30日 07:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:43
尾根から少し下り縦走コースに合流
冷たい水で顔を洗いのどを潤します
2016年04月30日 07:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:43
冷たい水で顔を洗いのどを潤します
滝も!
2016年04月30日 07:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 7:48
滝も!
中峠の直前、快晴の空に沈みゆく月が・・・
2016年04月30日 08:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:16
中峠の直前、快晴の空に沈みゆく月が・・・
端麗な容姿の堂満岳
2016年04月30日 08:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 8:17
端麗な容姿の堂満岳
やっと、中峠!
大声を出したら、峠で休んでいた人がびっくりして挨拶してくれました
2016年04月30日 08:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:22
やっと、中峠!
大声を出したら、峠で休んでいた人がびっくりして挨拶してくれました
手前から堂満岳、烏谷山、打見・蓬莱山
2016年04月30日 08:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 8:33
手前から堂満岳、烏谷山、打見・蓬莱山
タムシバ?
2016年04月30日 08:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:36
タムシバ?
堂満岳、いいですね!
2016年04月30日 08:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:36
堂満岳、いいですね!
中岳から一気に登ってコヤマノ岳
2016年04月30日 08:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:41
中岳から一気に登ってコヤマノ岳
ここもまばらな自然林の明るく気持ちのよい山
今日は朝からずっと快晴です!
2016年04月30日 08:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:41
ここもまばらな自然林の明るく気持ちのよい山
今日は朝からずっと快晴です!
2016年04月30日 08:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:43
コヤマノ分岐
2016年04月30日 08:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:49
コヤマノ分岐
下って登り返せば武奈ヶ岳山頂
2016年04月30日 08:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:49
下って登り返せば武奈ヶ岳山頂
2016年04月30日 08:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:55
2016年04月30日 08:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:55
武奈ヶ岳山頂!
360°の超展望!
2016年04月30日 09:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 9:01
武奈ヶ岳山頂!
360°の超展望!
これから向かう釣瓶岳・地蔵山・蛇谷ヶ峰
2016年04月30日 09:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 9:01
これから向かう釣瓶岳・地蔵山・蛇谷ヶ峰
2016年04月30日 09:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 9:01
2016年04月30日 09:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 9:03
高島トレイル方面?
2016年04月30日 09:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:03
高島トレイル方面?
向こうに見えるのは伊吹山?
2016年04月30日 09:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:07
向こうに見えるのは伊吹山?
2016年04月30日 09:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:07
2016年04月30日 09:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:07
シロヤシオ?
2016年04月30日 09:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:21
シロヤシオ?
細川越
2016年04月30日 09:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:24
細川越
歩くのが楽しくなる気持ちいいトレイル
2016年04月30日 09:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:24
歩くのが楽しくなる気持ちいいトレイル
武奈ヶ岳、一気に下ってきました
2016年04月30日 09:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:32
武奈ヶ岳、一気に下ってきました
釣瓶岳山頂
2016年04月30日 09:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:47
釣瓶岳山頂
蛇谷ヶ峰を見ながら
この後、激下りです!
2016年04月30日 09:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:47
蛇谷ヶ峰を見ながら
この後、激下りです!
2016年04月30日 09:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:47
2016年04月30日 09:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:51
2016年04月30日 09:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:52
2016年04月30日 09:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 9:56
2016年04月30日 09:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:56
イクワタ峠から釣瓶岳を振り返る
2016年04月30日 10:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 10:07
イクワタ峠から釣瓶岳を振り返る
2016年04月30日 10:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:08
2016年04月30日 10:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:10
緑の絨毯
2016年04月30日 10:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:18
緑の絨毯
蛇谷ヶ峰が近くに
2016年04月30日 10:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:18
蛇谷ヶ峰が近くに
笹峠
2016年04月30日 10:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:37
笹峠
地蔵山
2016年04月30日 10:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:47
地蔵山
リトル比良方面
2016年04月30日 10:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:47
リトル比良方面
地蔵峠
2016年04月30日 10:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:49
地蔵峠
2016年04月30日 10:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:49
おじぞうさん
2016年04月30日 10:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:49
おじぞうさん
2016年04月30日 11:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:08
2016年04月30日 11:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:27
2016年04月30日 11:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:39
2016年04月30日 11:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:39
2016年04月30日 11:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:45
2016年04月30日 11:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:45
蛇谷ヶ峰山頂
2016年04月30日 12:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 12:32
蛇谷ヶ峰山頂
三角点
2016年04月30日 12:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 12:32
三角点
2016年04月30日 12:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:32
2016年04月30日 12:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:32
リトル比良方面?
2016年04月30日 12:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:33
リトル比良方面?
武奈ヶ岳、コヤマノ岳
2016年04月30日 12:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 12:33
武奈ヶ岳、コヤマノ岳
2016年04月30日 13:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:01
2016年04月30日 13:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:06
2016年04月30日 13:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:06
2016年04月30日 13:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:06
2016年04月30日 13:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:26
2016年04月30日 13:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:26
2016年04月30日 13:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:43
登山口
2016年04月30日 13:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 13:55
登山口
2016年04月30日 13:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:56
2016年04月30日 13:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:56
グリーンパークに到着
2016年04月30日 13:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 13:59
グリーンパークに到着
安曇川駅から蛇谷ヶ峰
2016年04月30日 16:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:06
安曇川駅から蛇谷ヶ峰
2016年04月30日 16:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:06

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

6時53分に最寄り駅を出発。大阪駅で湖西線回りの新快速に乗り堅田で途中下車。近江舞子行きの普通電車に乗り換え8時49分に和邇駅到着。トイレを済ませ駅前のバス停に並ぼうとしたところ、既に長蛇の列。
休日なのでバスは栗原ではなく某教団前まで運行。登山者もそこそこ居るが信者が多数。久しぶりに満員(補助椅子使用)のバスに乗った。
9時35分、教団前到着。一番最後に降車しゆっくりと準備する。荷物はグレゴリーZ40に13.6kg、モンベルのチェストバックに2.1kg。
チェストバックには行動時用の水500ml、山と高原の登山地図、行動食数種類、おやつ、タブレット(山旅ロガーと地図ロイド)、ペン、行程表、ティッシュなど。おかげで、1日の行程中Z40を下ろすのは1・2回程度、給水と地図確認、写真を撮るための短めの休憩以外殆ど座り込むことなく歩ける。
10分ほどかけてセットアップが終了し、いざ歩き始めるが、あれほど沢山居た登山者は1人もおらず教団施設を出るまで登山者は1人も見かけず。敷地の外れ林道部分でやっと、1組に追いつく。
霊仙山登山口で1グループ見かける。さらにそのまま進み、暫くして権現山登山口。すぐに水場があり顔を洗い喉を潤し、チェストバックの位置調整をしやっと、登山開始。しかし、林道が続く。数年前に権現山から打見山まで歩いたときは谷沿いの斜面を歩いた気がする。ざれて、足場の悪そうなところもあったような・・・。こんなに長い林道有ったっけ?
そうこうするうち、ズコノバンに到着。新たに?林道がズコノバンまで出来たらしい。
やっと、山道に入り右手に琵琶湖を望みながら結構な急登を登る。荷物はそんなに重くないけど、体力が無いのでしょう、スピードは上がらず。まぁ、明日もあるしゆっくりゆっくり。10分ほど歩いたところで、バスの中で見かけた若人4人(女子1人は外人さん)に遭遇。どうも、蓬莱山から打見山方面に向かうらしい。
権現山の山頂には3人ほど先客。360°の超絶景。ここの尾根歩きはこれが最高の楽しみ。どこを歩いていても常に琵琶湖が望める、すばらしい景色!
なだらかな尾根をホッケ山、小女郎峠と進む。曇り空が時々晴れる。風は強めだが汗がすぐに引き気持ちよい(後にはこれが、さらに強くなり寒くなる)。
小女郎池にも行ってみようと思ったが、食事をするわけでもなし、まだ、歩き始めたところなので蓬莱山に向かう。
この頃には殆ど陽は射さず風はますます強くなる一方。山頂からの琵琶湖と三角点を撮しすぐにゲレンデを下る。その勢いで打見山に登り返す。山頂付近ではsky walk?みたいなのをやっていて、人があふれていた。トイレを済ませジャイアントコース?だったかを汁谷にむけ下る。
下りきったところにキャンプ場(跡?)があり、屋根と椅子があり風もよけれるので大休止。朝握った小ぶりのおにぎりとソーセージ、サーモスのお湯を飲む。コースを確認し木戸峠に向け出発。
そして、おじぞうさんにむかえられ?今までとは違った疎らな自然林の尾根を歩く。なんだかとてもうれしくなる。いつものダイトレ(大体岩湧山付近)の杉の植林(特に冬の雪化粧)も好きだけど、断然、こっちのほうがすばらしい!
比良岳を過ぎ葛川越を過ぎ烏谷山。山頂には各ポイント間の所要時間を書いた標識があり→矢印で次のポイントまでの時間が書いてあったにもかかわらず、進行方向をそのままほぼ、直進。なぜかタブレットのコースも、登山地図を確認もせず、進む。いい加減下ってから??時間的にもいくらなんでも南比良峠近くまで来てても良さそうなのに、コースのイメージと違う。タブレットを開き予定ルートと現在地を見比べると、なんと、烏谷山で約90度右に向かうところそのまま緩く左に向かっている。この先の急下りの下の谷は奥の深谷!!
ちょっと戻って、山腹をトラバース気味に巻けば南比良峠、と思い10分ほどトラバースを試みるが急斜面で粘土質の土に昨日の雨でずるずる!ここは、基本に忠実にはっきり分かるところまで(烏谷山山頂)戻ろう。
結局1時間10分ほどロス。標識をもう一度見直し、右側に目線を移すとしっかりとテープのマーキング。思い込み、確認不足は怖い!今日のペースならもうすぐ金糞峠に到着する時間。いやいや、当初の予定より20分ほど遅いだけ。まだ明るいし、ここからはゆっくり落ち着いて行動。
南比良峠を過ぎ堂満岳の斜面を右手にゆっくり巻きながら、シャクナゲの花を愛でながら進む。
人の声がして3人の姿が見えたところが金糞峠。挨拶を交わし左手の谷筋に下る。少し広くなった場所があり1張りのテント。その奥に1張り分のテン場がそこを今夜の宿に決定。
まだ、慣れない手つきでテントを立て、グランドシートをつけフライをかけてペグダウン。
よく考えたら初めてのペグ。張り綱もしっかりと張り、今日は良いおうちの完成。
今日は久しぶりにご飯を炊く。最初の“強火で吹きこぼれ”までがちょっと弱かったせいか、多少堅めだけど殆ど焦げもせず、おいしいご飯の炊きあがり。副食は焼き肉とビーンズ入り海藻サラダ。そして、ビールは一番搾りご当地シリーズの神戸搾り。17時半過ぎの到着から約1時間余りで晩ご飯、まぁ、こんなもんか。
ビールが多少凍っていたこともあり非常食として持ってきた少量パウチの“さんまの醤油煮”でゆっくりビールを飲む。しかし、ラジオも忘れ、本も忘れたため、また、先月の金剛山に比べそれほど寒くないこともあり、泡盛のお湯割り2杯を飲んだところで寝ることに。
まだ、20時。ウィスキーは手つかずのまま。
夜中に何度か目が覚めた。それほど寒いわけでもなく、ただ、風向きを考え入り口を設定したところ、多少入り口側が下がっていたらしく、そのせいか、眠りにくかった。
4時半頃には何となく薄明るくなり、どうも隣のテントでも物音がする。6時起床で7時出発の予定なので、そのまま横になる。が、5時40分には起きる。
まず、サーモスのお湯でインスタントコーヒーを飲みながら、昨日残しておいたご飯にお湯を足し野菜スープの素、卵を落とし卵雑炊の完成。雑炊を食べている間に湯を沸かし、雑炊を食べ終わったらマルタイ棒ラーメンの出番。同じコッヘルにお湯を入れ棒ラーメン、ソーセージ、卵を入れて豚骨ラーメンのできあがり。完食後、久しぶりに粉末緑茶を飲んで朝ご飯を終える。やばい、ここまで、1時間。起床から1時間後には出発の予定が・・・。30分で撤収することに。
なんとか7時15分に中峠に向け出発。ここでもいきなりやらかした、沢沿いを下らずにすぐに尾根へ。おかげで、ここでもきれいなシャクナゲを沢山見ることが出来た。そのまま暫く尾根沿いを進みちょっと下って縦走路に合流。沢がとてもきれいで、ここで顔を洗い水を飲み、今日の行動中の水を補給。
しばらくは、足元を注意しながら次第に源流部に向け?登っていく。流れが途絶えて暫くすると快晴の空に月、そして左後方には秀麗な?堂満岳。ひぃひぃいながらやっと、中峠。先行者?1名ゆっくり行動食を補給中のところをお騒がせして、すぐにコヤマノ岳に向け出発。殆ど直登。そんなに標高差は無いと思うけど2日目の足のせいか、途中2度ほど休憩。コヤマノ岳山頂からは堂満、打見、蓬莱の山々。昨日歩いたルートが見渡せる。昨日に引き続き疎らな明るい自然林の尾根道がすばらしい!そして、朝から快晴といい、なんと勿体ないほどの山日和。
八雲が原からの合流を過ぎ、いよいよ武奈ヶ岳への登り。気がついたら後ろから1人。あっという間に追い越されたが、私は私と言い聞かせ、ゆっくり登る。短いが結構な急登を登り山頂には3〜4人ほどが思い思いの方角に座ったり写真を撮ったり、カップ麺をすすったり。ヤマレコで見たとおりのすばらし超超展望!
北にこれから向かう釣瓶岳、蛇谷ヶ峰を確認して細川越を目指す。なだらかに下って、そのあと、ちょっと急下り。そのあとまた、ゆるやかに2・3度?登ると釣瓶岳山頂。ここも、きれい。しかし、ここは急下り。掘れてるし、しかも粘土質で雨上がり。地図の等高線以上に下ってる。
疲れた足と急下りで足は前後左右どの方向の筋肉もぱんぱん。今までに無いペースで小休止を繰り返す。その後、2組のトレランカップル、山歩き2組と出会う。
ボボフダ峠を過ぎ少し登ってルートは左に。ここも急登を直登。ぜぇぜぇ、いいながら、2・3回休憩し尾根道へ。そしてゆっくり登るがもう足が前に出ない。今度こそ山頂かと思ったら、もう一声、いや、もう一越え、やっと山頂に到着。天気も良いせいか、小さな家族連れなど沢山の人。360°の眺望を楽しみ、いずれは歩くであろう高島トレイルを確認しながらカップ麺の昼食。もう6時間以上経っているので60℃ほど。なかなか柔らかくならないけど、それでもうまい!昼食やらひととおり終わって、下山開始の13時まで5分ほど、晴天の山頂で横になる。荷物を下ろして手足をめいっぱい伸ばして、あー気持ちいい!
13時下山開始。コースタイムは2時間ほど。しかし、ヤマレコの他の登山者の方も設定タイムが長すぎるコメントもあり、1時間半くらいを目処に下る。が、登山口には13時50分過ぎに到着。林道、朽木パークの園内道路を歩き14時2分、朽木温泉てんくうに到着。

無事に楽しく比良山を縦走することが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [2日]
比良縦走 リトル比良から南比良
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら