記録ID: 8576954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
前常念岳・東天井岳・大天井岳・横通岳・常念岳・蝶槍・蝶ヶ岳
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 37:20
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,878m
- 下り
- 2,890m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 10:52
距離 10.6km
登り 1,982m
下り 478m
2日目
- 山行
- 14:05
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 15:22
距離 16.5km
登り 1,077m
下り 2,599m
19:37
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
シェラフ
|
---|
感想
大北アルプスというイベントを知り、参加する実力も時間も無いけど、何年かかけて回ってみようと思い、1回目。
山小屋泊なので不要なんだけど荷物満載にした状態のザックを背負って縦走体験な気分で行きました。
三股の駐車場はいっぱいで、予定より遅れてスタート。
登山口が圏外だったので紙の登山届書きました。
トレッキングポールを初めて使ったのですが、膝にだいぶ優しかったと思うが、その分、登りも下りも遅くなってしまった。
常念小屋でカレー食べてたら雨が降ってきて、大天荘までの道中は雨合羽着込んで霧の中でした。
大天井岳で夕日を見るつもりだったけど、雨なので、翌朝4時起きで日の出や槍含めた景色を堪能。
予約のお弁当から朝食に切り替えて、美味しい朝食を食べてから2日目スタート。
常念岳、蝶槍を超えて蝶ヶ岳へ。
蝶ヶ岳ヒュッテ泊な人たちが夕日を待っているのを横目に下山。
----
2025/08 YAMAPから移植
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する