記録ID: 8578222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳!
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月19日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:55
距離 5.7km
登り 522m
下り 497m
2日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:54
距離 3.9km
登り 722m
下り 722m
天候 | 晴れ 3日間とも午後に近づくほどにガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
アルペンルートは事前にネットでチケット購入室堂までの往復12300円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣山荘から剱岳まではヘルメット着用。落石には常に注意。 |
その他周辺情報 | 登山後温泉は薬師の湯 |
予約できる山小屋 |
|
写真
DAY1
前日22:00に自宅を出て2:00に扇沢駐車場に着いた。登山者用無料駐車場上の空きはその時点で数台。軽自動車の利を生かしてスキマで車中泊。
起きたら晴天。平然と準備を始めるが心は踊りまくりである。
前日22:00に自宅を出て2:00に扇沢駐車場に着いた。登山者用無料駐車場上の空きはその時点で数台。軽自動車の利を生かしてスキマで車中泊。
起きたら晴天。平然と準備を始めるが心は踊りまくりである。
DAY2
3時台から周囲は準備の物音がしてアラームなしでも目が覚める
4:30位に出られれば良いかとゆっくり準備して朝弁当
食堂は朝早くから電気がついていて弁当と一緒に暖かいお茶が飲めたりカップスープが自由に飲めるようになっている
なんて恵まれた朝ごはん環境なんだろう
3時台から周囲は準備の物音がしてアラームなしでも目が覚める
4:30位に出られれば良いかとゆっくり準備して朝弁当
食堂は朝早くから電気がついていて弁当と一緒に暖かいお茶が飲めたりカップスープが自由に飲めるようになっている
なんて恵まれた朝ごはん環境なんだろう
🦀よこばい
印のサポートのお陰で危なげなく渡れた気がする
赤印の所に右足を置き、横に歩を進める
鎖も確認しながらゆっくり焦らず行けば大丈夫
ここのためにスリングで簡易チェストハーネスを作る予定だったがやめました
カラビナの掛け替えで手間取る気がして…
印のサポートのお陰で危なげなく渡れた気がする
赤印の所に右足を置き、横に歩を進める
鎖も確認しながらゆっくり焦らず行けば大丈夫
ここのためにスリングで簡易チェストハーネスを作る予定だったがやめました
カラビナの掛け替えで手間取る気がして…
感想
剱岳です。
かなり前から周囲の色々な山から姿を見続けてきた剱です。険しくて孤高すぎて絶対に行く事はないと思ってた。
でも、準備して体調整えて時期を選んで思い切って行ってみたら1人で行けた。それから辛くて緊張して…とかだけではなく、嫌いにならずに好ましい所を沢山見つけて帰って来られた。帰って来た直後の今はこれまで行った山とは違う身体の部分が全身バキバキに痛いけど。現在の自分の身体を駆使して道を越えていくのが楽しかったな。
ダメだと諦めてやらないだけでは行けなかった所に一歩進めた成長みたいな感覚が結構本当に嬉しいです。
山に行く理由とは、未知のものに踏み込んで地図が更に広がっていく楽しさを見つけるため…であるなと思いました。標石となる良い旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人