記録ID: 858228
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
好天の伊吹山
2016年05月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:56
9:20
20分
伊吹山登山口
9:40
9:20
33分
1合目
9:53
30分
2合目
10:23
9:30
66分
3合目
10:36
0分
4合目
9:46
70分
5合目
10:56
5分
避難小屋3
11:01
11分
6合目
11:12
14分
7合目
11:26
25分
8合目
11:51
12:30
41分
伊吹山
13:11
8分
避難小屋
13:19
10分
5合目.
13:29
13:34
16分
3合目
13:50
23分
2合目.
14:13
伊吹山登山口
天候 | 晴れ 少し霞み |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
近江長岡駅からバスで15分ぐらい。近江長岡駅もバスもICカードは使えないので運賃は現金払いです。 大阪からJRに乗る時はICカードでのりましたが、近江長岡で降りる時は現金払いでした。わざわざカードにチャージしたのが無駄でした。 電車で来る場合は現金が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
家族連れの登山客も多く危険箇所は有りません。 5合目から上はガレ場ですので落石させないように注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
GWに大阪に帰省して以前から登ってみたいと思っていた伊吹山に登ってきました。
大阪の家を5:17の始発に乗っても登山口に到着は9:01でちょっと遠いです。
1合目までが樹林帯でそれ以降は草原で5合目より上はガレ場。
振り返ると琵琶湖が綺麗ですが山頂までは基本的に同じ眺めですね。また登山道も単調でちょっと退屈な感じでした。
伊吹山は花の山ですがこの時期はまだ少なめでした。
バスで帰る場合は14:30の次が16:05分。かなり間が空くので何とか14:30に間に合うように、下山はほぼノンストップで先行者を追い抜きながら急ぎました。
今回は雪山シーズンの下見も兼ねていましたのでこれで良し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する