ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8583682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳

2025年08月15日(金) 〜 2025年08月16日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
子連れ登山 yachimayu その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
27:48
距離
11.4km
登り
1,046m
下り
1,091m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
0:49
合計
4:04
距離 4.9km 登り 770m 下り 76m
7:24
22
スタート地点
7:46
8:03
8
8:11
8:12
11
8:23
8:25
3
8:28
8:35
18
8:53
8:54
48
9:42
10:01
18
10:19
10:21
67
2日目
山行
3:56
休憩
3:16
合計
7:12
距離 6.6km 登り 276m 下り 997m
4:25
5:08
17
5:25
7:49
56
8:45
38
9:23
9:24
38
10:02
10:03
18
10:21
10
10:31
10:32
6
10:38
10:44
28
11:12
0
11:12
ゴール地点
天候 2025/8/15(金)晴れのち小雨
2025/8/16(土)曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラ+リフト(往復、3,000円(事前コンビニ購入))
駐車場:ゴンドラリスト駐車場(1,000円/日)
その他周辺情報 ●唐松岳頂上山荘
・テント場:要予約(2,000円/張、2,000円/人)
・テント泊の人は、小屋内トイレ 24時間利用可。
・飲料水はペットボトルで販売。
・天水(要煮沸)も販売している(プラティパスや空容器を持って行く)。

●お風呂:白馬八方温泉 八方の湯(850円)
https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/?id=sec01
(お風呂上りにソフトクリーム食べたかったのに、無かった(悲))

●ご飯:道の駅おたり かまどご飯 鬼の厨
https://www.michinoeki-otari.com/facility/restaurant/
(並んでいるけれど、セルフで基本ご飯+αなので、比較的回転は早い)
●2025/8/15
ゴンドラに乗って出発です。写真はリフト。
2025年08月15日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:41
●2025/8/15
ゴンドラに乗って出発です。写真はリフト。
●下界は青空
2025年08月15日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:47
●下界は青空
2025年08月15日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:53
●遠見尾根
2025年08月15日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:59
●遠見尾根
●五竜&鹿島槍がかっこいい
2025年08月15日 06:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/15 6:59
●五竜&鹿島槍がかっこいい
●鹿島槍北壁をアップで
2025年08月15日 06:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/15 6:59
●鹿島槍北壁をアップで
●登ります
2025年08月15日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:16
●登ります
●雲海
2025年08月15日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:20
●雲海
●木道をてくてく
2025年08月15日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:33
●木道をてくてく
●八方池
2025年08月15日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:24
●八方池
●八方池に映る白馬は見れなかったけれどご機嫌
2025年08月15日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:30
●八方池に映る白馬は見れなかったけれどご機嫌
●天狗の大下りや不帰は見れました(私だけ、大喜び(笑))
2025年08月15日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:30
●天狗の大下りや不帰は見れました(私だけ、大喜び(笑))
●なんだか、怪しい雲
2025年08月15日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 8:58
●なんだか、怪しい雲
●雪渓、見えて来たね
2025年08月15日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 9:41
●雪渓、見えて来たね
●@扇雪渓
2025年08月15日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 9:45
●@扇雪渓
●ガスってきたなぁ
2025年08月15日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:30
●ガスってきたなぁ
●今回、初テントのAkiraくん
2025年08月15日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:09
●今回、初テントのAkiraくん
●見下ろす
2025年08月15日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:16
●見下ろす
●姪っ子、グロッキー
2025年08月15日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:16
●姪っ子、グロッキー
●山荘まで、あと少し
2025年08月15日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:22
●山荘まで、あと少し
●@唐松岳頂上山荘
2025年08月15日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 11:36
●@唐松岳頂上山荘
●2025/8/16
@唐松岳山頂
2025年08月16日 04:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 4:24
●2025/8/16
@唐松岳山頂
●御来光を待つも、残念ながら見られず
2025年08月16日 04:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 4:35
●御来光を待つも、残念ながら見られず
●ガスガスの中、山頂から撤収〜
2025年08月16日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 8:06
●ガスガスの中、山頂から撤収〜
●@丸山ケルン
2025年08月16日 08:40撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 8:40
●@丸山ケルン
●@扇雪渓
2025年08月16日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 8:54
●@扇雪渓
●すっかり真っ白
2025年08月16日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 10:21
●すっかり真っ白
●@八方池(尾根上)
ほんとなら、これだけ見れたのに
2025年08月16日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 10:25
●@八方池(尾根上)
ほんとなら、これだけ見れたのに
●八方池下は人が多い
2025年08月16日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 10:33
●八方池下は人が多い
●てくてく
2025年08月16日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 10:44
●てくてく
●お花もありました
2025年08月16日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 10:48
●お花もありました
●しかし、人多いなぁ
2025年08月16日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 10:58
●しかし、人多いなぁ
●リフト、見えて来たね
2025年08月16日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 11:02
●リフト、見えて来たね

感想

今年の家族登山は、妹&姪っ子(1番下、小4)に加え、親族の初テント泊な2名の5名で唐松岳。
私にとっては、テント2張りと5人分の食料を背負う歩荷山行(笑)。
姪っ子は、伊吹山や大日岳などの経験あり、テントも今回で3回目。

2025/8/15(金)
始発ゴンドラ+リフトに乗る。
下界は青空だったが、稜線には雲。
八方池では、池に映る白馬が見れず(見せてあげられず)、残念。
(残念なのはこの絶景を知っている私&妹。知らなければ、残念度も低いのかも。)

五竜と鹿島槍が綺麗に見えて、テンションが上がる姉妹(笑)。かっこいいね。

昼前に唐松岳頂上山荘に到着。
2つ並んで張れる場所を求め、そこそこ下る。山荘まで10分の位置に幕営。
この日のうちに空身で山頂まで行く計画だったが、メンバーグロッキー&ガスが出て来たので、明日御来光を見に行くことに変更。皆、お昼寝タイムへ。
夕食は、パスタ+味噌ラーメン+お漬物などなど。(リクエスト)
久しぶりにフライパン持ってきた(笑)。

2025/8/16(土)
3:30に幕営地を出発し、真っ暗な中4名で山頂へ(Sさんは行かず)。
5時頃予定の御来光を待つも、残念ながら見られず。
テン場に戻り、朝食を食べ、テント撤収。
ガスガスの中、雨に降られることはなく、のんびり下山。
お疲れ様でした!

<感想>
母親と一緒に遊びに行きたいのだが、母親が山に行きたいので結局「山に行きたい」になるうちの姪っ子達。
疲れてグロッキーと嬉しい(景色とかお花とかリフトとか)を繰り返すのは、皆同じだなぁ(一応、自分で行きたいと言わない限り連れて行かないことにしている)。

チナは、ちょこちょこしながらも、足取りはしっかりしていた。
妹曰く、姪っ子の中で1番山歩きが上手いとか。
シュラフも自分で担いでいた、感心感心。

初北アルプス&初テント泊だったAkiraくんが、楽しそうで良かった。
「あれが鹿島槍でね、あれが不帰II峰でね」という私の話を嬉しそうに聞いてくれる(笑)。
本屋で1/25000の地図買って、コンパスも自分で勉強してきていたので、途中山座同定の仕方など伝える。若くて体力あるから、もっと早く歩きたそうだった。
ジムにも行ってるみたいで、沢にも興味あるみたいだから、どこか良い会でも紹介してあげれれば良いのだけれど。

今年は姪っ子2人(上と真ん中)が受験の為、行くか迷った家族登山、無事終了。
お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら