記録ID: 860608
全員に公開
ハイキング
奥秩父
父不見山・万場から周回
2016年05月02日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:43
距離 16.3km
登り 1,151m
下り 1,140m
15:05
ゴール地点
天候 | 薄い雲がかかったような晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された歩きやすい道でした。神流マウンテンラン&ウォークの看板が随所にあり、分岐でも迷う事はありませんでしたが、一方通行の看板だったので、逆回りだと間違えそう(と言っても、後でちゃんとコースに合流するのだと思います)なところがいくつかありました。 |
その他周辺情報 | みかぼ高原荘(みかぼの湯)がホームページで休業中(実際は未確認)となっていました。http://www.kannamachi.jp/~mikabo/ 少し車を走らせて白寿の湯という所を利用しました。スーパー銭湯のような大きな施設の割に¥750はお得に感じました。脱衣所、風呂場ともに大きく休憩所も充実してます。http://www.hakujyunoyu.com/ |
写真
感想
GWの隙間に父不見山に行ってきました。
初めにこの山を企画しようとしたときは、
案外遠い割に山を歩く時間や山での景色も
移動時間に見合うと思えず、没企画となって
いましたが、ふとしたきっかけで鯉のぼり
祭りの事を知り、「合わせ技一本」として
改めて企画しました。
山はとても歩きやすい道で、急な登り
などもなく、随所に「神流マウンテンラン
&ウォーク」の案内板があるので迷う事は
ありませんでした。だけど晴れ予報の
天気が今一つ思わしくなく、コース上の
数か所の展望地点はどこも霞んで、
見晴らしはよくありませんでした。
鯉のぼり祭りは今回初めて見ましたが、
鯉のぼりの数もそうですがその大きさも
なかなかの迫力でした。自分の育ってきた
近所には鯉のぼりを掲げる家が少なかった
ので、あれだけの数、大きさの鯉が風も
手伝って元気よく空を泳ぐ景色は、子供
だったらきっと大興奮だっただろうなと
思います。ただ地図にあった「つつじ山
遊歩道」は、自分はそこを歩いたつもり
でしたが、下りて来た地点がかなり本来と
ズレてて、でも分岐も思い当たらない
のでどこが本当のコースだったのか
分かりませんでした。
神流町は今回初めて訪れた場所でしたが、
神流川も「清流」と呼ぶにふさわしく、
運転中に目の端に移る神流湖の景色も
すごく良さそうで、もう少し知名度が
あっても良さそうに感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する