ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 860826
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水山−岩茸石山−白谷沢−さわらびの湯

2016年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
14.6km
登り
1,257m
下り
1,251m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:49
合計
9:20
8:04
28
8:32
8:43
85
10:08
10:17
6
10:23
10:31
25
10:56
11:50
14
12:04
12:04
16
12:20
12:21
72
13:33
13:33
30
14:03
14:24
23
14:47
14:49
22
15:11
15:11
97
16:48
16:51
29
17:20
17:20
4
17:24
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR青梅線 軍畑駅
帰り:国際興業バス 河又名栗湖入口BS飯能駅行き−西武池袋線 飯能駅

「さわらびの湯」発飯能駅行き土日祝日のバス最終便は17:56 です。
それ以降は、県道53号沿いにある「河又名栗湖入口」BSを利用します。
こちらの土日祝日の最終便は20:19ですが、18:00以降は1時間に1本です。
詳細は、国際興業バスHPで↓
http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/map/Top?window=diagram
コース状況/
危険箇所等
◎軍畑駅〜高水山〜岩茸石山
高水山登山口までは、車道をしばらく歩きます。
途中、高源寺から更に坂道を登ると砂防ダムがあり、その横の階段を登り登山道に入ります。
常福院までひたすら登りです。常福院の境内は広く、ひと休みに最適です。
常福院からさらにひと登りしたところが高水山山頂です。
高水山から少し下り、惣岳山への左手に惣岳山への巻道のあるところから、露岩や木の根の張り出した道を直登すると岩茸石山山頂です。

◎岩茸石山〜黒山〜権次入(ゴンジリ)峠
岩茸石山は広く開けていて、展望は抜群です。かなり大人数でも休めるだけの広さがあるので、昼食に最適です。
黒山への道は山頂にある道標に従って露岩の張り出した道を急下降します。
途中、崩落している所があるので、注意しながら下ります。
黒山までは、アップダウンを何度も繰り返します。途中、結構きつい登りや下りがありますが、樹木の間から周囲の山々を見ながら頑張って進みましょう。
黒山山頂も周囲の樹木が伐採されているので、明るく開けています。
木のベンチがあるので、休憩するにはもってこいの場所です。
黒山から一度下ってもうひと登りすると権次入峠です。

◎権次入(ゴンジリ)峠〜岩茸石〜白谷沢〜白谷沢登山口
権次入峠からは登ってきた道の反対側を下ります。登ってきた道の左手は棒ノ折山山頂への道です。
権次入峠直下は、木の階段が延々と続いていますが、崩落しているところも多くやや荒れており、歩きづらいです。脇道を通る人も多いようで、踏み跡が道になりつつあります。
しばらく下ると岩茸石が正面に現れます。
進行方向右手の岩茸石を越えた先は、滝ノ平尾根を通り「さわらびの湯」へ抜ける道です。
進行方向左手は白谷沢方面への道です。途中、林道を渡りますが、林道までは荒れた急坂を下ります。林道を渡り、白谷沢へ入ります。
白谷沢へ下る道は途中の岩場が崩落しており、下るにはかなり注意が必要です。一昨日、滑落事故が起きたばかりだという注意書きがありました。
ゴルジュを二回通ります。渡渉も何度かありますが、ピンクテープまたは、道標があるので、それを目当てに進みます。
沢沿いを離れてしばらく進むと名栗湖が見え、白谷沢登山口に到着します。

◎白谷沢登山口〜さわらびの湯
名栗湖を周回するように車道を進みます。有間ダムを越えて右手に車道を進みます。30分程車道を歩くと右手に「さわらびの湯」が見えてきます。

★トイレ
軍畑駅、高源寺、常福院、さわらびの湯にあります。

★登山ポスト
軍畑駅、下山した白谷沢登山口にもあります。
その他周辺情報 ☆日帰り温泉「さわらびの湯」
名栗湖(有間ダム)から歩いて30分程のところにあります。
営業時間10:00〜18:00(GW中は19:00まで)入館料 大人3時間800円
天然温泉、露天風呂、サウナ、無料の休憩室、食堂はありませんが、ラウンジで軽食を販売しています。詳細は↓
http://sawarabino-yu.jp/

☆軍畑駅前に小さい食料品店(コンビニではありません)があり、おにぎりとか買えるようですが、営業時間がいまいち不明です。
軍畑駅です。
駅舎が綺麗になった?
ここで準備をして、さあ出発!!
2016年05月03日 08:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 8:16
軍畑駅です。
駅舎が綺麗になった?
ここで準備をして、さあ出発!!
今日の天気は薄曇り、途中で雨とか降らなければいいけどなぁ。。。
2016年05月03日 08:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 8:16
今日の天気は薄曇り、途中で雨とか降らなければいいけどなぁ。。。
セリバヒエンソウ
芹葉飛燕草って難しい漢字並びます。中国が原産だから?
紫の可憐な花です。軍畑駅前に咲いてました。
2016年05月03日 08:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 8:24
セリバヒエンソウ
芹葉飛燕草って難しい漢字並びます。中国が原産だから?
紫の可憐な花です。軍畑駅前に咲いてました。
軍畑駅前にはシャガの花も満開!
2016年05月03日 08:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 8:23
軍畑駅前にはシャガの花も満開!
タツナミソウですかね?
2016年05月03日 08:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 8:27
タツナミソウですかね?
しばらく車道を歩きます。
てくてくてく。。。
2016年05月03日 08:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 8:45
しばらく車道を歩きます。
てくてくてく。。。
ここが登山口
写真には写っていませんが、右手に民家があります。
2016年05月03日 09:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 9:15
ここが登山口
写真には写っていませんが、右手に民家があります。
砂防ダムの横、階段を登ります。
いきなりの急傾斜、息が上がるぞ〜
2016年05月03日 09:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 9:18
砂防ダムの横、階段を登ります。
いきなりの急傾斜、息が上がるぞ〜
やっと山道に入りました。
2016年05月03日 09:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 9:22
やっと山道に入りました。
キイチゴだ!
2016年05月03日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 9:29
キイチゴだ!
少し天気が良くなってきて、木々の間から木漏れ陽が。
2016年05月03日 10:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 10:16
少し天気が良くなってきて、木々の間から木漏れ陽が。
新緑も美しいです。
2016年05月03日 10:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 10:21
新緑も美しいです。
常福院に到着しました。山門をくぐります。
2016年05月03日 10:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 10:26
常福院に到着しました。山門をくぐります。
本堂です。
手前にシロヤシオが満開で美しいですよ。
2016年05月03日 10:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 10:27
本堂です。
手前にシロヤシオが満開で美しいですよ。
新緑と木漏れ陽。
気持ち良く歩けます。
2016年05月03日 10:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 10:38
新緑と木漏れ陽。
気持ち良く歩けます。
高水山山頂です。
759m
2016年05月03日 10:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/3 10:47
高水山山頂です。
759m
岩茸石山目指して、尾根道をもう少し歩きます。
2016年05月03日 10:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 10:59
岩茸石山目指して、尾根道をもう少し歩きます。
遠くに山々。薄曇りですが、見晴しはいいぞ!
2016年05月03日 11:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 11:05
遠くに山々。薄曇りですが、見晴しはいいぞ!
ツボスミレ発見!
この先時々現れて、足元を楽しませてくれます。
小さい可愛いスミレですよ
2016年05月03日 11:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 11:08
ツボスミレ発見!
この先時々現れて、足元を楽しませてくれます。
小さい可愛いスミレですよ
岩茸石山到着。
793mです。
たくさんの人がお昼ご飯中です。
2016年05月03日 11:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 11:14
岩茸石山到着。
793mです。
たくさんの人がお昼ご飯中です。
私達も!
今日のお昼、hamanoboっちはチリトマトヌードル、私は野菜スープ。おにぎりとデザートはリンゴ。
2016年05月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
5/3 11:11
私達も!
今日のお昼、hamanoboっちはチリトマトヌードル、私は野菜スープ。おにぎりとデザートはリンゴ。
岩茸石山からは奥武蔵の山々が一望だ!
2016年05月03日 11:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 11:15
岩茸石山からは奥武蔵の山々が一望だ!
木についている「↓」5月8日はトレラン大会が行われるそうです。いつも思うけど、トレランで山に登っている人はすごい!
私には出来ないっ絶対!
2016年05月03日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 12:09
木についている「↓」5月8日はトレラン大会が行われるそうです。いつも思うけど、トレランで山に登っている人はすごい!
私には出来ないっ絶対!
さて、お昼も済んで、黒山方面へ出発!
いきなり急下降。。。しかも岩場だし。。。
2016年05月03日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 12:11
さて、お昼も済んで、黒山方面へ出発!
いきなり急下降。。。しかも岩場だし。。。
と思ったら、途中でトカゲさんに遭遇!
土と同じ色でわかりづらいですが、15cm以上はあるぞぉ。。。
2016年05月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
5/3 11:54
と思ったら、途中でトカゲさんに遭遇!
土と同じ色でわかりづらいですが、15cm以上はあるぞぉ。。。
木々の間からも山
2016年05月03日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 12:11
木々の間からも山
これはタチツボスミレかな?
2016年05月03日 12:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 12:13
これはタチツボスミレかな?
オオツクバネウツギが咲いてる!
2016年05月03日 12:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 12:15
オオツクバネウツギが咲いてる!
しかも鈴なりに満開です。
しばし、見とれてしまいます。
2016年05月03日 12:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 12:15
しかも鈴なりに満開です。
しばし、見とれてしまいます。
そしてまた、ツボスミレ。
とにかく可愛い。
2016年05月03日 12:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 12:18
そしてまた、ツボスミレ。
とにかく可愛い。
そしまた新緑を楽しみます。
2016年05月03日 12:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 12:44
そしまた新緑を楽しみます。
木の根がゴツゴツしてるので、転ばないよう気をつけて〜
2016年05月03日 13:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 13:00
木の根がゴツゴツしてるので、転ばないよう気をつけて〜
アジサイ系の花ですね〜まだ、蕾ですが。。。
2016年05月03日 13:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 13:07
アジサイ系の花ですね〜まだ、蕾ですが。。。
山々の連なりがものすごく綺麗です。
はあぁ。。登って良かったぁ。。。
2016年05月03日 13:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 13:25
山々の連なりがものすごく綺麗です。
はあぁ。。登って良かったぁ。。。
真っ赤なきのこ発見!!
毒だよね〜きっと。。。
2016年05月03日 13:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 13:34
真っ赤なきのこ発見!!
毒だよね〜きっと。。。
黒山の前に「逆川ノ丸」というピークです。850mらしいけど、手書きの札がいい味が出してますね〜
2016年05月03日 13:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 13:51
黒山の前に「逆川ノ丸」というピークです。850mらしいけど、手書きの札がいい味が出してますね〜
ここに二等基準点というのがありました。
二等って?一等より劣る?下って意味か?
2016年05月03日 13:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 13:52
ここに二等基準点というのがありました。
二等って?一等より劣る?下って意味か?
三本に別れた木
2016年05月03日 13:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 13:55
三本に別れた木
白い蕾は何の花?
2016年05月03日 14:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 14:00
白い蕾は何の花?
落葉が敷き詰まった少し平らなところ。もう少し陽が差していたら、お昼寝に最適かも。。。
2016年05月03日 14:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 14:03
落葉が敷き詰まった少し平らなところ。もう少し陽が差していたら、お昼寝に最適かも。。。
またまた、蕾。これも何の花かなぁ。。。?
2016年05月03日 14:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 14:11
またまた、蕾。これも何の花かなぁ。。。?
長〜いアップダウンを繰り返して、着きました〜黒山。
850mって書いてある下に小さく842.3mって書いてある。
正しくは後者?
2016年05月03日 14:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 14:22
長〜いアップダウンを繰り返して、着きました〜黒山。
850mって書いてある下に小さく842.3mって書いてある。
正しくは後者?
黒山からは樹林越しに周囲の山が見えます。
2016年05月03日 14:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 14:41
黒山からは樹林越しに周囲の山が見えます。
ツボスミレ再登場!
この辺りにはたくさん咲いています。
2016年05月03日 14:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 14:54
ツボスミレ再登場!
この辺りにはたくさん咲いています。
タチツボスミレも再登場!
2016年05月03日 15:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:02
タチツボスミレも再登場!
ゴンジリ峠に着きました。
2016年05月03日 15:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 15:05
ゴンジリ峠に着きました。
あちゃ〜!
木の階段がぐしゃぐしゃ。。。
ハードルどころではないぞ!!
2016年05月03日 15:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/3 15:12
あちゃ〜!
木の階段がぐしゃぐしゃ。。。
ハードルどころではないぞ!!
岩場もゴツゴツ
2016年05月03日 15:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 15:20
岩場もゴツゴツ
岩茸石に着きました。
2016年05月03日 15:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 15:30
岩茸石に着きました。
白谷沢方面へGO!!
2016年05月03日 15:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:30
白谷沢方面へGO!!
マムシグサだ!
2016年05月03日 15:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:33
マムシグサだ!
ネコノメソウも
2016年05月03日 15:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:35
ネコノメソウも
そしてミヤマハコベ
と、いろいろお花が咲いていて楽しいぞ。
2016年05月03日 15:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:39
そしてミヤマハコベ
と、いろいろお花が咲いていて楽しいぞ。
えええ!!
滑落事故ぉ。。。
しかも一昨日だし。。。
2016年05月03日 15:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:42
えええ!!
滑落事故ぉ。。。
しかも一昨日だし。。。
途中の岩場
は振り返るとこんな感じで、途中崩れてました。
2016年05月03日 16:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 16:19
途中の岩場
は振り返るとこんな感じで、途中崩れてました。
上からみるとこんな風で
2016年05月03日 16:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 16:15
上からみるとこんな風で
横に滝も流れていて。
2016年05月03日 16:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 16:11
横に滝も流れていて。
岩場と滝ですが、鎖に注意書きが一杯で、緊張しました。
2016年05月03日 16:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 16:21
岩場と滝ですが、鎖に注意書きが一杯で、緊張しました。
緊張ばかりでは疲れるので、
ここらでお花を。
キケマンかな?
2016年05月03日 15:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:45
緊張ばかりでは疲れるので、
ここらでお花を。
キケマンかな?
こちらはタツナミソウ
咲きかけです。
2016年05月03日 15:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:47
こちらはタツナミソウ
咲きかけです。
ムラサキケマン
2016年05月03日 15:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:48
ムラサキケマン
ニリンソウも咲いています。
2016年05月03日 15:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:49
ニリンソウも咲いています。
これは名前がわからない。1cmくらいの花で中心が少しピンクがかっているけど、何かなぁ?
2016年05月03日 15:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 15:51
これは名前がわからない。1cmくらいの花で中心が少しピンクがかっているけど、何かなぁ?
ヒメレンゲ
ゴルジュのそばに群生してます。
2016年05月03日 16:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 16:07
ヒメレンゲ
ゴルジュのそばに群生してます。
振り返ればゴルジュ
2016年05月03日 16:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 16:23
振り返ればゴルジュ
そしてここも振り返ればゴルジュ
2016年05月03日 16:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 16:25
そしてここも振り返ればゴルジュ
まんまるの池のようになったところから滝が。。。
人が掘ったわけではないのに、綺麗にまんまる
2016年05月03日 16:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 16:29
まんまるの池のようになったところから滝が。。。
人が掘ったわけではないのに、綺麗にまんまる
また振り返ればゴルジュ
2016年05月03日 16:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/3 16:33
また振り返ればゴルジュ
そして滝
2016年05月03日 16:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
5/3 16:35
そして滝
「藤掛の滝」だったと思う
2016年05月03日 16:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 16:44
「藤掛の滝」だったと思う
ガクウツギ
まだまだ蕾だから来週とかには満開?
2016年05月03日 16:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/3 16:58
ガクウツギ
まだまだ蕾だから来週とかには満開?
白谷沢登山口に着きました〜
無事下山です。
2016年05月03日 17:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/3 17:06
白谷沢登山口に着きました〜
無事下山です。
有間ダムの取水口
あと、もう少し水位が上がっていれば、真ん中の口に水が流れ込んでいくのが見えるんだよね。きっと。
2016年05月03日 17:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 17:12
有間ダムの取水口
あと、もう少し水位が上がっていれば、真ん中の口に水が流れ込んでいくのが見えるんだよね。きっと。
ロックフィル方式のダムから眺めた名栗湖。
ダム作るってすごいかも。。。
2016年05月03日 17:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 17:24
ロックフィル方式のダムから眺めた名栗湖。
ダム作るってすごいかも。。。
「さわらびの湯」に着きました。
今日はここで汗を流して帰ります。
お疲れ様でした〜!
2016年05月03日 17:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/3 17:44
「さわらびの湯」に着きました。
今日はここで汗を流して帰ります。
お疲れ様でした〜!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 軍手 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 計画書 LEDライト 予備電池 GPSロガー 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル カメラ 万歩計
共同装備
コンパス ガスカートリッジ シングルコンロ

感想

私達にしては結構長い行程なので、どうかなぁ。。。大丈夫かなぁ。。。とエスケープルートもいろいろ考え、天気も少々不安があったりでしたが、その天気も崩れることなく、時間も予定より少しオーバーしただけで、全体に変化があって楽しい道のりでした。
高水山が思っていたより混んでいて賑やかでしたが、岩茸石山から黒山方面へは人も少なく静かな山行で良かったです。
ただ、白谷沢に入るところの「滑落事故発生」という注意書きと、それが一昨日だったということで、少々ビビリましたが。。。
どんなところでも、気をつけて行動するに越したことはないですね。
と、今一度身を引き締めた一日でした。

。。。何せ、10日前に平地の平らな普通の道路で大コケして、顔にがっつり怪我をしてしまいましたから。。。(^^;

追記:
白谷沢はやっぱり登りに使った方が、ゴルジュや滝が綺麗に見えて良いですね。

高水山や岩茸石山は、思いの外、人が多くてびっくり。
岩茸石山から名栗湖に抜けるコースは静かで変化に富んでおり、楽しめました。

動画はこちら。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら