ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8616394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

特別な涸沢カール

2025年08月28日(木) 〜 2025年08月29日(金)
 - 拍手
まろん その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:16
距離
32.0km
登り
804m
下り
957m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:06
休憩
1:25
合計
8:31
距離 15.5km 登り 708m 下り 61m
7:24
7:27
2
7:29
7
7:36
7:37
58
8:34
8:35
6
8:41
45
9:56
9:57
12
10:09
54
11:02
11:57
20
12:17
48
13:06
13:32
56
14:28
23
14:51
57
2日目
山行
7:26
休憩
0:28
合計
7:54
距離 16.5km 登り 96m 下り 896m
7:26
36
8:02
23
8:25
89
9:54
9:56
43
10:39
10:40
41
11:21
45
12:06
77
13:23
2
13:25
40
14:05
6
14:12
14:22
34
14:55
6
15:01
15:12
0
15:12
15:17
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
上高地は、マイカー乗り入れ禁止のため、バスやタクシー等で上高地へ行く必要があります。

今回、車は沢渡〜上高地のバスに乗るため、さわんどバスターミナルから1番近くにある、市営の「沢渡第3駐車場(かすみ沢)」に止めてバスに乗りました。

普通車は1日800円で止める事が出来ます。
市営駐車場は全て後払いの自動ゲートです。
自動ゲートは深夜0時で1日のカウントとなりますので、仮に深夜11時59分に入庫された場合は2日分の料金を払う事になるので注意が必要です。
10,000円札5,000円札など高額紙幣はつかえません。
1,000円札か小銭を用意して下さい。
また、今年から、現金の他クレジットカード決済、QRコード決済、交通系ICカードなど電子決済が可能となりました。
コース状況/
危険箇所等
コース上は特に危険な場所はありませんでした。
予約できる山小屋
横尾山荘
沢渡バスターミナルは、6時00分始発のチケット買うのにビックリする位並んでいました!
4
沢渡バスターミナルは、6時00分始発のチケット買うのにビックリする位並んでいました!
やっとここまで動いたけど、まだまだかかりそうだ!
4
やっとここまで動いたけど、まだまだかかりそうだ!
天気に恵まれ河童橋には沢山の人が居ました!
計画より遅れての出発です!
4
天気に恵まれ河童橋には沢山の人が居ました!
計画より遅れての出発です!
焼岳も綺麗に見えています!
4
焼岳も綺麗に見えています!
河童橋から見る穂高連峰はいつ見ても美しいですね!
3
河童橋から見る穂高連峰はいつ見ても美しいですね!
3日前に明神で熊が出たみたい、最近熊の出没情報が多いので、チョット心配です!
2025年08月28日 07:32撮影 by  moto g05, motorola
3
8/28 7:32
3日前に明神で熊が出たみたい、最近熊の出没情報が多いので、チョット心配です!
朝日が差し込む樹林帯好きだなぁ〜!
4
朝日が差し込む樹林帯好きだなぁ〜!
明神岳と梓川が美しすぎる!
3
明神岳と梓川が美しすぎる!
明神アップで見ても良いですね!
5
明神アップで見ても良いですね!
いつもの明神案内板!
3
いつもの明神案内板!
毎回写真撮ってしまう!
2025年08月28日 08:14撮影 by  moto g05, motorola
3
8/28 8:14
毎回写真撮ってしまう!
この角度からも美しい!
5
この角度からも美しい!
明神館のベンチで小休止します!
3
明神館のベンチで小休止します!
あらら…おむすびがペチャンコだぁ〜!
4
あらら…おむすびがペチャンコだぁ〜!
息子も写真撮りまくり、なかなか進まない!
3
息子も写真撮りまくり、なかなか進まない!
水の量は多くはありません!
3
水の量は多くはありません!
ここのビュースポットは毎回写真撮ってしまう!
3
ここのビュースポットは毎回写真撮ってしまう!
なんやかんやで徳沢到着!
3
なんやかんやで徳沢到着!
本当は蝶ヶ岳方面に行く予定だったけど、今回は横尾に行くのが嬉しい!
3
本当は蝶ヶ岳方面に行く予定だったけど、今回は横尾に行くのが嬉しい!
青空にチラ見せしてくれるピークが嬉しい!
2025年08月28日 09:30撮影 by  moto g05, motorola
4
8/28 9:30
青空にチラ見せしてくれるピークが嬉しい!
また徳沢園に泊まりたいなぁ〜!
4
また徳沢園に泊まりたいなぁ〜!
今回はソフトクリームじゃなく、コーヒーソフトのシナモンがけです!
5
今回はソフトクリームじゃなく、コーヒーソフトのシナモンがけです!
ここにテント立ててキャンプしたいと言う息子!
4
ここにテント立ててキャンプしたいと言う息子!
青空に映える梓川は本当に綺麗ですね!
3
青空に映える梓川は本当に綺麗ですね!
あれ?山道が新しくなってるし歩きやすい!
2025年08月28日 10:44撮影 by  moto g05, motorola
4
8/28 10:44
あれ?山道が新しくなってるし歩きやすい!
横尾到着しました前穂が綺麗ですね!
2025年08月28日 11:04撮影 by  moto g05, motorola
5
8/28 11:04
横尾到着しました前穂が綺麗ですね!
この先に備えカロリー補充!
2025年08月28日 11:15撮影 by  moto g05, motorola
5
8/28 11:15
この先に備えカロリー補充!
さぁここから本谷橋までプチ登山の始まり始まり!
3
さぁここから本谷橋までプチ登山の始まり始まり!
2のガリーあれ?1のガリー看板見失った!
2
2のガリーあれ?1のガリー看板見失った!
本谷橋の直前です!
3
本谷橋の直前です!
本谷橋到着しました!大休憩にしましょうね!
4
本谷橋到着しました!大休憩にしましょうね!
川の水が冷たくて気持ち良い!
3
川の水が冷たくて気持ち良い!
コーヒーとどら焼きでマッタリします!
5
コーヒーとどら焼きでマッタリします!
屏風沢通過!
青ガレ!ヤマレコにはソーダラップとなっている!
2025年08月28日 14:25撮影 by  moto g05, motorola
3
8/28 14:25
青ガレ!ヤマレコにはソーダラップとなっている!
ダイヤモンドロック通過!
3
ダイヤモンドロック通過!
涸沢分岐まで来ました!
2025年08月28日 15:37撮影 by  moto g05, motorola
3
8/28 15:37
涸沢分岐まで来ました!
涸沢カール到着して息子は感動しまくり!
5
涸沢カール到着して息子は感動しまくり!
テン場は空きが沢山あります!
4
テン場は空きが沢山あります!
涸沢の雪渓少ない?こんなもんかな!
5
涸沢の雪渓少ない?こんなもんかな!
さぁ涸沢に息子と一緒にお疲れ山!
4
さぁ涸沢に息子と一緒にお疲れ山!
天気も良くて良かったぁ〜!
3
天気も良くて良かったぁ〜!
本当は生ビールとおでんで乾杯したかったけど、おでんが売り切れだった!
2025年08月28日 16:15撮影 by  moto g05, motorola
3
8/28 16:15
本当は生ビールとおでんで乾杯したかったけど、おでんが売り切れだった!
ナナカマドの赤い実が可愛い!
もう少ししたら真っ赤に色づくね!
5
ナナカマドの赤い実が可愛い!
もう少ししたら真っ赤に色づくね!
この看板いいね〜!
2025年08月28日 16:18撮影 by  moto g05, motorola
4
8/28 16:18
この看板いいね〜!
今年は遭難が多いなぁ〜熊も出てるし怖い!
2025年08月28日 16:18撮影 by  moto g05, motorola
3
8/28 16:18
今年は遭難が多いなぁ〜熊も出てるし怖い!
ここを野営地とする!
2025年08月28日 16:54撮影 by  moto g05, motorola
5
8/28 16:54
ここを野営地とする!
だんだん日が陰ってきました!
3
だんだん日が陰ってきました!
常念岳方面は日が当たり綺麗です!
3
常念岳方面は日が当たり綺麗です!
夜は風が強く雲があったため星も見えませんでした!
いきなり朝となり朝日が雲に映える!
2025年08月29日 05:16撮影 by  moto g05, motorola
4
8/29 5:16
夜は風が強く雲があったため星も見えませんでした!
いきなり朝となり朝日が雲に映える!
テン場もモルゲン待ちの人がチラホラと!
2025年08月29日 05:16撮影 by  moto g05, motorola
4
8/29 5:16
テン場もモルゲン待ちの人がチラホラと!
来たーモルゲンロート!もう少し赤みが欲しかった!
2025年08月29日 05:23撮影 by  moto g05, motorola
4
8/29 5:23
来たーモルゲンロート!もう少し赤みが欲しかった!
涸沢フュッテから見るモルゲンロート!
5
涸沢フュッテから見るモルゲンロート!
この瞬間がたまりません!
2025年08月29日 05:20撮影 by  moto g05, motorola
5
8/29 5:20
この瞬間がたまりません!
テン場でもモルゲンを見る人がチラホラと!
2025年08月29日 05:21撮影 by  moto g05, motorola
3
8/29 5:21
テン場でもモルゲンを見る人がチラホラと!
さぁ〜お楽しみ時間は間もなく終了です!
2025年08月29日 05:21撮影 by  moto g05, motorola
5
8/29 5:21
さぁ〜お楽しみ時間は間もなく終了です!
フュッテの温度計は15℃を示していました!
2025年08月29日 05:35撮影 by  moto g05, motorola
4
8/29 5:35
フュッテの温度計は15℃を示していました!
朝は息子の奢りでモーニングコーヒー!
2025年08月29日 05:40撮影 by  moto g05, motorola
5
8/29 5:40
朝は息子の奢りでモーニングコーヒー!
今度は北穂にも行きたいなぁ〜!
2025年08月29日 05:46撮影 by  moto g05, motorola
4
8/29 5:46
今度は北穂にも行きたいなぁ〜!
テン場に戻り朝食のパンと豚汁で簡単に済ませました!
2025年08月29日 06:00撮影 by  moto g05, motorola
4
8/29 6:00
テン場に戻り朝食のパンと豚汁で簡単に済ませました!
この景色も見納めです!雲が多くなってきました!
3
この景色も見納めです!雲が多くなってきました!
穂高連峰からは雲が降りてきました!
3
穂高連峰からは雲が降りてきました!
そろそろ涸沢カールともお別れです!
2025年08月29日 07:15撮影 by  moto g05, motorola
4
8/29 7:15
そろそろ涸沢カールともお別れです!
外気温16℃と涼しいなか出発します!
2025年08月29日 07:23撮影 by  moto g05, motorola
3
8/29 7:23
外気温16℃と涼しいなか出発します!
今日は幟が真横で風が強いです!
3
今日は幟が真横で風が強いです!
圧巻の屏風岩!
青ガレ通過します!
3
青ガレ通過します!
岩の上に木があり苔も付いて自然は何だか凄いなぁ〜!
3
岩の上に木があり苔も付いて自然は何だか凄いなぁ〜!
横尾まで戻ってきました!
2025年08月29日 11:16撮影 by  moto g05, motorola
3
8/29 11:16
横尾まで戻ってきました!
徳沢で、お昼ご飯を食べます!
4
徳沢で、お昼ご飯を食べます!
チーズとハチミツのピザを注文しました!
これは美味しかったなぁ〜!
2025年08月29日 12:32撮影 by  moto g05, motorola
5
8/29 12:32
チーズとハチミツのピザを注文しました!
これは美味しかったなぁ〜!
水が湧き出て波紋ができています!
とにかく水が綺麗です!
2025年08月29日 12:56撮影 by  moto g05, motorola
3
8/29 12:56
水が湧き出て波紋ができています!
とにかく水が綺麗です!
だいぶ戻って来ました、もう少しで小梨平キャンプ場!
2025年08月29日 14:47撮影 by  moto g05, motorola
3
8/29 14:47
だいぶ戻って来ました、もう少しで小梨平キャンプ場!
上高地の美味しい水で冷やすと味も良くなる!
4
上高地の美味しい水で冷やすと味も良くなる!
沢渡バスターミナルまで戻ります!
4
沢渡バスターミナルまで戻ります!
撮影機器:

感想




今年の涸沢カールは、特別な山行となりました。
息子とは小さな頃は良く低山に行きましたが、物心が付き社会人になってからは、話はしても一緒に何処かへ行くという機会がメッキリ減ってしまい、友人と遊んでいる方が楽しい様で、親としては自立は嬉しいけど、少し寂しく思っていました。

そんな時、父さん今度涸沢行くけど行くかい?
と聞いてみると良いよと…… 
え!思わぬ返事に嬉しいよりビックリしました。

いつかは一緒に涸沢に行ける日が来ればいいなと思っていたので、とても嬉しかった。
嬉しい反面体力的に持つのかな?と心配がありつつも、いざ行ってみると、テン泊装備の重たいザックを背負い登る姿は、とても頼もしく見えました。

天気も良く絶景も見られ、息子も感動した様で一緒に行けて本当に良かったと思いました。
今後も一緒に行ってくれたら嬉しいなぁ〜

最後に、上りのSガレ休憩時にログを止めたのは良かったのですが、涸沢まで付けるの忘れてしまったので若干切れてしまったのが失敗でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

涸沢へ息子さんとの登山、お疲れ様でした

良いですね、二人連れ、しかも息子さんとだなんて。

来月私も上高地へ行くので、気温とかとても参考になります
人が多いのが難点ですが、それでも楽しみです
2025/8/30 13:41
いいねいいね
2
鷲尾健さん
コメントありがとうございます。
今回の涸沢は、息子にとっては意味あるものになったと思います。
いつかは一緒に行きたいと思っていたので感無量です。
上高地は本当に人が多く、その殆どがアジア系のインバウンドですね。
とても過ごしやすい気温でした。
2025/8/30 14:31
いいねいいね
2
まろんさ~んヾ(*´∀`*)ノ

息子さんと念願の涸沢カール❗️
素晴らしい景色👏
何より涼しげで羨ましい✨
上高地の景色は暑さにやられた私には一服の清涼剤になりました
ありがとうございました🙏
2025/8/30 14:44
いいねいいね
1
しろくまんさん
ありがとうございます。
いつか息子と行けたらなぁ〜と思っていましたが実現でき嬉しかったです。
2日間は別世界!とても過ごしやすく、涸沢は少し寒い位でした。
涸沢では関東は今頃猛暑で暑いだろうなぁ〜等と申し訳なく思っていました。
1年ぶりの涸沢は満喫出来ました。
2025/8/30 14:51
いいねいいね
1
まろんさん、遅コメ失礼します😅

実は週末、涸沢に行ってきました❣️
(〇〇行きますって宣言すると、何故か行けなくなるジンクスがあるので、コメント控えていました笑)

涸沢、いいですよね〜
涸沢ヒュッテでは息子さんとテン泊したまろんさんのことを考えながら…☺️
なによりこの立地の素敵テラスで、
息子さんとお疲れビール🍺できるなんて最高だよなぁって思いました😆

またいつの日かお2人で、
素敵な山行されるのを楽しみにしてますね♪
2025/9/7 17:34
いいねいいね
1
Snufkinさん
こんばんは🙇
週末涸沢行かれたんですね〜
そのジンクス何となくわかります😄
本当に涸沢良いところで、行けば帰りたくなくなる特別な所ですね👍
フュッテで息子とお疲れ山の乾杯をした時私の頭の中は、赤ちゃんの頃から一緒に歩んできて、重たいザックを背負い上高地〜涸沢まで歩けた事に、本当に逞しく育ってくれたと言う一言につきました😊
今後も一緒に行ってくれれば良いのですが……

コメントありがとうございました🥰
2025/9/7 17:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら