記録ID: 8621424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 909m
- 下り
- 911m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:22
距離 8.3km
登り 909m
下り 911m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェー駅までは有料駐車場より10分ほど遠くなりますが、無料でトイレもあるので車中泊にはこちらのほうがおすすめです。 車中泊で0:40頃到着で、トイレのあるP9はすでにかなり埋まっていて、朝5:30に起きたら一杯でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場が多く危険か所は多数あります。 独標までは比較的容易に登れますが、その先は歩行技術と3点支持は必須です。 |
その他周辺情報 | 下山途中の西穂山荘で名物のラーメンを食べ、下山後は新穂高温泉 ひがくの湯に立ち寄りました。 ひがくの湯は男女別の露天風呂と女性専用内風呂、泉質の違う男性専用露天風呂「登山の湯」があります。 |
写真
感想
穂高連峰は、2018年に西穂の手前のピラミッドピークまでと、2019年に北穂高岳を登った後、なかなか登るきっかけがなく月日が流れ、今年はようやくスケジュールと天気がバッチリ合って7月に前穂高岳&奥穂高岳に登ることができました。
あとは西穂だけ残す状態になって気になるので、行程は短いし今年のうちに登ってしまおうと、前の晩に勢いで車を走らせ日帰りで行ってみました。
7年前は登山を始めて2年目の頃で、ヘルメットをかぶるのも2回目という岩山初心者なので、独標から先の急な岩場の高度感がめっちゃ怖かった😱のを覚えています。
今も技術や体力がないのは変わりませんが(歳取って逆に落ちてるかも)、今までそれなりにいろんな山に登っているので、今回は純粋に岩場を楽しむことができました😊
これで無事に穂高の名がつく山はコンプリートです👍(縦走でジャンや大キレットも挑戦してみたいけど自分には色々足りない…😓)
山頂の景色だけはイマイチでしたがトータルでは素晴らしい景色をたくさん見ることができ、ライチョウやホシガラスとも会えて、おまけに西穂山荘でラーメンも食べて…と盛りだくさんの素晴らしい1日になりました👏👏👏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する