記録ID: 8625953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
赤石岳、悪沢岳
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:42
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 3,037m
- 下り
- 3,033m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:56
距離 5.5km
登り 1,445m
下り 22m
2日目
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:32
距離 13.0km
登り 1,455m
下り 1,388m
4:25
38分
宿泊地
14:00
天候 | 3日間晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・南アルプス主峰へ。赤石岳そして悪沢岳
・畑薙臨時駐車場まで細い県道が60km超続きます。運転してて酔いました。鹿も飛び出してくるので要注意です。
・落石対策ヘルメット被り特種東海フォレストさんのバスで椹島。そこから1400m登り赤石岳小屋へ
・赤石小屋は弁当が特に美味かった。オススメ
・2日目は快晴の天空稜線歩き。早朝赤石岳山頂付近は強風でした。猛暑の夏も上着はマストです。南や北や中央アルプス、八ヶ岳までハッキリクッキリ。いい!
・荒川小屋までは爽やかな風を感じながら稜線歩きでした。
・荒川小屋から中岳までは本日2度目の激登りで気力体力を消耗。中岳避難小屋の冷えたポカリを一気飲みして復活できました。
・悪沢岳から美しい稜線を振り返り、次予定している塩見岳をじっくり眺め、千枚岳を経て千枚小屋までおりました。小屋は3階建で長い梯子がかかってました。また夕食のハンバーグはうまかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する