記録ID: 8627835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(剣ヶ峰&摩利支天山)本日は晴天なり〜(o≧▽゜)o
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:45
距離 11.4km
登り 1,144m
下り 1,147m
12:32
ゴール地点
天候 | 晴天☀なり〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日18時到着時既にセンター前の駐車場は70%位の入り、暗くなる頃には満車でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
●田ノ原登山口〜王滝頂上 スタートして20分位はほぼ平坦な登山道となり、大江権現からは樹林帯のややきつい登りとなります。30分位登ると森林限界を超え眺望が開けます。上を見上げれば王滝頂上が見えます。勾配は急でザレて滑り易いものの、全体的に高い段差はなくゆっくりと一歩ずつ歩めば山頂が近づくことを感じとれると思います。でも、何度も見上げるとなかなか山頂が近づかなく感じ絶望してしまいます、、、 ●王滝頂上〜剣ケ峰 王滝頂上にある社殿でお参りを済ませ、平坦な八丁だるみを過ぎ最後の長い階段を登り切ると御嶽山最高峰の剣ヶ峰山頂となります。 ●剣ヶ峰〜摩利支天山 剣ヶ峰からは二ノ池山荘、二ノ池ヒュッテを経由して広い賽の河原を緩やかに下って行きます。なお賽の河原避難小屋付近でポールをしまい両手を空ける事をお勧めします。避難小屋から摩利支天山へはガレたトラバースを進みますが山頂直下は両手でよじ登る箇所があります。山頂は狭く平坦な部分がありません。 |
その他周辺情報 | ●温泉は国道19号から少し外れた「せせらぎの四季」に立ち寄りました 大人800円(シャンプー・ドライヤーあり) 食事も出来ます(山賊焼き定食1300円)かなりのボリュームで美味しい ●国道19号線沿いには道の駅がたくさんありました |
写真
撮影機器:
感想
御嶽山…
やはり2014年の噴火のことは忘れられずいつか自分の目で見てみたいと思っていました…
少し寄り道もありましたが6時間かけてやってきました❗
ワクワクの前泊です…
なかなか寝つけず夜遅くに外に出てみると、近眼と老眼の目にも美しく感じる満点の星空〜o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o
そんなこともあり、更に興奮してしまい早めのスタートとなりました
ちょうどタイミング良くご来光🌄に感激〜🎵
そして紺碧の青空〜🎶〜
山頂の見えるキツイ登りは、分かっていても何度も見上げてしまい山頂との距離がなかなか縮まらない…それはもう絶望感しかない…(T_T)
とはいえ3時間もかからず3000Mを越える剣ヶ峰に登頂…
山頂からは中央アルプス、北アルプス、南アルプス、富士山、乗鞍岳など…
独立峰らしく360度どこを向いても絶景〜o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o
そこからの摩利支天山も素晴らしい〜🎶
今回も雷鳥に出会うことは叶いませんでしたが、素晴らしい景色でお腹いっぱい…(*´∀`)♪
帰りにはビジターセンターに立ち寄り、御嶽山について更に理解を深める事が出来良かったで〜す
自然の美しさ、山の怖さも自分の目で見ること、肌で感じることが出来、思い出に残る素晴らしい山旅となりました〜🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する