ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8628089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳~唐松岳縦走

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:53
距離
18.9km
登り
2,055m
下り
1,914m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:41
休憩
0:47
合計
7:28
距離 9.1km 登り 1,474m 下り 522m
9:08
9:09
76
10:25
10:26
22
10:47
10:48
38
11:26
55
12:22
70
13:32
13:35
1
13:36
6
13:43
14:17
60
15:17
15:25
52
16:18
2日目
山行
5:31
休憩
1:05
合計
6:36
距離 9.8km 登り 581m 下り 1,392m
6:11
5
6:16
48
7:05
7:07
77
8:24
8:25
12
8:54
9:10
17
9:27
10:05
34
10:39
10:42
18
11:00
11:05
25
11:30
11:31
15
11:46
6
11:53
5
11:58
11:59
6
12:04
12:05
27
12:31
12:32
20
12:52
ゴール地点
天候 二日間共に 快晴のちガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 夜行バス
帰り バス 白馬八方→長野
   新幹線 長野~
コース状況/
危険箇所等
概ね良好
その他周辺情報 五竜岳のゴンドラ乗り場一階のトイレは24時間使用可能
エスカルプラザの建物は7:00過ぎのどこかのタイミングで中に入れた様子
トイレの近くで待機していたが、トイレを済ませたらエスカルプラザの入り口待機の方が良さそうです。
バスは5時頃に到着
2025年08月30日 05:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 5:01
バスは5時頃に到着
朝焼け
2025年08月30日 05:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 5:05
朝焼け
お天気が良いから外で待機も苦にならないが…
2025年08月30日 05:28撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 5:28
お天気が良いから外で待機も苦にならないが…
アルプス平に到着
2025年08月30日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:34
アルプス平に到着
絶滅危惧種の展示があった
2025年08月30日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:44
絶滅危惧種の展示があった
2025年08月30日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:44
リフトは乗らずにお花畑を見ながら歩く
2025年08月30日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:45
リフトは乗らずにお花畑を見ながら歩く
なにか猛禽類が…
2025年08月30日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:45
なにか猛禽類が…
2025年08月30日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:45
うーん、雲が…
2025年08月30日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:46
うーん、雲が…
2025年08月30日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:47
2025年08月30日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:47
マツムシソウ
2025年08月30日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:47
マツムシソウ
空に向かって伸びる階段
2025年08月30日 08:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:48
空に向かって伸びる階段
番か?
2025年08月30日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:49
番か?
二羽で飛ぶ
2025年08月30日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:49
二羽で飛ぶ
2025年08月30日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:49
コマクサ、もう、終わりだね
2025年08月30日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 8:51
コマクサ、もう、終わりだね
2025年08月30日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 9:01
2025年08月30日 09:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 9:08
五竜岳 6時間 は見なかったことにする
2025年08月30日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 9:09
五竜岳 6時間 は見なかったことにする
2025年08月30日 09:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 9:10
暑くて…
2025年08月30日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 9:48
暑くて…
足下はこんなところも結構ある
2025年08月30日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 9:48
足下はこんなところも結構ある
2025年08月30日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:04
お天気は良いのだけどね
2025年08月30日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:11
お天気は良いのだけどね
暑いからすぐ休憩
2025年08月30日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:19
暑いからすぐ休憩
2025年08月30日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:24
2025年08月30日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:29
唐松方面でも見かける変わった形の幹
2025年08月30日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:35
唐松方面でも見かける変わった形の幹
ドドーン!
2025年08月30日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:47
ドドーン!
2025年08月30日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:47
五竜岳をジーッと見て
2025年08月30日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:47
五竜岳をジーッと見て
2025年08月30日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 10:50
どの辺に武田菱が出るのか…
2025年08月30日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 11:07
どの辺に武田菱が出るのか…
見上げるたびに凝視
2025年08月30日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 11:27
見上げるたびに凝視
たしか、あの辺りに…
2025年08月30日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 11:27
たしか、あの辺りに…
オタマジャクシ
2025年08月30日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 11:37
オタマジャクシ
2025年08月30日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 11:44
2025年08月30日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 11:57
2025年08月30日 12:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:06
山荘が見えたけど
2025年08月30日 12:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:06
山荘が見えたけど
逆さ五竜
2025年08月30日 12:07撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:07
逆さ五竜
どうも雲が邪魔だ
2025年08月30日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:08
どうも雲が邪魔だ
全く近づかない山荘
2025年08月30日 12:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:25
全く近づかない山荘
せっかく登ったのにかなり下る
2025年08月30日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:27
せっかく登ったのにかなり下る
階段地獄
2025年08月30日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:45
階段地獄
まだ遠い
2025年08月30日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 12:45
まだ遠い
だいぶ近づいたかな
2025年08月30日 13:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:17
だいぶ近づいたかな
アチュい〜
2025年08月30日 13:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:22
アチュい〜
灼熱
2025年08月30日 13:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:22
灼熱
ガスってきたなぁ
2025年08月30日 13:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:26
ガスってきたなぁ
2025年08月30日 13:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:26
おひゃぁ!
2025年08月30日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:30
おひゃぁ!
元気出た!
2025年08月30日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:30
元気出た!
うぉぁ〜
2025年08月30日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:30
うぉぁ〜
山荘まで激下り?
2025年08月30日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:30
山荘まで激下り?
みて!この景色〜
2025年08月30日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:32
みて!この景色〜
そろそろ向かうか…
2025年08月30日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 13:32
そろそろ向かうか…
五竜に向かう途中で振り返る
2025年08月30日 14:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 14:29
五竜に向かう途中で振り返る
この辺りは平和
2025年08月30日 14:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 14:29
この辺りは平和
一歩外すと崖
2025年08月30日 14:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 14:40
一歩外すと崖
2025年08月30日 14:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 14:40
岩場に入る
2025年08月30日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 15:01
岩場に入る
なかなかの岩場よ?
2025年08月30日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 15:01
なかなかの岩場よ?
山頂直下の鎖場
2025年08月30日 15:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 15:02
山頂直下の鎖場
このあと、ガスに飲まれる
2025年08月30日 15:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 15:08
このあと、ガスに飲まれる
山頂が見えるけど
2025年08月30日 15:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 15:10
山頂が見えるけど
驚きの白さ!!
2025年08月30日 15:14撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 15:14
驚きの白さ!!
ありえない
2025年08月30日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 15:18
ありえない
少し待ったが、晴れる気配がないので下る
2025年08月30日 15:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 15:29
少し待ったが、晴れる気配がないので下る
平和な道に戻って一安心
2025年08月30日 15:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 15:59
平和な道に戻って一安心
カッコいい看板
2025年08月30日 16:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 16:15
カッコいい看板
晩ごはんはカレーライス
けっこう、しっかりと作られたカレーでした
2025年08月30日 17:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 17:00
晩ごはんはカレーライス
けっこう、しっかりと作られたカレーでした
相部屋和室のオシャレな壁と照明
2025年08月30日 17:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 17:40
相部屋和室のオシャレな壁と照明
少し晴れたね
2025年08月30日 17:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 17:55
少し晴れたね
バイバイお日様
2025年08月30日 17:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 17:56
バイバイお日様
サクッと皆んな登ってきてる雰囲気でしたが
私はけっこう怖かった
2025年08月30日 18:13撮影 by  iPhone 15, Apple
8/30 18:13
サクッと皆んな登ってきてる雰囲気でしたが
私はけっこう怖かった
ご来光目指して登ってるのかな?
2025年08月31日 04:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 4:08
ご来光目指して登ってるのかな?
夜明け前
2025年08月31日 04:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 4:50
夜明け前
2025年08月31日 04:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 4:55
朝食美味しい!
お味噌汁にはキノコや筍が入っているのだ
2025年08月31日 05:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:01
朝食美味しい!
お味噌汁にはキノコや筍が入っているのだ
2025年08月31日 05:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:16
良い色
2025年08月31日 05:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:16
良い色
まだ出ない
2025年08月31日 05:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:16
まだ出ない
こういうのは初めて気がついた
2025年08月31日 05:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:17
こういうのは初めて気がついた
2025年08月31日 05:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:18
日の出!
2025年08月31日 05:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:21
日の出!
おはよー
2025年08月31日 05:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:21
おはよー
2025年08月31日 05:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:21
焼けたね
2025年08月31日 05:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:21
焼けたね
2025年08月31日 05:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:21
今日もよろしく
2025年08月31日 05:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:22
今日もよろしく
2025年08月31日 05:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:22
2025年08月31日 05:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:22
2025年08月31日 05:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 5:27
さて、そろそろ出発
2025年08月31日 06:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:10
さて、そろそろ出発
緊張…
2025年08月31日 06:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:12
緊張…
初めてのルート
2025年08月31日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:16
初めてのルート
いざ、唐松方面へ!!
2025年08月31日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:16
いざ、唐松方面へ!!
2025年08月31日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:16
雷鳥さんの羽かなあ?
2025年08月31日 06:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:17
雷鳥さんの羽かなあ?
2025年08月31日 06:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:26
お天気ヨーシ!
2025年08月31日 06:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:26
お天気ヨーシ!
景色ヨーシ!
2025年08月31日 06:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:27
景色ヨーシ!
1人で歩く
2025年08月31日 06:41撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:41
1人で歩く
2025年08月31日 06:43撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:43
2025年08月31日 06:54撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:54
2025年08月31日 06:54撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:54
剱岳!
2025年08月31日 06:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 6:55
剱岳!
反対側は崖
2025年08月31日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:02
反対側は崖
左が登山道
2025年08月31日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:02
左が登山道
2025年08月31日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:02
大黒岳
危うく通り過ぎるところだった
2025年08月31日 07:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:05
大黒岳
危うく通り過ぎるところだった
2025年08月31日 07:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:16
剱岳の展望路
2025年08月31日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:17
剱岳の展望路
まだまだ先だなぁ
2025年08月31日 07:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:29
まだまだ先だなぁ
2025年08月31日 07:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:29
あ、始まった
2025年08月31日 07:43撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:43
あ、始まった
ドキドキ
2025年08月31日 07:43撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:43
ドキドキ
2025年08月31日 07:46撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:46
2025年08月31日 07:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:59
2025年08月31日 07:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 7:59
鎖場も出てくる
2025年08月31日 08:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:02
鎖場も出てくる
この辺緊張…
2025年08月31日 08:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:19
この辺緊張…
誰も居なくて、自分で足場を見つけるしかない
2025年08月31日 08:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:19
誰も居なくて、自分で足場を見つけるしかない
唐松の山荘が見えた時の安心感!
2025年08月31日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:25
唐松の山荘が見えた時の安心感!
2025年08月31日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:25
唐松岳を目指す
2025年08月31日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:39
唐松岳を目指す
雪渓を見下ろす
2025年08月31日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:49
雪渓を見下ろす
サンチョ!
2025年08月31日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:55
サンチョ!
2025年08月31日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:57
不帰方面
2025年08月31日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:57
不帰方面
人はたくさん
2025年08月31日 08:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:59
人はたくさん
綺麗だね〜
2025年08月31日 09:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 9:00
綺麗だね〜
2025年08月31日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 9:25
空へ
2025年08月31日 10:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:06
空へ
バイバイ。また来るね
2025年08月31日 10:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:06
バイバイ。また来るね
いきなり真っ白!
2025年08月31日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:08
いきなり真っ白!
2025年08月31日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:09
お花は綺麗
2025年08月31日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:09
お花は綺麗
ニャー
2025年08月31日 10:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:10
ニャー
2025年08月31日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:11
2025年08月31日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:21
ケルン
景色無し
2025年08月31日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:38
ケルン
景色無し
下りるか…
2025年08月31日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:38
下りるか…
時々晴れ間
2025年08月31日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:40
時々晴れ間
2025年08月31日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:49
扇雪渓の上
2025年08月31日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:50
扇雪渓の上
2025年08月31日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:18
2025年08月31日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:19
グンマーの方々はエメラルドグリーン
2025年08月31日 11:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:25
グンマーの方々はエメラルドグリーン
撮影隊?
2025年08月31日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:27
撮影隊?
八方池見えた!
2025年08月31日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:27
八方池見えた!
2025年08月31日 11:28撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:28
あれか?
2025年08月31日 11:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:33
あれか?
それにしてもグンマーが目立つ笑笑
良いねぇ〜
2025年08月31日 11:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:33
それにしてもグンマーが目立つ笑笑
良いねぇ〜
2025年08月31日 11:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:34
2025年08月31日 11:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:34
今日も八方池に微笑んでもらえなかった
2025年08月31日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:36
今日も八方池に微笑んでもらえなかった
ダメだこりゃ
2025年08月31日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:44
ダメだこりゃ
八方ケルン
2025年08月31日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:53
八方ケルン
2025年08月31日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:04
だいぶ下りたね
2025年08月31日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:04
だいぶ下りたね
八方池山荘前でソフトクリーム!
2025年08月31日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:21
八方池山荘前でソフトクリーム!
2025年08月31日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:32
2025年08月31日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:32
2025年08月31日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:45
2025年08月31日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:45
八方池山荘からここまでのルートも初めて歩いたわ
八方池山荘からここまでのルートも初めて歩いたわ
ゴンドラに乗ったら、冷やしたおしぼりサービス!!
ゴンドラに乗ったら、冷やしたおしぼりサービス!!
長野まで出て食べた
美味かった
2025年08月31日 16:43撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 16:43
長野まで出て食べた
美味かった
撮影機器:

装備

個人装備
フリース Tシャツ ライトダウン ズボン 靴下 グローブ レインジャケット レインパンツ 登山靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ヘルメット スマートフォン

感想

今回の山旅は、唐松岳と五竜岳を繋ぐルート。
山歩きを始めたばかりの頃に何かの本で見たルートだ。ちょっと危なさそうだという理由で、その時は断念。昨年は唐松岳頂上山荘に泊まるも、お天気が悪く不安になり断念。
とうとう、チャレンジのチャンスがやってきた。

唐松岳側からだと牛首の下りが危ないという事なので、今回は五竜岳側から唐松岳を目指すことにする。

調べると、五竜のゴンドラは8:15営業開始。しまった!ちょっとタイミングをずらしたか~。
松本前泊でも大丈夫そうだったが、朝の移動がちょっと億劫で夜行バスを選んだ。時々深い眠りに入りながらもあまり寝た気がしないまま5:00位に到着。
冬であれば開いているはずの仮眠スペースは、夏季シーズンは残念ながら無し。ゴンドラ乗り場のお手洗いは使えるとのことだったので、ゴンドラ乗り場の外で時間をやり過ごす。

七時過ぎ頃にゴンドラのチケット売り場の建物が開場されたようだ。チケットを購入して、ゴンドラに乗り込む。
アルプス平からリフトも利用できたが、お花畑が綺麗なのでそのまま歩き始めた。少し歩くとすぐに暑くなった。ギリギリで持ち堪えていたコマクサも暑そうだ。

小遠見、中遠見と辿るが、とにかく暑い。時々吹き上がってくる涼しい風は、物足りない。
中遠見から登山道へ戻る道は、藪が生い茂り足下が見にくかった。
そこからひたすらテクテクと、テクテクテクテク暑さと闘いながら歩いた。
途中、景色が開けたところでたくさんの人がランチタイムをとっていた。私も塩分補給にお湯を沸かしてお味噌汁を飲みたかったが、大遠見まで頑張ろう!と歩き続けた。ちょっとバテ気味のところに、ワイワイした集団が億劫に感じたのも事実だ。通り過ぎて少し歩いたところでヤマレコを確認すると、いつの間にか大遠見を通過していた。しまった!さっきのランチスポットが大遠見だったか~。
さすがに次のポイントまでは持たないと感じたので、道から少し逸れて持ってきた菓子パンを食べる。塩分…は、チップスターで補給するか。チップスターを無理やり何枚か口に入れる。
スポーツドリンクもいつもより減りが早い。

西遠見辺りだろうか、池を過ぎると登山道が岩場になってくる。
それにしても、アップダウンの多いこと…せっかく登ったのに下る。しかも、また次にいくつも登りと下りが繰り返されるのが見えている。事前に地図でも確認していたが、この暑さ、そして体感として長く感じる道のり、色々と削られる想いだ。
ゲンナリしながら歩いていて、今回のテーマを思い出した。そうだ、「折れない心」だ。一歩一歩進もう。ダメなら、五竜の山頂を明日にまわせば良い。そう言い聞かせながら、少しずつ前へ進む。
白岳を登り切ると、目の前に唐松岳とそこへ続く縦走路が開けた。思わず感嘆の声が出る。振り返ると五竜岳。元気出たぞ!

五竜山荘は白岳を下り切った所にある。既に賑わい始めていた山荘で受付。
五竜の山頂はガスに包まれ始めていたので、明日の朝にしようか悩みながら部屋に向かうと、年配の女性がヘルメットと登山靴を持って玄関に向かう。「今から上にいらっしゃるんですか?」の問いに「そう、行こうよ!」と元気な返事。これに元気を貰い、山頂を目指す事にする。
売店で稲荷寿司のお弁当を買い、山荘前で食べてからスタート。往復2時間を見込んでも、夕食には間に合う。

これまで、五竜岳は難しい山だとは思っていなかった。が、私は山頂直下はまぁまぁ危険な山だと感じた。後半の岩場は、ペイントこそあるものの足の置き場所を間違えると石は落ちるし、鎖場も緊張感が途切れると危ないと感じる。五竜岳は旦那に「今度一緒に行こうよ」とは言えないなぁ…そう考えながら登った。山頂手前で前を行く人が青空に映えたが、山頂に着くと辺りは真っ白だ。10分ほど待ってみたが、晴れる気配はないので下山。途中の岩場で、一瞬ルートを見失った点が悔やまれる。後続の方に抜いてもらった際に気がついた。

五竜山荘について
何もかもが綺麗だった。お手洗いもこれまでで一番快適、洗面所も綺麗。泊まった相部屋の和室も間接照明になっていて、山小屋とは思えない雰囲気だった。
夕食のカレーは、山荘到着時から仕込みの匂いが漂っていただけあって、しっかりと煮込まれて美味しい。注意点は売店、18:00閉店なのでビールなどを買いたい方はご注意だ。

翌朝は快晴、五竜岳の山頂も眺めが良さそうだが、この後のことを考えるともう一度登ろうとは思えなかった。
さぁ、ここからはとくに気をつけて行こう。地図上ではそこまでのアップダウンに見えなかったが、まぁまぁ下りながらのスタート。鞍部に出ると剱岳がよく見える。剱岳の展望路だな…そう思いながら登ったり下りたり。

大黒岳、2511ピークを過ぎて牛首の岩場開始の表示がいきなり現れた。もっと後半の一部区間だけかと勝手に思い込んでいたが、思いの外早く始まる。集中、集中…呟きながら歩く。幸か不幸か前後には誰もいない。つまり、自分でしっかり見定めて歩かないといけないのだ。鎖場は進む方向がわかるからマシだ。一ヶ所、右上にバツ印、それ以外は何もない場所で悩んだ。正面の岩を乗り越えるのか?バツを交わして下を撒くの?岩まで登って向こう側を見ると、どうやらこれを乗り越えて壁面を伝ってあそこに降り立つのだな、と理解。慎重に行動する。
時々前を行く人も見えるが、トレースを辿るほど近くもないので、再び集中モード。普段、ガイドさんのロープと案内に甘やかされている私にとっては、とてもよい勉強になる。
後半、逆ルートの方とのすれ違いが多くなった辺りが鎖場のピークだった。単独の女性が、「この先にまだ危ない鎖場のくだりはありますか?」と尋ねられた時は返答に窮した。無くはないし、鎖場の方がまだマシだという場所もあった。お互い、気をつけて進もう、そう思いながら歩き続けた。

唐松岳頂上山荘が見えた時、なんとも言えない安堵感があった。見える道も、だいぶ普通の登山道になっていた。ここで再度気を引き締める。ちょっとした石につまづいたりしたら、台無しだ。集中、集中…再び唱えながら歩く。

唐松岳頂上山荘前に到着、荷物をデポして先に山頂を目指す。ここまでの道に比べたら、さすがに楽だった。山頂直下で、相対協の方々が邪魔になりそうな浮石をバンバン崖下によせていた。なんだろ?最近、事故でもあったのか?そう思った。
山頂は快晴!いつまででも居られるくらい天気が良い。不帰嶮からも何パーティか上がってくる。今日は山日和ね~。さんざん山頂を堪能して、山荘前に戻る。

1時間程の長〜い休憩を取っただろうか、名残惜しいが下山開始。
いきなりガスに包まれる。
どうやらこの日はあるテレビ番組の撮影のようで、至る所に撮影部隊が居た。
それよりも、途中ですれ違った若者が気になる。「お昼ごはん持ってないとか、俺らあり得ないんじゃない?」という会話が聴こえたのだ。思わず話しかける「大丈夫?オヤツならあるよ?」遠慮もあったのだろう、大丈夫との事で押し付けるわけにもいかず、そのまますれ違った。ダメになる前に誰かにヘルプを求めておくれ〜と祈りながら下りてきた。私がもう少しふんだんに食糧を持っていたら、強気で押し付けられたのだが、栄養補給のプロテインバー一本とミニ羊羹一個ではさすがに強く出れなかった。

なんだかんだで無事下山。八方池山荘前の売店で買ったソフトクリームは、最高に美味しかった。
今回の山歩きは、自分のトレーニングにとても効果があったように思える。折れない心、岩場でのルートファインディング、ザレの下りの歩き方と苦手科目が満載だった。
いつか、もっと技術がついて余裕が出てきたら再訪してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら