ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 863601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山 西之川〜表参道

2016年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
いち その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:41
距離
14.4km
登り
2,013m
下り
2,022m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
2:20
合計
8:40
8:00
120
10:00
10:15
5
10:20
10:20
10
10:30
10:30
50
11:20
11:25
20
11:45
11:45
10
11:55
11:55
15
12:10
12:30
20
12:50
12:55
10
13:05
13:15
15
13:30
13:35
10
13:45
14:30
3
14:33
14:33
7
14:40
14:40
10
14:50
14:50
5
14:55
14:55
15
15:10
15:10
15
15:25
15:25
5
15:30
15:30
5
15:35
16:00
10
16:10
16:15
10
16:40
16:40
0
16:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Googleマップで「石鎚山登山ロープウェイ」を検索!
コース状況/
危険箇所等
日本百名山だけあり、良く踏まれた明瞭な登山道です。
その他周辺情報 ○駐車場
京屋旅館 500台 700円
泉屋 15台 500円
西之川 6台 ?円

○石鎚山登山ロープウェイ
片道 大人 1,030円 子供 510円
往復 大人 1,950円 子供 980円
西之川登山口には6台ほどの駐車場があります。
2016年05月04日 07:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 7:34
西之川登山口には6台ほどの駐車場があります。
この石段から成就、表参道へ合流し石鎚山を目指します。
2016年05月04日 07:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 7:35
この石段から成就、表参道へ合流し石鎚山を目指します。
白いツツジの歓迎を受け、高鳴る胸と共に足を速めます。
2016年05月04日 08:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 8:00
白いツツジの歓迎を受け、高鳴る胸と共に足を速めます。
何かを丸飲みしているかのようなマムシグサ。
2016年05月04日 08:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 8:07
何かを丸飲みしているかのようなマムシグサ。
石段に組み込まれた宙に浮く石段。
2016年05月04日 08:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 8:10
石段に組み込まれた宙に浮く石段。
成就・御塔谷分岐。
2016年05月04日 08:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 8:13
成就・御塔谷分岐。
登山道を横切るハーフパイプは軽くまたいで進めました。
2016年05月04日 08:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 8:21
登山道を横切るハーフパイプは軽くまたいで進めました。
杉の植林帯を巻き気味に進んで行きます。
2016年05月04日 08:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 8:24
杉の植林帯を巻き気味に進んで行きます。
思わず歴史を感じてしまう石段が表れれば、急登の始まり。
2016年05月04日 08:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 8:47
思わず歴史を感じてしまう石段が表れれば、急登の始まり。
名も無い巨岩。あまり変化のない登山道ではありがたい目印ですね!
2016年05月04日 09:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 9:03
名も無い巨岩。あまり変化のない登山道ではありがたい目印ですね!
一瞬困った平坦地。良く見れば奥に案内が見えていました。
2016年05月04日 09:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 9:28
一瞬困った平坦地。良く見れば奥に案内が見えていました。
やがて明瞭な尾根道へ入ります。
2016年05月04日 09:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 9:30
やがて明瞭な尾根道へ入ります。
砂利に埋もれた丸太橋。
2016年05月04日 09:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 9:32
砂利に埋もれた丸太橋。
2016年05月04日 09:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 9:34
笹が落ち着いて来ると間もなく山頂成就駅からの参道へ。
2016年05月04日 09:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 9:54
笹が落ち着いて来ると間もなく山頂成就駅からの参道へ。
西之川から登るとおよそ中間地点となるようです。
2016年05月04日 09:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 9:54
西之川から登るとおよそ中間地点となるようです。
表参道に合流すると納得の登山道・・・いや、遊歩道ですね。
2016年05月04日 09:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 9:56
表参道に合流すると納得の登山道・・・いや、遊歩道ですね。
古道へと続く第二園地入口を通過。
2016年05月04日 09:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 9:57
古道へと続く第二園地入口を通過。
苔を全身にまとう大橅(オオブナ)
2016年05月04日 09:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 9:59
苔を全身にまとう大橅(オオブナ)
参道が二手に分かれますが、ここはそのまま直進。
2016年05月04日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:01
参道が二手に分かれますが、ここはそのまま直進。
鳥居をくぐり、旅館街を抜けて成就社へ参拝。
2016年05月04日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:04
鳥居をくぐり、旅館街を抜けて成就社へ参拝。
プッシュ式の手洗場、この高さでは水も貴重なんでしょう。
2016年05月04日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:04
プッシュ式の手洗場、この高さでは水も貴重なんでしょう。
成就社から左手に進み、神門から石鎚山へ向かいます。
2016年05月04日 10:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:13
成就社から左手に進み、神門から石鎚山へ向かいます。
神門をくぐったところにある石鎚登山案内地図。
2016年05月04日 10:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:14
神門をくぐったところにある石鎚登山案内地図。
神門を抜けると緩やかな八丁坂を下って行きます。
2016年05月04日 10:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:17
神門を抜けると緩やかな八丁坂を下って行きます。
参道の真ん中で咲き乱れるスミレ。
2016年05月04日 10:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:19
参道の真ん中で咲き乱れるスミレ。
鞍部の手前にある遥拝の鳥居。
2016年05月04日 10:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:24
鞍部の手前にある遥拝の鳥居。
遥拝の鳥居すぐにベンチもあります。
2016年05月04日 10:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:26
遥拝の鳥居すぐにベンチもあります。
八丁のコルを抜けると階段地獄が始まりました。
2016年05月04日 10:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:30
八丁のコルを抜けると階段地獄が始まりました。
なるべく階段の外側を通って少しでも足の消耗を抑えなきゃ・・・
2016年05月04日 10:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:34
なるべく階段の外側を通って少しでも足の消耗を抑えなきゃ・・・
少し平坦になったところでアカヤシオの歓迎。
2016年05月04日 10:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:39
少し平坦になったところでアカヤシオの歓迎。
この登山者の心得から再び登りが始まります。
2016年05月04日 10:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 10:42
この登山者の心得から再び登りが始まります。
前社ヶ森の「試しの鎖」はなんと74m・・・
2016年05月04日 11:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 11:11
前社ヶ森の「試しの鎖」はなんと74m・・・
登ってみるとしっかり足が掛かるので腕力は必要なし。
2016年05月04日 11:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 11:12
登ってみるとしっかり足が掛かるので腕力は必要なし。
落ちる気はしないけど、落ちたら命の危険は否定できません。
2016年05月04日 11:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 11:15
落ちる気はしないけど、落ちたら命の危険は否定できません。
試しの鎖を登り切れば前社ヶ森の頂です!
2016年05月04日 11:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 11:16
試しの鎖を登り切れば前社ヶ森の頂です!
石仏のある前社ヶ森は下りの鎖場渋滞で混雑気味。
2016年05月04日 11:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 11:22
石仏のある前社ヶ森は下りの鎖場渋滞で混雑気味。
ここでやっと石鎚山が見えた!
2016年05月04日 11:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 11:22
ここでやっと石鎚山が見えた!
渋滞も落ち着いたので前社ヶ森から下ります。
2016年05月04日 11:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 11:26
渋滞も落ち着いたので前社ヶ森から下ります。
剣山を巻いた先に表れたのは旧跡三十六王子社の古森王子社。
2016年05月04日 11:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 11:36
剣山を巻いた先に表れたのは旧跡三十六王子社の古森王子社。
夜明峠に近づくにつれて石鎚山がその全貌を表しました。
2016年05月04日 11:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 11:41
夜明峠に近づくにつれて石鎚山がその全貌を表しました。
夜明峠は八丁から石鎚山のおよそ中間地点。
2016年05月04日 11:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 11:43
夜明峠は八丁から石鎚山のおよそ中間地点。
閉ざされた青い小屋を左に進めば一の鎖!
2016年05月04日 14:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 14:49
閉ざされた青い小屋を左に進めば一の鎖!
一の鎖は試しの鎖の半分以下の距離なのに大渋滞!
2016年05月04日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 11:55
一の鎖は試しの鎖の半分以下の距離なのに大渋滞!
緩やかと言っても最終的にはこの角度。
2016年05月04日 11:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 11:59
緩やかと言っても最終的にはこの角度。
一の鎖を抜ければ、ニの鎖、三の鎖がはっきり!
2016年05月04日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:06
一の鎖を抜ければ、ニの鎖、三の鎖がはっきり!
土小屋コースとの合流する二の鎖小屋へ到着。
2016年05月04日 12:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:10
土小屋コースとの合流する二の鎖小屋へ到着。
休憩所あり、トイレありで多くのハイカーで賑わっていました。
2016年05月04日 14:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 14:41
休憩所あり、トイレありで多くのハイカーで賑わっていました。
鳥居をくぐって二の鎖へ。
2016年05月04日 12:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:33
鳥居をくぐって二の鎖へ。
これだけ足場が充実していれば鎖などいらない!
2016年05月04日 12:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:33
これだけ足場が充実していれば鎖などいらない!
難所を前に数珠つなぎの大渋滞。
2016年05月04日 12:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:37
難所を前に数珠つなぎの大渋滞。
渋滞中は振り返れば絶景が時間を忘れさせてくれます。
2016年05月04日 12:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:43
渋滞中は振り返れば絶景が時間を忘れさせてくれます。
二の鎖出口で振り返るとなかなかの高度感。
2016年05月04日 12:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:44
二の鎖出口で振り返るとなかなかの高度感。
天狗岳もこちらからでは気づけませんでした。
2016年05月04日 12:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:49
天狗岳もこちらからでは気づけませんでした。
最初から鎖の力を借りることになる三の鎖。
2016年05月04日 12:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:52
最初から鎖の力を借りることになる三の鎖。
三の鎖も数珠つなぎの大渋滞。
2016年05月04日 12:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:54
三の鎖も数珠つなぎの大渋滞。
山頂直下の三の鎖ともなればこの眺望。
2016年05月04日 12:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 12:58
山頂直下の三の鎖ともなればこの眺望。
渋滞の割に15分弱で三の鎖を抜けることができました。
2016年05月04日 13:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 13:02
渋滞の割に15分弱で三の鎖を抜けることができました。
鋭鋒の名が相応しい石鎚山山頂の天狗岳。
2016年05月04日 13:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 13:05
鋭鋒の名が相応しい石鎚山山頂の天狗岳。
まずは石鎚神社頂上社のある弥山へ登頂。
2016年05月04日 13:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 13:08
まずは石鎚神社頂上社のある弥山へ登頂。
こちらが天狗岳です。圧倒的過ぎる存在感だ!
1
こちらが天狗岳です。圧倒的過ぎる存在感だ!
この頂をこの目で見て足で踏む為にここまで来た!
2016年05月04日 13:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 13:10
この頂をこの目で見て足で踏む為にここまで来た!
天狗岳へ向かう鎖場は渋滞中。
2016年05月04日 13:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 13:17
天狗岳へ向かう鎖場は渋滞中。
ナイフリッジに見えた天狗岳へ道も意外と余裕があります。
2016年05月04日 13:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/4 13:20
ナイフリッジに見えた天狗岳へ道も意外と余裕があります。
天狗岳から振り返り・・・まさに絶壁!
2016年05月04日 13:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 13:38
天狗岳から振り返り・・・まさに絶壁!
ポケットに手を入れたままに立てるお父さんすごい・・
2016年05月04日 13:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 13:34
ポケットに手を入れたままに立てるお父さんすごい・・
西日本最高峰、憧れの地・・・石鎚山・天狗岳登頂!
2016年05月04日 13:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/4 13:32
西日本最高峰、憧れの地・・・石鎚山・天狗岳登頂!
2016年05月04日 13:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 13:22
天狗岳から表参道を振り返る。
2016年05月04日 13:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 13:35
天狗岳から表参道を振り返る。
天狗岳をたっぷり堪能し弥山へ。
2016年05月04日 13:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 13:43
天狗岳をたっぷり堪能し弥山へ。
やはり帰路も渋滞中・・・ながらに意外と早く進みました。
2016年05月04日 13:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 13:44
やはり帰路も渋滞中・・・ながらに意外と早く進みました。
弥山頂上は風が強いので石鎚山頂上小屋で昼食にします。
2016年05月04日 14:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 14:28
弥山頂上は風が強いので石鎚山頂上小屋で昼食にします。
石鎚カレーライスがうまい!
2016年05月04日 14:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 14:00
石鎚カレーライスがうまい!
帰りはロープウェイでまったり降りました。
2016年05月04日 16:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 16:11
帰りはロープウェイでまったり降りました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 携帯 タオル

感想

石鎚山は期待を裏切らない・・・いや、期待以上の素晴らしさ!
1年以上待って移動に6時間以上掛けた・・・その価値はあった!

表参道から眺める石鎚山の山容は神々しく、弥山から見える天狗岳は感動すら覚えました。
海外へ出ずとも国内にはこんなに素晴らしい風景が広がっている。
そう強く感じた圧倒的なお山でした!

体力・腕力に自信がない方は成就までロープウェイがあり
鎖場は全て迂回路が整備されています。
山小屋も多く、人気の高さからハイカーも多数。
表参道ならまず道迷いの心配はありません。

鎖場は言わずもがな、天狗岳周辺は風が強く何人も帽子を飛ばされていました。
不運が幾つか重なればすぐ死に直結するお山です。
万全の体調で挑んでくださいね。

よろしければブログにもお越しください。
修験道の頂は圧倒的な存在感!霊峰 石鎚山 西之川〜表参道
http://ichi-trekking.com/trekking/mountain/ishiduchi/nishinokawa-ropeway/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら