ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8637154
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 金鳥居から山頂まで 

2025年08月31日(日) 〜 2025年09月02日(火)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
22:35
距離
28.0km
登り
3,138m
下り
955m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:42
休憩
1:10
合計
8:52
距離 12.9km 登り 1,376m 下り 5m
6:48
3
スタート地点
6:58
6:59
108
8:47
9:06
32
9:38
9:39
82
11:01
11:02
6
11:08
11:34
5
11:51
11:52
45
12:37
12:38
81
13:59
14:03
31
14:34
14:39
16
15:18
15:21
19
15:40
2日目
山行
7:55
休憩
3:59
合計
11:54
距離 2.3km 登り 67m 下り 7m
4:23
4:27
10
4:37
10
4:47
4:51
1
4:52
4:55
3
5:08
5:30
6
5:36
5:42
8
5:50
5:55
10
6:05
6:22
1
6:23
6:29
20
6:49
3
6:52
6:59
1
7:00
7:03
5
7:08
7:14
20
7:34
7:40
8
7:48
8:04
12
8:23
8:24
6
8:38
8:43
9
8:55
9:14
29
10:24
10:26
7
10:37
10:38
8
10:46
10:48
5
10:53
10:54
32
11:26
11
11:37
10
11:47
12:05
9
12:14
12:15
6
12:21
12:24
3
12:27
12:29
3
12:32
12:39
1
12:40
5
12:45
12:46
4
12:50
12:51
7
12:58
12:59
7
13:06
13:07
3
13:14
33
13:47
13:57
0
13:58
13:59
10
14:09
14:11
1
14:12
14:28
25
14:53
宿泊地
3日目
山行
2:28
休憩
0:03
合計
2:31
距離 11.0km 登り 1,658m 下り 813m
5:44
6
5:50
102
7:54
7:55
19
8:15
ゴール地点
4日目
山行
0:35
休憩
0:00
合計
0:35
距離 1.8km 登り 40m 下り 134m
天候 ずっと良いお天気に恵まれました
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車 私たちは北口浅間神社 第7駐車場に駐めました 神社に報告してるので安心して駐められました

一泊目 西湖 福住オートキャンプ場 すぐ隣に「いずみの湯」あり。歩いてすぐ
    虫も気にならない、車音も気にならず、ぐっすり寝れました。
    夕方の集金が来なくて電話したら早朝から回収に来てくださいました

二泊目 佐藤小屋 通年営業です。5合目に泊まる人は少ないので、予約とりやすい
    です。アットホームな感じが素敵。ドミトリー形式、枕元で充電可能
    脱衣所あり

三泊目 東洋館 ドミトリー形式 枕元で充電可能 ご来光ばっちりみえます
その他周辺情報 富士溶岩の湯 泉水 富士山が見える露天ありました
予約できる山小屋
佐藤小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
1日目は富士五湖の一つ西湖の湖畔でテント泊
チェアは人のものですけど。(t)
2025年08月31日 05:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/31 5:37
1日目は富士五湖の一つ西湖の湖畔でテント泊
チェアは人のものですけど。(t)
2日目 
北口浅間神社から歩き始めます(t)
2025年08月31日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/31 6:50
2日目 
北口浅間神社から歩き始めます(t)
富士山吉田口登山道を登ります(t)
2025年08月31日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/31 6:53
富士山吉田口登山道を登ります(t)
もともとの登山道と遊歩道が伴走しています。登山道は今は車が通るので遊歩道を歩く方がいいようです。(t)
2025年08月31日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/31 7:00
もともとの登山道と遊歩道が伴走しています。登山道は今は車が通るので遊歩道を歩く方がいいようです。(t)
中の茶屋
富士山登山認定書をもらうには、ここか、馬返しの写真と山頂または5合目の写真をとって申請するともらえます。(t)
2025年08月31日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/31 9:03
中の茶屋
富士山登山認定書をもらうには、ここか、馬返しの写真と山頂または5合目の写真をとって申請するともらえます。(t)
馬返しの「大文司屋」さん 
宿泊はできませんが、ちょっとした一服ができます。
ここのすぐ近くに駐車場があり無料のトイレもあります(t)
2025年08月31日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/31 11:12
馬返しの「大文司屋」さん 
宿泊はできませんが、ちょっとした一服ができます。
ここのすぐ近くに駐車場があり無料のトイレもあります(t)
いよいよスタートって感じですね
2025年08月31日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/31 11:37
いよいよスタートって感じですね
狛犬ではなくお猿さんがいます(t)
2025年08月31日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/31 11:35
狛犬ではなくお猿さんがいます(t)
1合目 鈴原天照とありました(t)
2025年08月31日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/31 11:50
1合目 鈴原天照とありました(t)
ここは3合目 
展望のあるところには昔はたくさんの山小屋があったそうですが、現在は、5合目までに泊まれる場所はありません。今は5合目からスタートする人が多いですから。(t)
2025年08月31日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/31 13:59
ここは3合目 
展望のあるところには昔はたくさんの山小屋があったそうですが、現在は、5合目までに泊まれる場所はありません。今は5合目からスタートする人が多いですから。(t)
でもたくさんのハイキングの人やトレランの人が歩いています。(t)
2025年08月31日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/31 14:49
でもたくさんのハイキングの人やトレランの人が歩いています。(t)
2日目の宿泊所 佐藤小屋です。この日の宿泊者は四人。
静かでよかった。きっぷのよいおかみさんが素敵でした。(t)
2025年08月31日 16:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/31 16:43
2日目の宿泊所 佐藤小屋です。この日の宿泊者は四人。
静かでよかった。きっぷのよいおかみさんが素敵でした。(t)
3日目。スタートは真っ暗な中3時にスタートしました。
小屋でいただいた朝食のお弁当も保存食じゃない手作りにこだわっておられておいしかった!(t)
2025年09月01日 04:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/1 4:33
3日目。スタートは真っ暗な中3時にスタートしました。
小屋でいただいた朝食のお弁当も保存食じゃない手作りにこだわっておられておいしかった!(t)
h)佐藤小屋や星観荘に宿泊した人はここ6合目で料金を払いリストバンドを貰います
オリオン座が綺麗に見えてます

今年は入山料4000円でした(t)
2025年09月01日 03:30撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/1 3:30
h)佐藤小屋や星観荘に宿泊した人はここ6合目で料金を払いリストバンドを貰います
オリオン座が綺麗に見えてます

今年は入山料4000円でした(t)
h)少し明るくなりました
街の明かりがみえます
2025年09月01日 04:14撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/1 4:14
h)少し明るくなりました
街の明かりがみえます
いくつかの小屋を通過。7合目で救護所のところで救護所スタッフの方と一緒にご来光を見ることができました。(t)
h)若かったらここの救護所で働いてみたいと少し思いました
2025年09月01日 05:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/1 5:17
いくつかの小屋を通過。7合目で救護所のところで救護所スタッフの方と一緒にご来光を見ることができました。(t)
h)若かったらここの救護所で働いてみたいと少し思いました
9月の平日でもたくさんの人が歩いてるね(t)
2025年09月01日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/1 7:11
9月の平日でもたくさんの人が歩いてるね(t)
8合目です。(t)
2025年09月01日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 8:39
8合目です。(t)
山頂が見えて来たけど、なかなか、足が進みません。
息も苦しい。ほんとに登頂できるかな(t)
2025年09月01日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/1 9:34
山頂が見えて来たけど、なかなか、足が進みません。
息も苦しい。ほんとに登頂できるかな(t)
鳥居にたくさんのお賽銭?(t)
2025年09月01日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 9:38
鳥居にたくさんのお賽銭?(t)
h)あと一息
2025年09月01日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/1 10:20
h)あと一息
吉田口、須走口の山頂に到着です やった〜
5合目から山頂まで約7時間半かかりました。(t)
2025年09月01日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 10:20
吉田口、須走口の山頂に到着です やった〜
5合目から山頂まで約7時間半かかりました。(t)
2025年09月01日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/1 10:26
時間に余裕もあるので念願のお鉢巡りもできました。反時計回りでまわります。(t)
2025年09月01日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 10:45
時間に余裕もあるので念願のお鉢巡りもできました。反時計回りでまわります。(t)
あれが日本一高いところです。途中がお昼ごはんも食べます(t)
2025年09月01日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 10:58
あれが日本一高いところです。途中がお昼ごはんも食べます(t)
h)ただただ雲海が広がる
2025年09月01日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/1 11:33
h)ただただ雲海が広がる
お鉢めぐりというのは、富士山の火口をみながらぐるんとまわることをいいます。2時間弱ぐらいで一周できます。小ピークをふんだり、お宮さんにまいったり写真とったり、ご飯食べて3時間ぐらい滞在したでしょうか。(t)
2025年09月01日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 12:10
お鉢めぐりというのは、富士山の火口をみながらぐるんとまわることをいいます。2時間弱ぐらいで一周できます。小ピークをふんだり、お宮さんにまいったり写真とったり、ご飯食べて3時間ぐらい滞在したでしょうか。(t)
これが日本一高いところです。みんな山頂のところで、順番に写真をとります。(t)
2025年09月01日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/1 11:57
これが日本一高いところです。みんな山頂のところで、順番に写真をとります。(t)
h)またいつか噴火するのでしょうか
2025年09月01日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/1 11:16
h)またいつか噴火するのでしょうか
浅間神社の奥宮 お参りして御朱印もいただきました。(t)
2025年09月01日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/1 12:20
浅間神社の奥宮 お参りして御朱印もいただきました。(t)
さぁ、下山です。振り返ると、みんな砂埃をあげながら降りて来ます。2時間と少しで7合目の小屋まで降りて来ます。(t)
2025年09月01日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 13:43
さぁ、下山です。振り返ると、みんな砂埃をあげながら降りて来ます。2時間と少しで7合目の小屋まで降りて来ます。(t)
小屋に到着すると全身の砂埃を払ってくださるんですよ。(t)
2025年09月01日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/1 15:36
小屋に到着すると全身の砂埃を払ってくださるんですよ。(t)
18時すぎに日の入りです。太陽は後ろ側におちるので、富士山の影がうっすらと見えているんです。
この日は、19時半ぐらいから、眠ってしまいました。(t)
2025年09月01日 18:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/1 18:06
18時すぎに日の入りです。太陽は後ろ側におちるので、富士山の影がうっすらと見えているんです。
この日は、19時半ぐらいから、眠ってしまいました。(t)
最終日
小屋の前から日の出を見ました。(t)
2025年09月02日 05:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/2 5:01
最終日
小屋の前から日の出を見ました。(t)
小屋を5時半に出発。3時間はかからずに5合目のスバルラインに到着します。そこからバスに乗って、約1時間で富士山駅にたどりつきました。(t)
2025年09月02日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 10:11
小屋を5時半に出発。3時間はかからずに5合目のスバルラインに到着します。そこからバスに乗って、約1時間で富士山駅にたどりつきました。(t)
富士山駅から、金鳥居をくぐって(ここが本当の0合目かな)北口浅間神社まで歩きました。(駐車場は神社に一声かけて第7駐車場におかせていただいたんです)(t)
2025年09月02日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/2 10:16
富士山駅から、金鳥居をくぐって(ここが本当の0合目かな)北口浅間神社まで歩きました。(駐車場は神社に一声かけて第7駐車場におかせていただいたんです)(t)
h)神社に向かう途中
去年せっかくグルメのテレビで紹介されてたスーパーマルシゲのコロッケ
去年30円だったような、、。とっても美味しかった

 実は、初日に行ったら売り切れてて、最終日にゲット♪(t)
2025年09月02日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/2 10:23
h)神社に向かう途中
去年せっかくグルメのテレビで紹介されてたスーパーマルシゲのコロッケ
去年30円だったような、、。とっても美味しかった

 実は、初日に行ったら売り切れてて、最終日にゲット♪(t)
神社までの間にもたくさんのこんな昔の宿坊あとがあり興味深いです。(t)
2025年09月02日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/2 10:35
神社までの間にもたくさんのこんな昔の宿坊あとがあり興味深いです。(t)
汗を流してさっぱりしてから帰ります
2025年09月02日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/2 11:12
汗を流してさっぱりしてから帰ります
ナンバンハコベ
2025年08月31日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/31 7:22
ナンバンハコベ
喪黒福造、いや、ヌスビトハギ
2025年08月31日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/31 7:41
喪黒福造、いや、ヌスビトハギ
ホトトギス
2025年08月31日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/31 8:06
ホトトギス
ミヤマウズラはあちこちに
2025年08月31日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/31 9:51
ミヤマウズラはあちこちに
トチバニンジン
2025年08月31日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/31 10:44
トチバニンジン
2025年08月31日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/31 12:50
ハナイカリは沢山ありました
2025年08月31日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/31 15:14
ハナイカリは沢山ありました
認定書とバッチ頂きました^_^(h)

中の小屋か馬返しの自分の写った写真
5合目か山頂の自分の写った写真二枚あれば
 富士吉田市観光案内所または道の駅富士吉田または郵送で申請すればもらえますよ〜

 それと富士山アプリを登録しておくと通行料を払う所で木札がいただけました(t)
3
認定書とバッチ頂きました^_^(h)

中の小屋か馬返しの自分の写った写真
5合目か山頂の自分の写った写真二枚あれば
 富士吉田市観光案内所または道の駅富士吉田または郵送で申請すればもらえますよ〜

 それと富士山アプリを登録しておくと通行料を払う所で木札がいただけました(t)

感想

富士山へは以前2回登ったけど5合目からでお鉢巡りはしてなかったのと、馬返しから佐藤小屋までは残雪期に一度登ったことがあったけど何か中途半端な感じで、今回は金鳥居から剣ヶ峰までとお鉢巡りができて凄い充実感が得られました^_^
登山証明書とバッチを頂くことが出来たのもとても嬉しかった。色々手続きしてくれたたらちゃんに感謝です^_^

 今までに富士山目指したことが2度。どちらも途中で断念。2度あることは3度あるのか、3回目の正直なのか。
 あまり高所に強くないので、高山病は大丈夫かな、膝が痛くならないかなと思いながら、無事登ることができました。日本一高い富士山の火口はでっかくて、最近ニュースになっている、富士山の噴火がおこったらここから噴火するんだなぁっと感慨深く眺めました。
 去年は計画したものの、胸骨が折れたり巨大台風にはばまれて二年越しの計画です。忘れ物をしたり、車の運転やなんだかんだと、同行のひろぴぃさんにはたくさんたくさん、助けてもらいました。ほんとに感謝です。
 山頂にたどり着くまでに四十年もかかったよ。山頂踏めてほんまによかった〜

参考にむっちゃ、させていただきました。ありがとうございます
 riepicoさん https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4521103.html
 ウッドさん あやちゃん https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4643880.html
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

Conguratulations!!
ほんと、登頂まで遠かったですね。
でも今までの落胆や不安が全部吹き飛ぶような山行でしたね。
レコだけ見てると、すごく順調に富士山登頂したように見えますけど。
喪黒福造も不敵な笑みを浮かべて祝ってくれてるね
2025/9/3 23:20
いいねいいね
1
パピレオさん
ありがとうございます😊
ゆっくりペースでさほど息が上がる事なく歩けました。とにかく満足です^_^
喪黒福造に心の隙間を埋めて頂きました😁
2025/9/4 6:28
パピレオさん コメントありがとう。いろいろアドバイスもありがとうね。おかげで、御朱印ももらえました。パピレオさんとお揃いの御朱印帳だね!

やっぱり、一度は登ってみたいと思ってたので、すごく嬉しいです。
2025/9/4 7:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら