富士山 金鳥居から山頂まで


- GPS
- 22:35
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 3,138m
- 下り
- 955m
コースタイム
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:52
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 3:59
- 合計
- 11:54
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:31
天候 | ずっと良いお天気に恵まれました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
一泊目 西湖 福住オートキャンプ場 すぐ隣に「いずみの湯」あり。歩いてすぐ 虫も気にならない、車音も気にならず、ぐっすり寝れました。 夕方の集金が来なくて電話したら早朝から回収に来てくださいました 二泊目 佐藤小屋 通年営業です。5合目に泊まる人は少ないので、予約とりやすい です。アットホームな感じが素敵。ドミトリー形式、枕元で充電可能 脱衣所あり 三泊目 東洋館 ドミトリー形式 枕元で充電可能 ご来光ばっちりみえます |
その他周辺情報 | 富士溶岩の湯 泉水 富士山が見える露天ありました |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
去年せっかくグルメのテレビで紹介されてたスーパーマルシゲのコロッケ
去年30円だったような、、。とっても美味しかった
実は、初日に行ったら売り切れてて、最終日にゲット♪(t)
感想
富士山へは以前2回登ったけど5合目からでお鉢巡りはしてなかったのと、馬返しから佐藤小屋までは残雪期に一度登ったことがあったけど何か中途半端な感じで、今回は金鳥居から剣ヶ峰までとお鉢巡りができて凄い充実感が得られました^_^
登山証明書とバッチを頂くことが出来たのもとても嬉しかった。色々手続きしてくれたたらちゃんに感謝です^_^
今までに富士山目指したことが2度。どちらも途中で断念。2度あることは3度あるのか、3回目の正直なのか。
あまり高所に強くないので、高山病は大丈夫かな、膝が痛くならないかなと思いながら、無事登ることができました。日本一高い富士山の火口はでっかくて、最近ニュースになっている、富士山の噴火がおこったらここから噴火するんだなぁっと感慨深く眺めました。
去年は計画したものの、胸骨が折れたり巨大台風にはばまれて二年越しの計画です。忘れ物をしたり、車の運転やなんだかんだと、同行のひろぴぃさんにはたくさんたくさん、助けてもらいました。ほんとに感謝です。
山頂にたどり着くまでに四十年もかかったよ。山頂踏めてほんまによかった〜
参考にむっちゃ、させていただきました。ありがとうございます
riepicoさん https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4521103.html
ウッドさん あやちゃん https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4643880.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほんと、登頂まで遠かったですね。
でも今までの落胆や不安が全部吹き飛ぶような山行でしたね。
レコだけ見てると、すごく順調に富士山登頂したように見えますけど。
喪黒福造も不敵な笑みを浮かべて祝ってくれてるね
ありがとうございます😊
ゆっくりペースでさほど息が上がる事なく歩けました。とにかく満足です^_^
喪黒福造に心の隙間を埋めて頂きました😁
やっぱり、一度は登ってみたいと思ってたので、すごく嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する