記録ID: 8637241
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳横断 真教寺尾根→御小屋尾根、かなわず
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:40
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:39
距離 16.3km
登り 1,406m
下り 1,583m
14:42
ゴール地点
[ メモしていたコースタイム ]
( 5分単位に丸めています )
大門川・県界尾根登山道入口 04:00
真教寺尾根への分岐点___ 04:25
賽の河原_________ 04:55 〜 05:00 14℃
牛首山__________ 06:15 〜 06:25 17℃
扇山___________ 06:40
2520m鎖場の始まり__ 08:35
4月の到達点(2620m) 08:40
真教寺尾根終了=主尾根__ 09:25 〜 09:40 21℃
竜頭峰__________ 09:55
文三郎尾根下降点_____ 10:10
中岳手前のコル______ 10:25
中岳___________ 10:35 〜 10:40
中岳・阿弥陀岳のコル___ 10:50 〜 10:55
行者小屋_________ 11:45 〜 11:55
美濃戸山荘________ 13:40 〜 13:50 27℃
美濃戸口_________ 14:45 28℃
( 5分単位に丸めています )
大門川・県界尾根登山道入口 04:00
真教寺尾根への分岐点___ 04:25
賽の河原_________ 04:55 〜 05:00 14℃
牛首山__________ 06:15 〜 06:25 17℃
扇山___________ 06:40
2520m鎖場の始まり__ 08:35
4月の到達点(2620m) 08:40
真教寺尾根終了=主尾根__ 09:25 〜 09:40 21℃
竜頭峰__________ 09:55
文三郎尾根下降点_____ 10:10
中岳手前のコル______ 10:25
中岳___________ 10:35 〜 10:40
中岳・阿弥陀岳のコル___ 10:50 〜 10:55
行者小屋_________ 11:45 〜 11:55
美濃戸山荘________ 13:40 〜 13:50 27℃
美濃戸口_________ 14:45 28℃
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
・清里駅、交通系ICカードは使えます ・清里駅、トイレや水場はありません ・清里駅前の高根タクシー、多分17時までしか営業していないと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大門川から真教寺尾根の賽の河原に出る直前でマダニが一匹ズボンにくっついた ・真教寺尾根、尾根なので場所によっては風が通りますし早朝の樹林帯なので鎖場までは涼しいです ・行者小屋から美濃戸口、谷底なので無風で暑いです。ただ殆どが木陰を歩けるので助かります |
写真
感想
7月頭に 清里 から 茅野 まで歩かれた方のレコを見ました
私は通常登山口まで車でアクセスしますので山歩きのコースは車に戻るため往復か周回にならざるを得ません
なので山を突きって反対側へ下山というのは私には魅力です
で、7月12日に清里駅裏の市営駐車場から真教寺尾根を目指しました
ちょうど1000m高い牛首山に着いたとき結構疲れていてこのまま上を目指しても阿弥陀岳へ登り返す力は無いだろうと朝の7時前に撤退してきました
で、今回、再挑戦です
但しスタート地点は前回より400mほど高い県界尾根登山道入口にしました
その甲斐あって今回は牛首山に着いた時間も早いですし疲れもありません
よし今回は行けると先へ進んだのですが鎖場付近まで登ってくると結構足が重く
真教寺尾根の終点=主稜線に着いたときにはかなりヘロヘロでした
でもまあ時間は十分あるのでゆっくり休んで阿弥陀岳を目指したのですが
直前のコルから見上げる250mの高さと急斜面に、これは無理〜ぃ と行者小屋へと降りてしまいました
夏、暑いからと一カ月半歩いていないとホント体力落ちてしまいます
そして翌日の太腿の筋肉痛!ここまで酷いのって過去あったかな〜と思うほどの痛さ
私、ユーザ名 atosukoshi ですけど mouOwatteru に変えた方がよさそうです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する