2016GW九州遠征・第2弾「高千穂峰」きょうも最高のお天気!
0
4/30 8:56
2016GW九州遠征・第2弾「高千穂峰」きょうも最高のお天気!
駐車場から登山道に直結!きれいで便利な駐車場です(^_^)
0
4/30 8:56
駐車場から登山道に直結!きれいで便利な駐車場です(^_^)
高千穂峰のような案内板(^_^)
0
4/30 8:56
高千穂峰のような案内板(^_^)
それではさっそくしゅっぱつです!なんだか行者小屋がでてきそうな感じですね(^_^)
0
4/30 9:02
それではさっそくしゅっぱつです!なんだか行者小屋がでてきそうな感じですね(^_^)
霧島古宮址のようです。
0
4/30 9:05
霧島古宮址のようです。
天孫降臨の地であることを感じさせますね!
0
4/30 9:05
天孫降臨の地であることを感じさせますね!
最高のおてんきの感謝をささげにお参りします。
0
4/30 9:06
最高のおてんきの感謝をささげにお参りします。
おごそかな場所でした。
0
4/30 9:06
おごそかな場所でした。
まってろ高千穂峰!
0
4/30 9:06
まってろ高千穂峰!
三角点・・・ではないようです・・・。
0
4/30 9:07
三角点・・・ではないようです・・・。
まずは石の敷き詰められた遊歩道。ちびっ子もがんばっています!
0
4/30 9:12
まずは石の敷き詰められた遊歩道。ちびっ子もがんばっています!
たしか屋久島はそれだけで国立公園だったような・・・
0
4/30 9:13
たしか屋久島はそれだけで国立公園だったような・・・
どこまでも整備された、新緑の森をあるきます(^_^)
0
4/30 9:15
どこまでも整備された、新緑の森をあるきます(^_^)
いよいよ自然研究路をはなれて、高千穂峰にとりつくようです!
0
4/30 9:16
いよいよ自然研究路をはなれて、高千穂峰にとりつくようです!
ミヤマキリシマがでてきました。きのうの雲仙岳もあと一歩でしたが、こちらはあと3歩というところでしょうか・・。
0
4/30 9:22
ミヤマキリシマがでてきました。きのうの雲仙岳もあと一歩でしたが、こちらはあと3歩というところでしょうか・・。
森をぬけました。いよいよたのしみにしてきた高千穂峰の山歩きがたのしめそうです!!
0
4/30 9:23
森をぬけました。いよいよたのしみにしてきた高千穂峰の山歩きがたのしめそうです!!
砂場のような登山道。きっと富士山もこんな感じなんでしょうね。いったことはありませんが(>_<)
0
4/30 9:26
砂場のような登山道。きっと富士山もこんな感じなんでしょうね。いったことはありませんが(>_<)
岩がボコボコしてきました。かえってあるきやすい(^_^)
0
4/30 9:29
岩がボコボコしてきました。かえってあるきやすい(^_^)
ビジターセンター方面をふりかえります。森の終わりがはっきりしていますね。
0
4/30 9:29
ビジターセンター方面をふりかえります。森の終わりがはっきりしていますね。
桜島がはげしくもくもくしています!かんじんの桜島はみえません!
0
4/30 9:29
桜島がはげしくもくもくしています!かんじんの桜島はみえません!
けっこうあるきにくくて、距離のわりには長く感じます(>_<)
0
4/30 9:32
けっこうあるきにくくて、距離のわりには長く感じます(>_<)
中岳も眼前に!
0
4/30 9:32
中岳も眼前に!
火山だからでしょうか、岩はひとつひとつでこぼこしていて、きちんと足を乗せるとしっかりグリップします。逆蛇紋岩です(>_<)
0
4/30 9:36
火山だからでしょうか、岩はひとつひとつでこぼこしていて、きちんと足を乗せるとしっかりグリップします。逆蛇紋岩です(>_<)
たのしみな稜線がみえてきました!おくには高千穂峰(^_^)
0
4/30 9:40
たのしみな稜線がみえてきました!おくには高千穂峰(^_^)
中岳の向こうに新燃岳が!韓国岳もおめみえです(^_^)
0
4/30 9:44
中岳の向こうに新燃岳が!韓国岳もおめみえです(^_^)
岩が突き刺さっています・・・・とんできたのでしょうか。。
0
4/30 9:45
岩が突き刺さっています・・・・とんできたのでしょうか。。
高千穂峰のうえには、天使の輪(^_^)
0
4/30 9:48
高千穂峰のうえには、天使の輪(^_^)
すげ〜〜〜!これをみたかった!!
0
4/30 9:52
すげ〜〜〜!これをみたかった!!
滑落したら・・・
0
4/30 9:53
滑落したら・・・
ここまでおちます(>_<)
0
4/30 9:53
ここまでおちます(>_<)
北側もどこまでも滑り落ちていきそうな斜面です。
0
4/30 9:55
北側もどこまでも滑り落ちていきそうな斜面です。
「足下注意」。そんなに細い稜線ではないですが、じゅうぶん気をつけます!!
0
4/30 9:58
「足下注意」。そんなに細い稜線ではないですが、じゅうぶん気をつけます!!
山頂直下ののぼりをズームしてみた。富士山のようですね(いったことはありませんが(>_<))。
0
4/30 10:00
山頂直下ののぼりをズームしてみた。富士山のようですね(いったことはありませんが(>_<))。
田中陽希くんもおどろいた激しい裂け目。この高千穂峰に来たかったのは、さいきん再放送でグレートトラバースをみたからなのでした(>_<)
0
4/30 10:01
田中陽希くんもおどろいた激しい裂け目。この高千穂峰に来たかったのは、さいきん再放送でグレートトラバースをみたからなのでした(>_<)
これはなんでしょうか??
0
4/30 10:01
これはなんでしょうか??
指導標。お鉢の奥へは行っちゃダメってことなんでしょうね。
0
4/30 10:03
指導標。お鉢の奥へは行っちゃダメってことなんでしょうね。
それでは山頂アタックです!といいつつ、すこしだけおります。
0
4/30 10:03
それでは山頂アタックです!といいつつ、すこしだけおります。
おりてきました。砂浜みたい。
0
4/30 10:04
おりてきました。砂浜みたい。
高千穂峰をバックにお社が。厳かな感じです。
0
4/30 10:04
高千穂峰をバックにお社が。厳かな感じです。
距離はあまりないのですが、ざれていてけっこう長く感じます(>_<)
0
4/30 10:08
距離はあまりないのですが、ざれていてけっこう長く感じます(>_<)
お鉢の高さまでのぼり返したみたい。
0
4/30 10:09
お鉢の高さまでのぼり返したみたい。
木の段がないところはたいへんです(>_<)
0
4/30 10:17
木の段がないところはたいへんです(>_<)
あと130m!
0
4/30 10:18
あと130m!
お鉢の中がみえてきました!
0
4/30 10:19
お鉢の中がみえてきました!
ふうふう・・
0
4/30 10:22
ふうふう・・
ついた〜!
0
4/30 10:23
ついた〜!
天の逆鉾がかっこいい!
0
4/30 10:24
天の逆鉾がかっこいい!
ズームしてみた。
0
4/30 10:24
ズームしてみた。
山頂標識を入れてみました(^_^)
0
4/30 10:25
山頂標識を入れてみました(^_^)
なぞの小屋。
0
4/30 10:26
なぞの小屋。
山頂ではじめてお花を。珍しい体験でした(^_^)
0
4/30 10:27
山頂ではじめてお花を。珍しい体験でした(^_^)
天の逆鉾バックショット。
0
4/30 10:27
天の逆鉾バックショット。
またも桜島が噴きはじめました。
0
4/30 10:28
またも桜島が噴きはじめました。
駐車場がみえます。お天気のGWですが、ガラガラですね。
0
4/30 10:29
駐車場がみえます。お天気のGWですが、ガラガラですね。
三角点はっけん!
0
4/30 10:31
三角点はっけん!
たくさんの人が眺めをたのしんでいます(^_^)
0
4/30 10:31
たくさんの人が眺めをたのしんでいます(^_^)
霧島の山々はでっかくてふわっとしていますね。
0
4/30 10:31
霧島の山々はでっかくてふわっとしていますね。
それではわたしもおひるごはんにします(^_^)
0
4/30 10:37
それではわたしもおひるごはんにします(^_^)
風もないのでゆっくり休憩です(^_^)
0
4/30 10:52
風もないのでゆっくり休憩です(^_^)
方位盤にはなにか書いてあるのですが、よくわかりませんでした・・・(>_<)
0
4/30 11:07
方位盤にはなにか書いてあるのですが、よくわかりませんでした・・・(>_<)
それではおります!とおもったら、ざれざれの深い砂で、はしるように一瞬で鞍部までおりてきました。
0
4/30 11:24
それではおります!とおもったら、ざれざれの深い砂で、はしるように一瞬で鞍部までおりてきました。
東のはじっこからのお鉢。
0
4/30 11:27
東のはじっこからのお鉢。
山頂からここまで20分かかっていません。自分でも脅威のざれざれパワーでした(^_^)
0
4/30 11:27
山頂からここまで20分かかっていません。自分でも脅威のざれざれパワーでした(^_^)
このあたりでトレイルランナーさんとすれ違います。あさ同じくらいに出発したはずの方だったので、「?」とおもって声をかけてみると、なんと2回目とのこと!!!
0
4/30 11:28
このあたりでトレイルランナーさんとすれ違います。あさ同じくらいに出発したはずの方だったので、「?」とおもって声をかけてみると、なんと2回目とのこと!!!
わたしはトレイルランナーにはなれそうにありませんね・・・
0
4/30 11:34
わたしはトレイルランナーにはなれそうにありませんね・・・
お鉢からのくだり。ざれざれで下りやすそうですが、大きないわもあり、調子に乗れそうで乗れません(>_<)
0
4/30 11:39
お鉢からのくだり。ざれざれで下りやすそうですが、大きないわもあり、調子に乗れそうで乗れません(>_<)
下の方だけとばしてみました(^_^)
0
4/30 11:46
下の方だけとばしてみました(^_^)
自然研究路分岐までかえってきました。
0
4/30 11:56
自然研究路分岐までかえってきました。
きもちのいい新緑の森林浴です(^_^)
0
4/30 11:59
きもちのいい新緑の森林浴です(^_^)
踏み跡があったので探検してみると・・・
0
4/30 12:01
踏み跡があったので探検してみると・・・
古宮址からのショートカットでした。
0
4/30 12:02
古宮址からのショートカットでした。
きちんと鳥居までまわって、もういちど古宮址へ。お天気のお礼にやってきました。
0
4/30 12:02
きちんと鳥居までまわって、もういちど古宮址へ。お天気のお礼にやってきました。
紅葉??
0
4/30 12:03
紅葉??
ミヤマキリシマにももう一度出逢えました(^_^)
0
4/30 12:03
ミヤマキリシマにももう一度出逢えました(^_^)
それではかえります。さよ〜なら〜高千穂峰
0
4/30 12:03
それではかえります。さよ〜なら〜高千穂峰
古宮址の前は全面石畳!
0
4/30 12:04
古宮址の前は全面石畳!
ついた〜!
0
4/30 12:05
ついた〜!
ありがとうございました。
0
4/30 12:06
ありがとうございました。
駐車場はけっこういっぱいになっていますね。ここでみたびトレイルランナーさんに。「おつかれさまでした」と声をかけたのですが、なんと3回目に出発してしまいました〜〜〜(>_<)
0
4/30 12:07
駐車場はけっこういっぱいになっていますね。ここでみたびトレイルランナーさんに。「おつかれさまでした」と声をかけたのですが、なんと3回目に出発してしまいました〜〜〜(>_<)
前回の韓国岳では、おみやげにメジロのバッジを買ったので、今回はヤマセミマグネットにしてみました。今回も霧島は、とてもたのしい雰囲気でむかえてくれました。ありがとうございました。
0
4/30 12:13
前回の韓国岳では、おみやげにメジロのバッジを買ったので、今回はヤマセミマグネットにしてみました。今回も霧島は、とてもたのしい雰囲気でむかえてくれました。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する