記録ID: 864598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(夜叉神峠から御座石鉱泉)
2016年05月04日(水) 〜
2016年05月05日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:54
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,970m
- 下り
- 2,235m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:14
距離 8.0km
登り 1,248m
下り 189m
天候 | 2日とも快晴なれど風吹き荒れる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは御座石鉱泉より韮崎駅までバスで荷物込みで1700円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪は極一部にある程度(苺平〜南御室小屋〜森林限界、薬師岳直下、地蔵岳の手前)でアイゼンは持って行ったほうが念の為に良いとは思いますが、ほぼ不要(不慣れな方は必要、但し付けたり外したりが多くなります)。 |
その他周辺情報 | 御座石鉱泉1100円(だったかな?)でお風呂に入れます。但し風呂場はひとつですので女性が来た場合(または女性が入っていて男性が入浴したい場合)は謎です。 |
写真
感想
今回は友人のテント泊縦走デビューも兼ねての山行。
天気は非常に良かったのですが、終始強風に悩まされました。
4日は天気が悪いという予報でしたが、韮崎駅に着く頃には快晴!
その予報の為か登山口の夜叉神駐車場も空いていましたし、テント場も予想外の余裕。G.Wとは思えない静かな登山となりました。
また雪も例年に比べ非常に少なく、私と(あまり経験のない)同行の友人もアイゼンはついに一度も装着せず。とは言え、森の中の日陰のルートにはまだ有り、また、地蔵岳手前の雪のトラバースには少し気を使いました。
気温もこの時期としては高かったと思います。夜も真冬用のシュラフではオーバースペックで暑いぐらい、友人もモンベル#3ぐらいのシュラフでしたが十分寝られたということです。
そして今回の山行の強敵は風だったのですが、とにかく2日間吹かれまくり。森の中やテント場はまだ良かったのですが、稜線は少し気を許すと身体を持って行かれました。登りで追い風になると労せずして登れてしまうぐらいです(逆はまさに戦い、笑)。
そして下山して御座石鉱泉で身体を洗った時に、頭髪から出るわ出るわ砂粒。
いつの間にか砂まみれになっていました。
久々に鳳凰三山を歩きましたが、空いていたこともありやはり素晴らしいルートだと感じました。また今度は風のない時に来たいですね(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する