記録ID: 8651295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(北御所登山口→伊那前岳→駒ヶ岳→千畳敷)※GPS不調
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 3,125m
- 下り
- 1,658m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 5:21
- 合計
- 11:54
距離 19.1km
登り 2,755m
下り 1,161m
18:40
天候 | 9/6晴れ、9/7山頂付近は夜明け前から霧&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
9/7 千畳敷9:30発のロープウェイ、しらび平9:50発の駒ヶ根駅行バスに乗車。どちらも待ち時間無しで乗れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北御所登山口からのコースはそこそこ距離はありますが、危険箇所はありません。ただ小屋場から7合目の間は木の枝が登山道まで伸びていて歩きづらい箇所がいくつかありました。8合目辺りから駒ヶ岳までは右手に北アルプスを見ながらの絶景ルートでした。 |
その他周辺情報 | 下山後立ち寄り 露天こぶしの湯 大人700円(JAF会員証提示で50円引き) 足湯茶屋 東右衛門(ソースカツ丼) 駒ヶ根高原農産物直売所 |
写真
撮影機器:
感想
往復ロープウェイでは物足りないので、登りは北御所登山口からぐるりとまわるルートで木曽駒ケ岳に登ってきました。1日目は晴れて北アルプス、乗鞍、御嶽などきれいに見えましたが、2日目は朝からガスの中で視界不良。でもそのおかげで雷鳥に2度出会えました。
スマートフォンのGPSの調子が悪く、ところどころで変な場所に飛んだようになっているので、コースタイムと距離は参考程度で。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する