記録ID: 866203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳 白谷雲水峡→尾之間 ※湯泊歩道中止
2016年04月28日(木) 〜
2016年04月30日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 1,991m
- 下り
- 2,507m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:45
2日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:00
3日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:45
増水時の鯛之川出合に注意
尾之間歩道しっかりとテープあり視界さえよければ迷わない。
当初下山路として予定していた湯泊歩道に続く湯泊林道が通行止め?
となっていました。行きたい人は事前確認した方が良さそうです。
尾之間歩道しっかりとテープあり視界さえよければ迷わない。
当初下山路として予定していた湯泊歩道に続く湯泊林道が通行止め?
となっていました。行きたい人は事前確認した方が良さそうです。
天候 | 1日目 曇り雨 2日目 晴れ 3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当初予定していた湯泊歩道は花之江河分岐で湯泊林道通行止め標識があったため取りやめ 登山口に書いていてほしいかった 急遽尾之間歩道に変更 危険個所は1か所 「鯛之川出合」 岩伝いに川を渡るが結構な水量 増水時はしんどいが 絶対に引き返したほうが良い |
写真
感想
新高塚小屋から黒味岳まで素晴らしい景色・空気を堪能できました。
一生の思い出になりました。
平ヶ岳の山頂付近をスケールアップして清涼感と迫力を増したような、そんな山でした。
次回は永田岳と湯泊歩道を歩きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する