また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 868508
全員に公開
沢登り
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿の名渓で沢初め!竜ヶ岳 宇賀渓 蛇谷

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
peco1978 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:25
距離
12.1km
登り
1,194m
下り
1,183m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
0:57
合計
10:14
7:18
7:18
22
7:40
7:59
3
8:02
8:03
15
8:18
8:23
21
8:44
8:58
22
9:20
9:22
314
14:36
14:46
63
15:49
15:49
42
16:31
16:31
11
16:42
16:43
4
16:47
16:48
9
16:57
17:00
5
17:05
17:06
15
17:21
17:21
4
17:28
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
5:00大阪→→(名神高速)→→八日市IC→→(R421)→→7:00宇賀渓キャンプ場

復路
18:00宇賀渓キャンプ場→→(R421)→→(R307)→→21:00大阪

往路は名神高速を利用しましたが、帰路は高速道路がゴールデンウイークの大渋滞のため、下道で帰りました。
その他周辺情報 宇賀渓駐車場500円/台・日
宇賀渓キャンプ所を出発!
2016年05月05日 07:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 7:14
宇賀渓キャンプ所を出発!
登山口には、ハイキングルートの案内図もあります。
2016年05月05日 07:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 7:14
登山口には、ハイキングルートの案内図もあります。
宇賀キャンプ場を横目に林道を進むと・・・、
2016年05月05日 07:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 7:19
宇賀キャンプ場を横目に林道を進むと・・・、
白滝橋に到着!
ここから、宇賀渓本流に入渓します。
2016年05月05日 08:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 8:02
白滝橋に到着!
ここから、宇賀渓本流に入渓します。
入渓してすぐに、登山道の鉄橋をくぐります。
橋を渡る登山者から、不審な目で見られます(笑)
2016年05月05日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 8:04
入渓してすぐに、登山道の鉄橋をくぐります。
橋を渡る登山者から、不審な目で見られます(笑)
宇賀渓本流をすすみ・・・、
2016年05月05日 08:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 8:21
宇賀渓本流をすすみ・・・、
小さな滝をいくつか越えると・・・、
2016年05月05日 08:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 8:24
小さな滝をいくつか越えると・・・、
燕滝に到着!
宇賀渓本流の遡行はここまで。
意外にここまでが長かった・・・。
2016年05月05日 08:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 8:59
燕滝に到着!
宇賀渓本流の遡行はここまで。
意外にここまでが長かった・・・。
燕滝から右を見ると、蛇谷の入口が口をあけて待っています。
2016年05月05日 08:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 8:59
燕滝から右を見ると、蛇谷の入口が口をあけて待っています。
蛇谷に入ってすぐ、キレイな滝が続きます。
2016年05月05日 09:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:03
蛇谷に入ってすぐ、キレイな滝が続きます。
どんどん進んでいきますよ。
五階滝のあたりかな?
2016年05月05日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 9:28
どんどん進んでいきますよ。
五階滝のあたりかな?
廊下帯を抜けます。
荒れてますね。
2016年05月05日 09:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 9:30
廊下帯を抜けます。
荒れてますね。
CS滝2条5m。
右の滝から取り付いて、CSを左に抜ける。
2016年05月05日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 9:49
CS滝2条5m。
右の滝から取り付いて、CSを左に抜ける。
今回のハイライト!
4連滝です。
2016年05月05日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 10:18
今回のハイライト!
4連滝です。
水量多く、一部高巻きもしたりして、懸垂下降で再入渓。
3
水量多く、一部高巻きもしたりして、懸垂下降で再入渓。
沢あるある。高巻きのほうが怖かったりする。
2016年05月05日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 11:04
沢あるある。高巻きのほうが怖かったりする。
2段5mの滝・・・かな?
2016年05月05日 11:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 11:19
2段5mの滝・・・かな?
これはきっと、CS滝5m。
左岸巻き。
2016年05月05日 11:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 11:25
これはきっと、CS滝5m。
左岸巻き。
流木が引っ掛かってる滝。
2016年05月05日 11:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 11:39
流木が引っ掛かってる滝。
炭焼きの窯跡。
2016年05月05日 11:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 11:46
炭焼きの窯跡。
8m滝。トポには容易とあるが、絶対容易じゃないと思う。
2016年05月07日 12:01撮影
5
5/7 12:01
8m滝。トポには容易とあるが、絶対容易じゃないと思う。
高度感があり、気持ちいいですね。
2016年05月05日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:01
高度感があり、気持ちいいですね。
6m滝?
2016年05月05日 12:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:47
6m滝?
2条6mの滝かな?
滝だらけで、トポと合わせてもよくわからず(笑)
2016年05月05日 13:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 13:08
2条6mの滝かな?
滝だらけで、トポと合わせてもよくわからず(笑)
二俣につきました。
2016年05月05日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 13:31
二俣につきました。
小さな滝をいくつか越えていきます。
2016年05月05日 13:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 13:53
小さな滝をいくつか越えていきます。
ここまで来ると、上部がひらけてきて、明るい渓相になってきます。
2016年05月05日 13:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 13:57
ここまで来ると、上部がひらけてきて、明るい渓相になってきます。
いよいよ源流部!
2016年05月05日 14:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 14:01
いよいよ源流部!
振り返ると、谷の向こうに町が見えた!
2016年05月05日 14:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 14:02
振り返ると、谷の向こうに町が見えた!
奥の二俣に到着〜。
2016年05月05日 14:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:08
奥の二俣に到着〜。
ここまでくれば、竜ヶ岳山頂はすぐそこ。
2016年05月05日 14:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 14:13
ここまでくれば、竜ヶ岳山頂はすぐそこ。
あたりをつけ、笹薮こぎ大会!
2016年05月07日 12:01撮影
1
5/7 12:01
あたりをつけ、笹薮こぎ大会!
振り返ればこの景色♪
2016年05月05日 14:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 14:27
振り返ればこの景色♪
山頂すぐそばに飛び出しました。
お疲れ様でした^^
2016年05月05日 14:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/5 14:45
山頂すぐそばに飛び出しました。
お疲れ様でした^^
このあと、中道経由で下山しました。
2016年05月05日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 15:11
このあと、中道経由で下山しました。
おまけ、その1。
本日の核心部、下山に使った中道の、堰堤のハシゴ。
抜けかけてぐらついているものもあり、沢より怖かった(笑)
2016年05月05日 16:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 16:15
おまけ、その1。
本日の核心部、下山に使った中道の、堰堤のハシゴ。
抜けかけてぐらついているものもあり、沢より怖かった(笑)
おまけ、その2。
下道で帰りました(;´Д`)
1
おまけ、その2。
下道で帰りました(;´Д`)

装備

個人装備
沢靴 ヘルメット ハーネス バイル ガチャ類
共同装備
ロープ

感想

早くも5月。
少し出遅れた感はありますが、今シーズンの沢初めです。
鈴鹿の名渓、宇賀渓の蛇谷へ行ってきました。

蛇谷は連瀑とゴルジュの続く美しい沢です。
この沢はなんといっても、源頭部が特に美しいですね。
源流部に近づくに従って明るい渓相になり、最後は笹薮をかきわけて、竜ヶ岳山頂に飛び足すという、最高のロケーションです。


シーズン一発目という事もあり、ルーファイや高巻きに手間取ったり、冷たい釜に飛び込むのがイヤで高巻きして逃げたり、はしゃいで遊んだりしていて、予定より時間がかかってしまいました。反省。
鈴鹿の名渓で、久しぶりの沢登りをたっぷり堪能し、いいシーズンスタートになりました。

さあ、今年も沢登り三昧だ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3971人

コメント

滝多すぎ(笑)
登り堪えのありそうな滝が次々現れて、めっちゃ面白そうですね!
仕事の休憩中ずっとトポ広げてワクワク♪してました。
あの8m滝は、ほぼ皆さん「どこが容易やねん!」て感想でしたね(笑)

行く時は滝をカウンターしながら登ろうかな(^^;
2016/5/10 10:27
Re: 滝多すぎ(笑)
u-saさん、こんにちは^^

蛇谷は初めて行きましたが、滝に次ぐ滝で、お腹いっぱいになりました
この沢の見どころは、源流部の美しさですかね。
二俣をこえたあたりからとても明るい渓相になり、本当に美しい沢だと感じました。

高巻などでちょっと辛いところもあり、難易度は比良の奥の深谷と同程度かな?
あの8m滝は、やっぱり皆さん感想が同じですね〜。
ちょっと安心しました(笑)

行かれる時は、ぜひカウンター持参で!
よければご一緒しましょう^^
2016/5/10 12:23
すごい渋滞ですね
こんにちは〜

GWにしてもう沢始動なんですね…
こちらはまだもうちょとスキーで粘りたいところですが、
なんせ雪不足でして登山に気持ちを切り替えている最中です
そういえば3月に藤原岳に行きました。
その時竜ヶ岳っていいなぁと思いましたが、なんせ遠いです
甲子園のアルプスにもお邪魔しなければ…
2016/5/10 17:50
Re: すごい渋滞ですね
早い人は3月くらいから沢にはいるんで、遅いくらいですかね(^_^;)
岩と雪のアルプスも大好きですが、美しい森と水を湛えた鈴鹿の山も大好きです。

帰りの渋滞は覚悟してましたが、30kmとは!笑
でも、下道はガラガラだったので、さくっと帰宅できました(^_^)v
2016/5/11 7:33
はじめまして Koufaxです
peco1978さん
はじめまして Koufaxです。京都・大山崎@在住です。

10月に行くであろう宇賀渓 蛇谷をヤマレコで探していたところ、このサイトを
見つけました。
助かりました、、、
滝が多いこの蛇谷を一度経験したいと思っていますが、、、、
長丁場を乗り切る体力があるか不安がよぎります。

ですが、竜ヶ岳山頂まで続いているこのコース 絶対に行かねばと思いました。
また、peco1978さんのように、いろんな沢に行ける様、体力・技術・ガッツもつけいないと感じました。

赤木沢もレコも、いいですね〜

今後とも、宜しくお願いします。
2016/9/29 13:21
Re: はじめまして Koufaxです
Koufaxさん、初めまして。
コメありがとうございます。
初心者のいい加減なレコなので、参考になるか恐縮です
蛇谷、面白いルートなので、楽しんできてくださいね^^
2016/10/4 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら