また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 868826
全員に公開
ハイキング
甲信越

大蔵山→菅名岳 〜一週間早いけど、ヤマレコ・デビュー2周年を記念して〜

2016年05月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
11.6km
登り
1,030m
下り
1,025m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:35
合計
7:36
10:09
10:10
24
10:34
10:35
38
11:13
11:46
204
15:10
大蔵山・菅名岳登山口駐車場
ヤマレコ・デビューが、このコースでした。
二周年には一週間早いけど、
去年は風が強くて、寒くて寒くてリタイヤしたので、
今日はリベンジに、行ってきました。
天候 晴れ、暑くもなく、寒くもなく、風もなく、穏やかな一日
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビで「いずみの里」で検索し下さい。
施設の前を通り過ぎて未舗装の林道を少し行くと右に駐車場が有ります。
オイラはGoogleMapの航空写真で確認出来たので
iPhone6で直接、ピンを打ちました。
コース状況/
危険箇所等
危険でないところも危険!(hamburg教訓)
気付いていない、油断と慢心が、一番の危険‼(kantaro 経験談)
ただいまと、出かけた姿そのままに、帰って来るのが自己責任‼。
自信満々にウソを書く。間違いが有ったら、是非、ご指摘ください。

駐車場に登山ポスト、簡易トイレが有ります。
その他周辺情報 五泉の吉清水・・・お持ち帰り、お持ち帰り自由、無料です。
今日の遊び場、菅名山隗です。いつも菩提寺山、高立山から見ている山です。・・・鉄塔がジャマだナ。
2016年05月09日 06:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 6:50
今日の遊び場、菅名山隗です。いつも菩提寺山、高立山から見ている山です。・・・鉄塔がジャマだナ。
出発前のオヤツ。・・・ホント、好きだネ。駐車場には仮設トイレ、登山ポストが有ります。さあ、行きましょう。しばらく林道歩きです。
2016年05月09日 07:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/9 7:25
出発前のオヤツ。・・・ホント、好きだネ。駐車場には仮設トイレ、登山ポストが有ります。さあ、行きましょう。しばらく林道歩きです。
オッ、看板が新しくなっている。大蔵山→菅名岳→胴腹(どっぱら)清水を、周回する予定です。
2016年05月09日 07:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 7:43
オッ、看板が新しくなっている。大蔵山→菅名岳→胴腹(どっぱら)清水を、周回する予定です。
沢を渡って、ココから山道になります。
2016年05月09日 07:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 7:44
沢を渡って、ココから山道になります。
林道を横切り、階段に登りつきます。以前は階段コースと呼ばれたコースですネ。しばらく杉林の中を登り、三合目手前で尾根に取り付きます。
2016年05月09日 08:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/9 8:00
林道を横切り、階段に登りつきます。以前は階段コースと呼ばれたコースですネ。しばらく杉林の中を登り、三合目手前で尾根に取り付きます。
四合目です。右は以前、沢コースと呼ばれていた廃道です。虎ロープが張られています。
2016年05月09日 08:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/9 8:59
四合目です。右は以前、沢コースと呼ばれていた廃道です。虎ロープが張られています。
六合目です。右側に新津方面が見えます。今日は霞んでいるので、写真は割愛。
2016年05月09日 09:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 9:18
六合目です。右側に新津方面が見えます。今日は霞んでいるので、写真は割愛。
七合目の先、このあたりは、ブナ林が綺麗です。新潟低山藪山の通例通り、尾根道は展望の無い道を、ひたすら上ります。
2016年05月09日 09:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/9 9:37
七合目の先、このあたりは、ブナ林が綺麗です。新潟低山藪山の通例通り、尾根道は展望の無い道を、ひたすら上ります。
前が開けると、そこが山頂です。アレ、誰もいない。鈍間なオイラを、抜いていった人たちは、何処へ行ったのか・・・。
2016年05月09日 10:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 10:07
前が開けると、そこが山頂です。アレ、誰もいない。鈍間なオイラを、抜いていった人たちは、何処へ行ったのか・・・。
三等三角点、基準点名「大蔵」標高864.19m。・・・皆さん、菅名岳に向かったのでしょう。
2016年05月09日 10:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 10:07
三等三角点、基準点名「大蔵」標高864.19m。・・・皆さん、菅名岳に向かったのでしょう。
いつもお世話になっている、新津丘陵。その後ろ、うっすらと弥彦、角田が見えます。・・・写真じゃ無理か?。
2016年05月09日 10:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 10:09
いつもお世話になっている、新津丘陵。その後ろ、うっすらと弥彦、角田が見えます。・・・写真じゃ無理か?。
母なる悠久の大河、阿賀野川と、田植えの進む田圃が広がります。オイラも菅名岳へ向かいます。
2016年05月09日 10:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/9 10:09
母なる悠久の大河、阿賀野川と、田植えの進む田圃が広がります。オイラも菅名岳へ向かいます。
縦走路を少し進むと避難小屋が有ります。このあたりは雪解けが遅い為、泥濘でした。でも、イワウチワが咲いていました。
2016年05月09日 10:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 10:13
縦走路を少し進むと避難小屋が有ります。このあたりは雪解けが遅い為、泥濘でした。でも、イワウチワが咲いていました。
ココは東側が、綺麗に開けた、展望ポイント。でも、今日は霞んでいます。近い粟ヶ岳も、コレくらいしか見えません。あとの写真は割愛。
2016年05月09日 10:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/9 10:29
ココは東側が、綺麗に開けた、展望ポイント。でも、今日は霞んでいます。近い粟ヶ岳も、コレくらいしか見えません。あとの写真は割愛。
ココが三五郎山(911m)みたいですネ。看板は読めません。
2016年05月09日 10:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/9 10:33
ココが三五郎山(911m)みたいですネ。看板は読めません。
新潟低山藪山の縦走路は、この季節、いつもこの様な感じです。展望無し、変化無し、若干、飽きて来た。
2016年05月09日 11:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 11:02
新潟低山藪山の縦走路は、この季節、いつもこの様な感じです。展望無し、変化無し、若干、飽きて来た。
二等三角点、基準点名「菅名岳」標高909.03m。・・・ン、三五郎山の方が高いのか・・・、ヘ〜〜〜。
2016年05月09日 11:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 11:12
二等三角点、基準点名「菅名岳」標高909.03m。・・・ン、三五郎山の方が高いのか・・・、ヘ〜〜〜。
山頂広場には先客が四名でした。
2016年05月09日 11:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/9 11:13
山頂広場には先客が四名でした。
オイラもランチにします。オヤツ、ご褒美を含めて、今日は1,000kcal以下ですネ。・・・イイコ、イイコ。
2016年05月09日 11:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/9 11:16
オイラもランチにします。オヤツ、ご褒美を含めて、今日は1,000kcal以下ですネ。・・・イイコ、イイコ。
本当は飯豊が見えるハズなんだけど・・・。下山します。
2016年05月09日 11:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/9 11:36
本当は飯豊が見えるハズなんだけど・・・。下山します。
丸山尾根コースを下山します。こちらもブナ林が綺麗です。
2016年05月09日 12:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 12:10
丸山尾根コースを下山します。こちらもブナ林が綺麗です。
七合目ですネ。ベンチが有ります。
2016年05月09日 12:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/9 12:38
七合目ですネ。ベンチが有ります。
椿平まで下りて来ました。ココで左に行き、胴腹清水に向かいます。
2016年05月09日 12:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 12:50
椿平まで下りて来ました。ココで左に行き、胴腹清水に向かいます。
階段を沢の音に向かって、一気に下ります。
2016年05月09日 12:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/9 12:57
階段を沢の音に向かって、一気に下ります。
沢まで下りて来ました。ココからは、沢の右へ行ったり、左に行ったり、沢沿いを進みます。
2016年05月09日 13:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 13:11
沢まで下りて来ました。ココからは、沢の右へ行ったり、左に行ったり、沢沿いを進みます。
胴腹清水の対岸から、滝と言っていいのかナ。下部をシャッター速度を上げて、水の躍動感を・・・。写真が暗くなってしまった。
2016年05月09日 13:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/9 13:26
胴腹清水の対岸から、滝と言っていいのかナ。下部をシャッター速度を上げて、水の躍動感を・・・。写真が暗くなってしまった。
今度はシャッター速度を遅くして全景を撮影。水量が多いので、1/2秒でイイ感じに撮れた。・・・自画自賛。サァ、水を汲みに行きましょう。
2016年05月09日 13:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/9 13:27
今度はシャッター速度を遅くして全景を撮影。水量が多いので、1/2秒でイイ感じに撮れた。・・・自画自賛。サァ、水を汲みに行きましょう。
流れの最上部です。本当に山の胴腹から、水が流れ出しています。ココの水は日本酒の仕込みに使われたりします。興味のある方は「寒九の水汲み」で検索を。
2016年05月09日 13:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/9 13:34
流れの最上部です。本当に山の胴腹から、水が流れ出しています。ココの水は日本酒の仕込みに使われたりします。興味のある方は「寒九の水汲み」で検索を。
沢沿いを下って、砂防ダムを越えて進むと、林道の突き当りに出ます。
2016年05月09日 14:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/9 14:05
沢沿いを下って、砂防ダムを越えて進むと、林道の突き当りに出ます。
新しい砂防ダムですネ。ダムの両面を丸太で装飾している。・・・何の意味が有るのだろう?。
2016年05月09日 14:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/9 14:36
新しい砂防ダムですネ。ダムの両面を丸太で装飾している。・・・何の意味が有るのだろう?。
林道をトコトコ歩きます。・・・カッタリ〜〜〜。白はシャク、ピンクはズクナシです。
2016年05月09日 14:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/9 14:58
林道をトコトコ歩きます。・・・カッタリ〜〜〜。白はシャク、ピンクはズクナシです。
この娘は、いつ会っても、可愛いですネ。イワウチワ(岩団扇)です。本当ならばオオイワウチワ(大岩団扇)と区別しなければ、いけないのですけど・・・。
9
この娘は、いつ会っても、可愛いですネ。イワウチワ(岩団扇)です。本当ならばオオイワウチワ(大岩団扇)と区別しなければ、いけないのですけど・・・。
大蔵山から三五郎山の間に咲いているくらいでした。・・・もっと会えるかと思っていたので、少し残念です。
5
大蔵山から三五郎山の間に咲いているくらいでした。・・・もっと会えるかと思っていたので、少し残念です。
この娘も、イワカガミ(岩鏡)とオオイワカガミ(大岩鏡)を区別しなければいけないのかナ。
6
この娘も、イワカガミ(岩鏡)とオオイワカガミ(大岩鏡)を区別しなければいけないのかナ。
特徴、分布を考えると、オオイワカガミ(大岩鏡)ですネ。・・・どっちでもイイと思えば、それで良し。
4
特徴、分布を考えると、オオイワカガミ(大岩鏡)ですネ。・・・どっちでもイイと思えば、それで良し。
丸山尾根で咲いていました。大蔵尾根でも咲くのだけれど、まだみたいでした。イワウチワより花期が遅いので、コレから楽しめると思います。
2
丸山尾根で咲いていました。大蔵尾根でも咲くのだけれど、まだみたいでした。イワウチワより花期が遅いので、コレから楽しめると思います。
サトイモ科テンナンショウ属を並べます。コレはウラシマソウ(浦島草)。長い釣り糸を出しているのが特徴的。
4
サトイモ科テンナンショウ属を並べます。コレはウラシマソウ(浦島草)。長い釣り糸を出しているのが特徴的。
花は葉の下に隠れているけど、葉の形、並び方を覚えると、意外と簡単に見つける事ができます。ちなみに、これで葉は1枚(個)と数えます。「葉はふつう1個根生し、11〜17個の小葉からなる鳥足状複葉。」(野に咲く花)
1
花は葉の下に隠れているけど、葉の形、並び方を覚えると、意外と簡単に見つける事ができます。ちなみに、これで葉は1枚(個)と数えます。「葉はふつう1個根生し、11〜17個の小葉からなる鳥足状複葉。」(野に咲く花)
コレも葉は1枚です。花は葉の下につき、小葉が5枚です。ヒロハテンナンショウ(広葉天南星)と思われます。
2
コレも葉は1枚です。花は葉の下につき、小葉が5枚です。ヒロハテンナンショウ(広葉天南星)と思われます。
でも、弥彦山で見たものと、大きさが全然違います。コチラの方が大きい。・・・はたして、同じ種なのか?。
でも、弥彦山で見たものと、大きさが全然違います。コチラの方が大きい。・・・はたして、同じ種なのか?。
コレは葉が2枚で、花は葉の上につきます。マムシグサ(蝮草)か、コウライテンナンショウ(高麗天南星)か、・・・それとも・・・。
2
コレは葉が2枚で、花は葉の上につきます。マムシグサ(蝮草)か、コウライテンナンショウ(高麗天南星)か、・・・それとも・・・。
君は空を見上げて、何を思うか?。・・・オイラには難しすぎます。参考に・・・。http://prototroph.web.fc2.com/article/plant/arisaema/arisaema.html
2
君は空を見上げて、何を思うか?。・・・オイラには難しすぎます。参考に・・・。http://prototroph.web.fc2.com/article/plant/arisaema/arisaema.html
今日、一番、会いたかったのは、この娘かも知れません。ミヤマシキミ(深山樒)ミカン科ミヤマシキミ属。・・・ヘェ〜、あの食べるミカンの仲間ですか。
4
今日、一番、会いたかったのは、この娘かも知れません。ミヤマシキミ(深山樒)ミカン科ミヤマシキミ属。・・・ヘェ〜、あの食べるミカンの仲間ですか。
最初見つけたときは、花が終わっていて、ガッカリしたけど、少し登ったところで、咲いている物を見つけました。・・・イカッタ。
4
最初見つけたときは、花が終わっていて、ガッカリしたけど、少し登ったところで、咲いている物を見つけました。・・・イカッタ。
そして見つけたのが、コレ。少し雰囲気が違います。コチラが雌花なんですネ。先程の物が、雄花、雌雄別株でした。知りませんでした。
4
そして見つけたのが、コレ。少し雰囲気が違います。コチラが雌花なんですネ。先程の物が、雄花、雌雄別株でした。知りませんでした。
ホウチャクソウ(宝鐸草)。大蔵コースの杉林の中で。
3
ホウチャクソウ(宝鐸草)。大蔵コースの杉林の中で。
チゴユリ(稚児百合 )。コレも大蔵コースの杉林の中で。コレが一番開いていました。
6
チゴユリ(稚児百合 )。コレも大蔵コースの杉林の中で。コレが一番開いていました。
モミジイチゴ(紅葉苺)。大蔵コースの六合目で。・・・何時も下を向いている。
4
モミジイチゴ(紅葉苺)。大蔵コースの六合目で。・・・何時も下を向いている。
エンレイソウ(延齢草)。縦走路で。マァ、今更ながらですけど。
4
エンレイソウ(延齢草)。縦走路で。マァ、今更ながらですけど。
ミヤマカタバミ(深山片食)。縦走路で。
8
ミヤマカタバミ(深山片食)。縦走路で。
ユキグニミツバツツジ(雪国三つ葉躑躅)。縦走路で。雄蕊、雌蕊が綺麗に撮れています。カメラがイイのだ。
5
ユキグニミツバツツジ(雪国三つ葉躑躅)。縦走路で。雄蕊、雌蕊が綺麗に撮れています。カメラがイイのだ。
タムシバ(匂辛夷)。丸山尾根で。綺麗に開いていた、咲いたばかりの綺麗な花を、綺麗に撮れました。・・・花びらの質感がイイネ。・・・カメラがイイのだ。
4
タムシバ(匂辛夷)。丸山尾根で。綺麗に開いていた、咲いたばかりの綺麗な花を、綺麗に撮れました。・・・花びらの質感がイイネ。・・・カメラがイイのだ。
沢に下りてきて、コチャルメルソウ(小哨吶草)に会えるとは・・・。それより、ピントが合った事の方が嬉しいですネ。
3
沢に下りてきて、コチャルメルソウ(小哨吶草)に会えるとは・・・。それより、ピントが合った事の方が嬉しいですネ。
沢から林道まで、一番咲いていたのがシャク(杓)、別名、ヤマニンジン。
3
沢から林道まで、一番咲いていたのがシャク(杓)、別名、ヤマニンジン。
ヘェ〜〜〜、実はこんな風に付くんだ・・・。小さい花だけど、まとまって群生すると、それなりに存在感がありますネ。
1
ヘェ〜〜〜、実はこんな風に付くんだ・・・。小さい花だけど、まとまって群生すると、それなりに存在感がありますネ。
アブラナ科タネツケバナ属の白い花は、みんな同じに見えます。コレは葉の形で、コンロンソウ(崑崙草)で、イイにかナ?。
4
アブラナ科タネツケバナ属の白い花は、みんな同じに見えます。コレは葉の形で、コンロンソウ(崑崙草)で、イイにかナ?。
腰の高さで纏まって咲いていると、アジサイみたいですネ。・・・白いボンボン。
2
腰の高さで纏まって咲いていると、アジサイみたいですネ。・・・白いボンボン。
オオバタネツケバナ(大葉種浸け花)かナ?。・・・とりあえず、葉の形から判断。
2
オオバタネツケバナ(大葉種浸け花)かナ?。・・・とりあえず、葉の形から判断。
タネツケバナ(種浸け花)。・・・花だけ見ていると、みんな同じ花。判断するコチラも、いい加減なモノです。みんなタネツケバナの仲間は、間違いない所です。
3
タネツケバナ(種浸け花)。・・・花だけ見ていると、みんな同じ花。判断するコチラも、いい加減なモノです。みんなタネツケバナの仲間は、間違いない所です。
クルマバソウ(車葉草)。クルマムグラ(車葎)と迷ったけど、葉の数と花期の違いから、クルマバソウにしました。
2
クルマバソウ(車葉草)。クルマムグラ(車葎)と迷ったけど、葉の数と花期の違いから、クルマバソウにしました。
名残のオオタチツボスミレ(大立坪菫)。
3
名残のオオタチツボスミレ(大立坪菫)。
ニョイスミレ(如意菫)は、まだまだ元気です。
4
ニョイスミレ(如意菫)は、まだまだ元気です。
ミツバツチグリ(三葉土栗)。・・・ホントかナ。
4
ミツバツチグリ(三葉土栗)。・・・ホントかナ。
ニウツギ(谷空木)は、咲いたばかりの花のアップや、蕾の色は、イイ色を出していますけど・・・。
3
ニウツギ(谷空木)は、咲いたばかりの花のアップや、蕾の色は、イイ色を出していますけど・・・。
その樹勢は、まさにズクナシの名の通りです。
3
その樹勢は、まさにズクナシの名の通りです。
花の最後は、お馴染のカキドオシ(垣通し)。
3
花の最後は、お馴染のカキドオシ(垣通し)。
今日のご褒美、ファミマのカフェラテです。お疲れ様でした。
2016年05月09日 15:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/9 15:39
今日のご褒美、ファミマのカフェラテです。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

二年前より、一時間も余計に掛かってしまった。
距離も1.5kmほど短いのに・・・。
写真は200枚ほど余計に撮っていますけど・・・。
力が落ちているのかナ・・・悲しいネ。

思っていたより、咲いていた花は、少なかった印象です。
でも、会いたい娘には会えたので、70点ぐらい付けますかネ。
ン〜〜〜修正して、65点です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

おめでとうございます!
余裕で、200枚一時間はあっとゆうまに過ぎますよ!力がおちたのではなく、山を見る余裕ができたんじゃないですかー!
2016/5/10 21:36
Re: おめでとうございます!・・・ninesさんへ
おめでとうと、言われるほどの事は、有りませんけど、
素直に、ありがとうございます。
カメラ・スクワットが地味にきついけど、頑張ります。
これからも、よろしくお願いします。(笑)
2016/5/11 7:26
祝!2周年、おめでとうございます<(_ _)>
過ぎてしまうと、あっという間ですよね!

いつもの花レポ、お見事です!
特にイワカガミの三連ちゃん
タムシバのアップがいいですね〜(^^)v
今年はまだイワカガミと会っていないので良かったです♪

次回も楽しみにしております(^^)/
2016/5/11 8:49
Re: 祝!2周年、おめでとうございます<(_ _)>・・・bamosuさんへ
ありがとうございます。
里山専門ですけれど、コレからも、
それなりに、楽しんでいきたいと思っています。
また、どこかで、すれ違いましょう‼。(笑)
2016/5/11 14:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら