ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8691049
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳、ジャンダルムはリタイア

2025年09月14日(日) 〜 2025年09月16日(火)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
22:48
距離
37.1km
登り
1,862m
下り
1,920m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
0:28
合計
7:01
距離 15.1km 登り 887m 下り 97m
9:04
10
9:14
39
9:53
10:13
6
10:19
46
11:05
11:06
16
11:21
11:22
14
11:37
47
12:24
52
13:16
13:17
47
14:03
14:09
42
14:51
20
15:11
15:12
44
15:56
5
16:01
2日目
山行
6:00
休憩
3:27
合計
9:27
距離 6.1km 登り 959m 下り 965m
6:48
45
7:33
7:37
29
9:25
10:05
60
11:05
12:20
36
12:56
13:39
58
15:04
38
15:42
15:44
2
15:46
16:07
3
16:09
16:10
6
16:15
3日目
山行
5:21
休憩
0:43
合計
6:04
距離 15.9km 登り 16m 下り 858m
5:51
10
6:01
6:02
26
6:28
6:29
14
6:43
53
7:36
36
8:12
20
8:33
3
8:36
8:43
5
8:47
8:48
42
9:30
13
9:43
10:06
3
10:10
42
10:51
10:52
5
10:57
11:03
36
11:39
11:40
7
11:47
6
11:58
ゴール地点
天候 1日目上高地から涸沢小屋までほぼ雨一瞬横川で晴れ
二日目涸沢小屋から奥穂高。朝最初だけ雨であとはずっと晴れ
三日目涸沢小屋から上高地はずっと晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
新島々まで送迎上高地までバスを予約3000円
帰りは上高地から松本までバスと電車3750円
松本から名古屋まで電車
コース状況/
危険箇所等
上高地で登山届を提出
涸沢小屋から奥穂高山頂からジャンダルム頂上まで半分で引き返す。涸沢小屋で一泊
上高地
その他周辺情報 涸沢小屋二泊
穂高山荘で味噌ラーメン1200
涸沢フュッテで醤油ラーメン1200
徳澤のみちくさしょくどうで
安曇野産豚肉とネパール直送 マサラ使用
山の手作りカレー1,300円
予約できる山小屋
横尾山荘
2025年09月14日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 9:00
2025年09月14日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 9:04
2025年09月14日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 10:20
2025年09月14日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 10:39
2025年09月14日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 10:58
2025年09月14日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 11:23
2025年09月14日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 12:03
2025年09月14日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 12:08
2025年09月14日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 13:22
2025年09月14日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 13:40
2025年09月14日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 13:43
2025年09月14日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 13:55
2025年09月14日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 14:06
分起点。涸沢小屋へ。
2025年09月14日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 15:45
分起点。涸沢小屋へ。
雨だけど歩きづらいことはない
2025年09月14日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 15:53
雨だけど歩きづらいことはない
2025年09月14日 17:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 17:03
2025年09月14日 17:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/14 17:47
2025年09月15日 05:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 5:42
2025年09月15日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 6:48
2025年09月15日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 7:23
2025年09月15日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 7:23
2025年09月15日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 7:35
2025年09月15日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 8:38
2025年09月15日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 8:38
2025年09月15日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 8:59
2025年09月15日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 9:27
2025年09月15日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 9:28
2025年09月15日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 9:29
2025年09月15日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 10:14
2025年09月15日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 10:36
2025年09月15日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 10:38
2025年09月15日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 10:49
2025年09月15日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 10:49
2025年09月15日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 10:52
2025年09月15日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 10:52
2025年09月15日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 10:59
2025年09月15日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 11:17
2025年09月15日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 12:14
2025年09月15日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 12:19
2025年09月15日 13:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 13:06
2025年09月15日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 13:08
2025年09月15日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 15:09
2025年09月15日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 15:09
2025年09月15日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 15:14
2025年09月15日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 15:51
2025年09月15日 16:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/15 16:06
2025年09月16日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 5:55
2025年09月16日 05:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 5:56
2025年09月16日 06:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 6:00
2025年09月16日 06:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 6:00
2025年09月16日 06:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 6:34
2025年09月16日 07:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 7:15
2025年09月16日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 7:44
2025年09月16日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 8:29
2025年09月16日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 8:29
2025年09月16日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 8:31
2025年09月16日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 8:49
2025年09月16日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 9:47
2025年09月16日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 9:55
2025年09月16日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 10:32
2025年09月16日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 11:02
2025年09月16日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 11:02
2025年09月16日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 11:03
2025年09月16日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9/16 11:11
撮影機器:

感想

7:10新島々から上高地行きのバス
曇り時々ぱらつく雨程度
雨の中は景色にも気を取られず歩くことに集中できる。
最初は重い体も徐々に軽くなる。
雨の日の景色も悪くない。

途中スマホが雨で水没して充電不可になったが横川あたりで晴れたのでよく拭いて乾かしたら直った。
スマホ壊れるとか大変。
今度は防水袋とか用意しないと。
川は氾濫して橋が渡れなかったりしたが、吊り橋もあって良かった。
階段や石のところは洪水だから大丈夫でした。
川が激しく流れて、マイナスイオンかな。
横川すぎまで歩きやすい平坦な道。
あとは石やザレだけど滑らないし涸沢小屋までは楽に行けた。雨だけどこの道ならまだ大丈夫。

涸沢小屋
カッパなど脱いで受付。受付して袋に入れたカッパなどは乾燥室で乾かす。

岳の部屋
一部屋は女性四人。
充電する場所も近くにある。
トイレは綺麗。

夕食は17:45一人テーブル。
キャベツとオレンジ。
鮭とタルタル。
キッシュ美味しかった。
ご飯と野菜のスープ。
完食。

8:30消灯
隣の部屋の男性のいびきがうるさかった。

5:40朝食
甘めのたまごやき

6:00
ひたすら登りのザイテングラート
印がたまになくなるので良く見ないと。
穂高山荘てーアクエリアスを買う
スタートはいきなり槍ヶ岳みたい。はしごや鎖場や狭い足場の岩場が怖い。
ジャンダルムが見える。魔界的な美しさ。奥穂高登頂。
ジャンダルム。途中で引き返した人の話も聞いたけど。
やっぱり行きたくて。なんとかなると思って向かったけど。龍の背中みたいなギザギザな岩場。
左右は垂直なみな崖。
岩にへばりつきながら進む。半分くらい来たらバランスを崩し手が離れて落ちそうに。なんとか岩を掴んで足場をとらえてセーフ。ふわぁと傾いた瞬間死んだって思った。
それでもやっぱり行きたいので進む。そのうち霧で目標が見えなくなる。風も強くなってきた。
言い訳を神様が作ってくれたように。
もしまた戻って来れなくなったらと考えた。まだ半分もある。
もっと難しいところになったら無理だ。ここまで来たけど引き返そうってまた緊張しながら戻る。
戻るのも勇気。
まだ私のレベルじゃない。こんな経験ができてよかった。
絶対無理だと思って行かないより、日本登山道最難関はやっぱり難関なんだって。
剱岳、槍ヶ岳は行けたけどそれより難しいところを経験できて良かった。無事帰らせてくれてありがとう。

下山して穂高山荘の味噌ラーメン
あまみのあるさらっとしたみそバター麺はつるんと

ザイテングラートの下山は危ないと聞くので丁寧に下りる。
帰りは行きと違って涸沢パノラマコースで。

涸沢フュッテに寄って名物のラーメン。
16:30までだからセーフでした。
しょうゆラーメン
化調のきいた疲れた後にあたたまる

涸沢小屋に泊まる。
晩御飯を食べて次の日のお弁当をもらう
今日もみんなのいびきがうるさいけどなぜか眠れた。

朝モルゲンロートを見たかったから粘ったがあまり見れず。6時には出発
横川までは下りだが、あと上高地までは平坦で楽。

橋と川を眺めてお弁当はきもちいい。涼しいしこんなところで朝ごはんは贅沢だなって。

徳澤ミチクサカフェで
さらりとした美味しい手作りカレー

途中へとへとで歩いてたらお兄さんがラムネを四個くれた。ありがとう。フラフラ。みんなに抜かされてもマイペースで。

12:05の新島々松本行きのバスを時間を読めたくらいに予約して間に合う。

ヤマレコの計画表は便利。

今回は新しい発見もあり綺麗で面白かった。
無事で良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら