記録ID: 8720630
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
翁山(リベンジ編)
2025年09月23日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 742m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | ☀時々☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「翁山を愛する会」が4年前に解散して以降、藪化が進みつつあった周回コースは、全て刈り払いが行われていました😆 とはいえ、直登コースは最後の山頂に繋がる尾根に出るまでのトラバース道がとても細いため、滑落しないよう注意が必要です 🐻の痕跡があったので、鈴を3つ付け、ホイッスル、電子音を時々鳴らしながら、スマホで音楽を流し、これでもかと音を立てて歩きました😙 |
その他周辺情報 | 徳良湖温泉ややくらい薬師の湯で日帰り入浴可能です 翁山登山口への入口の中島地区の「中華料理かめや」はなかなか美味しく、おすすめです😋 |
写真
やっとこさハリマ小屋到着〜💦
約1時間かかったし😥
ハリマ小屋の屋根を修理してました
そういや林道歩いている時にトラックに追い越されたなと🤔
それから他の方の山行記録を見ると、小屋の周りは草で覆われていたらしいのですが、この日は刈り払われていました
約1時間かかったし😥
ハリマ小屋の屋根を修理してました
そういや林道歩いている時にトラックに追い越されたなと🤔
それから他の方の山行記録を見ると、小屋の周りは草で覆われていたらしいのですが、この日は刈り払われていました
感想
今年5月に断念した翁山に登ってきました😙
前回の記録はこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8124391.html
藪漕ぎ覚悟だったのですが、周回コースは全て刈り払いが行われた直後らしく、とても快適に歩くことができました😆
整備していただいた方々に感謝です!
ありがとうございました🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
確かにクマが心配ですね😅
ても、刈り払されて歩きやすくなったので、登山者が増えれば、少しは安心して登れるかもしれません😊
熊った問題ですね😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する