ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874062
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹澤

2016年05月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.7km
登り
1,865m
下り
1,848m

コースタイム

日帰り
山行
10:53
休憩
0:58
合計
11:51
5:50
5:55
91
7:26
7:35
50
9:35
9:27
44
10:11
10:20
88
11:48
12:00
82
13:22
13:30
36
14:06
15
14:21
13
14:34
14:48
17
17:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特になし
西丹澤自然教室。

スタートします。
2016年05月15日 05:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 5:35
西丹澤自然教室。

スタートします。
5時過ぎでこんな感じ

今日は混みますよ
2016年05月15日 05:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 5:35
5時過ぎでこんな感じ

今日は混みますよ
空が白いな・・・。

青空を望みたいが、予報では無理か・・・。
2016年05月15日 05:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 5:42
空が白いな・・・。

青空を望みたいが、予報では無理か・・・。
箒沢公園橋 ここまでが準備運動?
ストレッチして本当にスタート?
2016年05月15日 05:50撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 5:50
箒沢公園橋 ここまでが準備運動?
ストレッチして本当にスタート?
あれ?
また新しい道標ヶ
2016年05月15日 05:57撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 5:57
あれ?
また新しい道標ヶ
新しそう。

この後ご丁寧にあちらこちらに。
本当にこれだけの数道標必要ですか?

スイマセン!せっかく作って頂いたのに
正直 多すぎ?
2016年05月15日 06:03撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 6:03
新しそう。

この後ご丁寧にあちらこちらに。
本当にこれだけの数道標必要ですか?

スイマセン!せっかく作って頂いたのに
正直 多すぎ?
お約束の1枚。
2016年05月15日 06:04撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 6:04
お約束の1枚。
あちらこちらに道標が

すべてを写真に撮っていません
2016年05月15日 06:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 6:18
あちらこちらに道標が

すべてを写真に撮っていません
ん・・?

ここは確か梯子が右に向けてかけてあったはず。
直して下さったのですね。

右側崩れかけてますからね。
2016年05月15日 06:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 6:22
ん・・?

ここは確か梯子が右に向けてかけてあったはず。
直して下さったのですね。

右側崩れかけてますからね。
この鎖は使わなくても登れます。

が 安全第一。
2016年05月15日 06:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 6:34
この鎖は使わなくても登れます。

が 安全第一。
ルートが変更されてます?
ここは確か左側の所を歩いていたと思います?
2016年05月15日 06:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 6:40
ルートが変更されてます?
ここは確か左側の所を歩いていたと思います?
不謹慎な発言だが
滑り台のようで、少し楽しみにしていたのだが・・。
安全になってしまった。

← 安全結構ではありませんか。何を言っているか!
2016年05月15日 06:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 6:42
不謹慎な発言だが
滑り台のようで、少し楽しみにしていたのだが・・。
安全になってしまった。

← 安全結構ではありませんか。何を言っているか!
板小屋沢ノ頭 ここで小休止
2016年05月15日 07:26撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 7:26
板小屋沢ノ頭 ここで小休止
この先行っても咲いていないかも・・と思いパチリ。

でもへただね。写真
2016年05月15日 07:32撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 7:32
この先行っても咲いていないかも・・と思いパチリ。

でもへただね。写真
シロヤシオ

太陽の光を浴びて白さ際立つ つもりだったが
2016年05月15日 08:03撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
5/15 8:03
シロヤシオ

太陽の光を浴びて白さ際立つ つもりだったが
ヤブ沢の頭
2016年05月15日 08:08撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 8:08
ヤブ沢の頭
稜線に出ました。

10秒チャージ!
2016年05月15日 08:13撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 8:13
稜線に出ました。

10秒チャージ!
この稜線歩き好きです。
2016年05月15日 08:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 8:25
この稜線歩き好きです。
この感じ
2016年05月15日 08:26撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
5/15 8:26
この感じ
プレデターの出現か?
コッコッコッ コッコッコッコッコッコッ

あー、とうとう俺もここで食われるのか?

違うだろ キツツキなどの鳥!
でも聞き方によっては、そう聞こえる
2016年05月15日 08:33撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
5/15 8:33
プレデターの出現か?
コッコッコッ コッコッコッコッコッコッ

あー、とうとう俺もここで食われるのか?

違うだろ キツツキなどの鳥!
でも聞き方によっては、そう聞こえる
左側の鹿柵が新設されています。

2016年05月15日 08:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 8:35
左側の鹿柵が新設されています。

いいね!
2016年05月15日 08:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
5/15 8:48
いいね!
おー いいね!
2016年05月15日 08:49撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
5/15 8:49
おー いいね!
いいね。いいね。
2016年05月15日 08:50撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
5/15 8:50
いいね。いいね。
稜線をシロヤシオが飾ってます。
2016年05月15日 08:52撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
5/15 8:52
稜線をシロヤシオが飾ってます。
いやー 今日来てよかった。

バッチリ!!!
2016年05月15日 08:56撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
5/15 8:56
いやー 今日来てよかった。

バッチリ!!!
ユーシンへの分岐

このコースも誘われる
2016年05月15日 09:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 9:06
ユーシンへの分岐

このコースも誘われる
大分崩壊が進んでいます。
2016年05月15日 09:11撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 9:11
大分崩壊が進んでいます。
ツツジ新道と合流
2016年05月15日 09:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 9:19
ツツジ新道と合流
檜洞丸に来たな…という感じ
2016年05月15日 09:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 9:22
檜洞丸に来たな…という感じ
檜洞丸

すいません!写っちゃって

お父さん ごめんね〜 ゴメンネ〜 許して下され
2016年05月15日 09:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 9:35
檜洞丸

すいません!写っちゃって

お父さん ごめんね〜 ゴメンネ〜 許して下され
先週と同じ

富士山が見えない

檜洞丸付近ではかろうじて富士山頂上が見えていたが。
2016年05月15日 09:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 9:37
先週と同じ

富士山が見えない

檜洞丸付近ではかろうじて富士山頂上が見えていたが。
今日は行くぞ大室山
2016年05月15日 09:38撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 9:38
今日は行くぞ大室山
天気いいです。

暑い

今日は曇りの予報
はずれてラッキー
2016年05月15日 09:38撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 9:38
天気いいです。

暑い

今日は曇りの予報
はずれてラッキー
ここも 振りかえってパチリ。

先週と同じ構図
2016年05月15日 09:53撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 9:53
ここも 振りかえってパチリ。

先週と同じ構図
檜洞丸から犬越路の間
シロヤシオは咲いているところもありますが、
つぼみもかなりあります。

こちらはピークはもう少し後ですか?
2016年05月15日 09:57撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 9:57
檜洞丸から犬越路の間
シロヤシオは咲いているところもありますが、
つぼみもかなりあります。

こちらはピークはもう少し後ですか?
休憩 早飯その1

富士山顔出せ!
2016年05月15日 10:11撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 10:11
休憩 早飯その1

富士山顔出せ!
咲いているのもあります
2016年05月15日 10:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 10:37
咲いているのもあります
鎖場その1
2016年05月15日 10:56撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 10:56
鎖場その1
鎖場その2
2016年05月15日 10:59撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 10:59
鎖場その2
鎖場その3
2016年05月15日 11:09撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 11:09
鎖場その3
視察 
2016年05月15日 11:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 11:40
視察 
ここも結構崩れてます。
チョット怖い。
2016年05月15日 11:45撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 11:45
ここも結構崩れてます。
チョット怖い。
大室山 行きますよ。これから
2016年05月15日 11:45撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
5/15 11:45
大室山 行きますよ。これから
昼前に到着し、ここでも軽いランチその2と10秒チャージ
2016年05月15日 11:51撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 11:51
昼前に到着し、ここでも軽いランチその2と10秒チャージ
犬越路ベンチからの風景
2016年05月15日 11:51撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 11:51
犬越路ベンチからの風景
犬越路避難小屋

人いませんね。
2016年05月15日 11:58撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 11:58
犬越路避難小屋

人いませんね。
大室山道標

今日は山頂には行きません。
こちらもいづれ大室と鐘撞山にも行きたいですね。
2016年05月15日 13:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 13:22
大室山道標

今日は山頂には行きません。
こちらもいづれ大室と鐘撞山にも行きたいですね。
木道に大室山の文字

前からありましたかね?
2016年05月15日 13:31撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 13:31
木道に大室山の文字

前からありましたかね?
降りてきた大室山への階段

前になかったと思うのですが、

有り難い。感謝!
2016年05月15日 13:52撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 13:52
降りてきた大室山への階段

前になかったと思うのですが、

有り難い。感謝!
破風口
2016年05月15日 14:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 14:06
破風口
2〜3個ありました。熊よけ
2016年05月15日 14:11撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 14:11
2〜3個ありました。熊よけ
前大室

疲れてきてます。
2016年05月15日 14:21撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 14:21
前大室

疲れてきてます。
加入道山避難小屋

きれいになっています。
疲れているので、見学もかねて休みます。
2016年05月15日 14:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 14:34
加入道山避難小屋

きれいになっています。
疲れているので、見学もかねて休みます。
きれいです。当たり前ですか?
2016年05月15日 14:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 14:35
きれいです。当たり前ですか?
木の香り〜

いいね! 
明るいし、きれいだし、ここに泊まりたくなった。

明日仕事があるからな〜
2016年05月15日 14:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
5/15 14:35
木の香り〜

いいね! 
明るいし、きれいだし、ここに泊まりたくなった。

明日仕事があるからな〜
加入道山避難小屋の注意事項

2016年05月15日 14:46撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 14:46
加入道山避難小屋の注意事項

確かここも前はベンチが一つだったはず。

数が増えてます。
2016年05月15日 14:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/15 14:48
確かここも前はベンチが一つだったはず。

数が増えてます。
ここが分岐点 
まっすぐ畦ケ丸に向かうか?下山するか?

距離的は自然教室まで伸びるが畦ヶ丸からは下りだし、
行けるのでは?なんて考えるが、
年寄りは無理せずに・・・。安全第一

← 素直に白旗だそうよ
2016年05月15日 15:05撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 15:05
ここが分岐点 
まっすぐ畦ケ丸に向かうか?下山するか?

距離的は自然教室まで伸びるが畦ヶ丸からは下りだし、
行けるのでは?なんて考えるが、
年寄りは無理せずに・・・。安全第一

← 素直に白旗だそうよ
白石の滝
2016年05月15日 15:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/15 15:48
白石の滝
戻ってきました。

やはり結構疲れてます。
年令 体力低下 酒の飲み過ぎ 体重増加 筋力低下

取りあえずお疲れ様
2016年05月15日 17:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/15 17:18
戻ってきました。

やはり結構疲れてます。
年令 体力低下 酒の飲み過ぎ 体重増加 筋力低下

取りあえずお疲れ様
撮影機器:

感想

今週もシロヤシオを求めて西丹澤に出かけた。

今日のコースは西丹澤自然教室ー箒沢公園橋ー石棚山ー檜洞丸ー犬越路ー大室山ー白石峠ー?−自然教室

何故 ?マークがあるのか? それは気持ちは畦が丸まで行きたいのだが、
ジジイの体がね。あと時間です。

今日は駐車場が混むのが予想されましたので、自然教室に朝5時過ぎにつきましたがすでに結構な方々が来ております。

箒沢公園橋より石棚山へは途中シロヤシオも咲いておりましたが、
この先はどうでしょう?

石棚山稜線のシロヤシオは見事に綺麗に咲いておりました。
気づくとやたらとパシャパシャ写真を撮るのに夢中になっています。
← 他のハイカーさんも皆立ち止まり・・・。

檜洞丸はベンチが空いていないので通過します。
絶景ポイントで景色を眺め先を急ぎます。

犬越路までに思った以上に時間を使っています。
先週痛めた膝がまた少し痛み出します。
← 下りの遅いジジイ

犬越路に11時ころまでに付きたかったのですが、
軽いランチをして大室へ向かいます。

大室への登り返し。来てます。来てます。
電池切れ。パワーないですの〜・・・。
ぜぇぜぇ〜 言っちょります。

白石峠に何時に付くか?
2時位で体力に余裕があれば畦が丸へ・・・なのだが・・・。

加入道山避難所でかなり多くの休憩をとってしまい、
白石峠には3時近くになってしまった。
今日は、体力不足にてにここで下山します。
スタートを4時にすれば回れるのだろう・・・・。

自然教室に戻ると車もだいぶ減っていました。
いつか又リベンジしましょう。

言い忘れましたが、今頃の西丹沢は小さい虫(ハエ?)がブンブンうるさいので、
虫除けとサングラスが必要かも

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

お疲れ様でした
crecerさん 今晩は

予定通りロング歩いてきましたね  たいしたもんですね
フルに1日はちょっと疲れますね
22日に自然教室はP混みそうなので
確か箒沢公園橋近く 道路沿いに駐車場があったようでこちらに停めて
石棚山 檜洞丸でツツジ新道で下山予定しています
去年教えてもらった上りですね

1年ぶりの檜洞丸で帰りは温泉も入ってこようかと楽しみです
丹沢はちょっと歩いていなかったのですが 
ツツジも見ごろのコメント頂いてから

丹沢歩きたいと想いました  
2016/5/16 22:15
Re: お疲れ様でした
おはようございます。shou2 さん

箒沢公園橋から板小屋沢ノ頭までは急登ですが、
その先からシロヤシオのゾーンです。
週末まで花があるといいですね。

石棚山の稜線もとても気持ちの良い所で、
私は気に入ってます。

楽しい山行を期待してます。
2016/5/17 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら