ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 878125
全員に公開
ハイキング
甲信越

残雪の越後駒ヶ岳

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
s-mochi その他1人
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,456m
下り
1,438m

コースタイム

日帰り
山行
11:05
休憩
0:30
合計
11:35
5:05
90
6:35
6:35
50
7:25
7:25
82
8:47
8:47
158
11:25
11:25
32
11:57
11:57
23
12:20
12:50
110
14:40
14:40
60
15:40
15:40
60
道行山口
16:40
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相模原から圏央道、関越を小出ICまで、小出から352号線を銀山平 石抱橋の監視小屋前に駐車。
コース状況/
危険箇所等
石抱橋から川沿いの道を進み、銀の道を進み明神峠を目指す。
道はしっかりしているが、背の低い木々が多く、余り人が入っていないと感じた。
枝折峠からの道に合流した後は、アップダウンの多い道で雪渓もあり歩き難いが危険な個所は無かった。帰路は、道行山 経由で下るが、切込みは多いが余り多くの人が歩いて居ないのか、一部分かりにくい所もあった。
林道?に出るが石抱橋までの長いこと。
2016/05/21 04:44 銀山平 石抱橋横の監視小屋前に駐車し、出発前に一枚
2016年05月21日 04:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 4:44
2016/05/21 04:44 銀山平 石抱橋横の監視小屋前に駐車し、出発前に一枚
2016/05/21 04:44 監視小屋に併設された綺麗なトイレ、正面は女性用、男子用は裏に在ります。何と水洗トイレです。山の上り口でこれ程綺麗なトイレに出会った事は在りません
2016年05月21日 04:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
5/21 4:45
2016/05/21 04:44 監視小屋に併設された綺麗なトイレ、正面は女性用、男子用は裏に在ります。何と水洗トイレです。山の上り口でこれ程綺麗なトイレに出会った事は在りません
2016/05/21 05:04 いざ”越後駒ヶ岳”へ
2016年05月21日 05:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 5:04
2016/05/21 05:04 いざ”越後駒ヶ岳”へ
2016/05/21 05:11 川沿いの道を行きます
2016年05月21日 05:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 5:11
2016/05/21 05:11 川沿いの道を行きます
2016/05/21 05:17 出発から12分で”銀の道”に入りました
2016年05月21日 05:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 5:17
2016/05/21 05:17 出発から12分で”銀の道”に入りました
2016/05/21 05:17 ”銀の道”は踏み後ではなく、普通の道ですがそれ程歩かれていないようです
2016年05月21日 05:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 5:18
2016/05/21 05:17 ”銀の道”は踏み後ではなく、普通の道ですがそれ程歩かれていないようです
2016/05/21 05:27 ”銀の道” 4合目を通過
2016年05月21日 05:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 5:27
2016/05/21 05:27 ”銀の道” 4合目を通過
2016/05/21 05:41 ”銀の道”から右に、”越後駒ヶ岳”、左に”中ノ岳”を遠望します
2016年05月21日 05:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 5:41
2016/05/21 05:41 ”銀の道”から右に、”越後駒ヶ岳”、左に”中ノ岳”を遠望します
2016/05/21 05:44 ”銀の道" 5合目を通過
2016年05月21日 05:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 5:44
2016/05/21 05:44 ”銀の道" 5合目を通過
2016/05/21 05:56 ”銀の道" が352線と並走となる場所
2016年05月21日 05:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 5:56
2016/05/21 05:56 ”銀の道" が352線と並走となる場所
2016/05/21 06:28 ”銀の道" 8合目水場 ??
2016年05月21日 06:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 6:28
2016/05/21 06:28 ”銀の道" 8合目水場 ??
2016/05/21 06:32 ”銀の道" 9合目問屋場 ??
2016年05月21日 06:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 6:32
2016/05/21 06:32 ”銀の道" 9合目問屋場 ??
2016/05/21 06:32 ”銀の道" から再び”越後駒ヶ岳”を見ています
2016年05月21日 06:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 6:32
2016/05/21 06:32 ”銀の道" から再び”越後駒ヶ岳”を見ています
2016/05/21 06:42 ”銀の道" から”荒沢岳”を見ています
2016年05月21日 06:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 6:42
2016/05/21 06:42 ”銀の道" から”荒沢岳”を見ています
2016/05/21 06:42 ”銀の道" が枝折峠からの道に合流しました。やっと稜線です。此処まで1.5Hでした
2016年05月21日 06:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
5/21 6:42
2016/05/21 06:42 ”銀の道" が枝折峠からの道に合流しました。やっと稜線です。此処まで1.5Hでした
2016/05/21 06:44 何故か稜線は歩き易く気持ち良いですね
2016年05月21日 06:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 6:44
2016/05/21 06:44 何故か稜線は歩き易く気持ち良いですね
2016/05/21 06:46 木道を雪田が遮っています
2016年05月21日 06:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 6:46
2016/05/21 06:46 木道を雪田が遮っています
2016/05/21 06:51 "越後駒ヶ岳”と同行のMさんです
2016年05月21日 06:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
5/21 6:51
2016/05/21 06:51 "越後駒ヶ岳”と同行のMさんです
2016/05/21 07:15 湿原、立ち入り禁止の標識です
2016年05月21日 07:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 7:15
2016/05/21 07:15 湿原、立ち入り禁止の標識です
2016/05/21 07:15 水溜りの中に白い塊が、一体 何でしょう??
2016年05月21日 07:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 7:15
2016/05/21 07:15 水溜りの中に白い塊が、一体 何でしょう??
2016/05/21 07:16 再び”越後駒ヶ岳” 徐々に近づいてきました
2016年05月21日 07:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/21 7:16
2016/05/21 07:16 再び”越後駒ヶ岳” 徐々に近づいてきました
2016/05/21 07:17 この様な大きな雪田が幾つも現れます
2016年05月21日 07:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 7:17
2016/05/21 07:17 この様な大きな雪田が幾つも現れます
2016/05/21 07:25 この花は”タムシバ” 随所に見られます
2016年05月21日 07:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 7:25
2016/05/21 07:25 この花は”タムシバ” 随所に見られます
2016/05/21 07:31 この花は”石楠花” ですね、少なかったです
2016年05月21日 07:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
5/21 7:31
2016/05/21 07:31 この花は”石楠花” ですね、少なかったです
2016/05/21 07:31 この花は”石楠花とエゾアジサイ” ですかね?
2016年05月21日 07:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 7:31
2016/05/21 07:31 この花は”石楠花とエゾアジサイ” ですかね?
2016/05/21 07:34 "越後駒ヶ岳”をバックに”タムシバ”を写してみました
2016年05月21日 07:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 7:34
2016/05/21 07:34 "越後駒ヶ岳”をバックに”タムシバ”を写してみました
2016/05/21 07:36 この花は”カタクリ” ですね。今回の登山道では一番多かったですね
2016年05月21日 07:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 7:36
2016/05/21 07:36 この花は”カタクリ” ですね。今回の登山道では一番多かったですね
2016/05/21 07:36 右のこの花は”イワウチワ” ですね
2016年05月21日 07:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 7:36
2016/05/21 07:36 右のこの花は”イワウチワ” ですね
2016/05/21 07:37 この花は”ショウジョウバカマ” ですね
2016年05月21日 07:37撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/21 7:37
2016/05/21 07:37 この花は”ショウジョウバカマ” ですね
2016/05/21 07:40 この花は桜のような、ツツジのような”ハクサンフウロ” ですね
2016年05月21日 07:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 7:40
2016/05/21 07:40 この花は桜のような、ツツジのような”ハクサンフウロ” ですね
2016/05/21 07:42 道行山への分岐です。 此処まで、明神峠から1H位でしょうか
2016年05月21日 07:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 7:42
2016/05/21 07:42 道行山への分岐です。 此処まで、明神峠から1H位でしょうか
2016/05/21 07:54 展望が効いた美しく歩き易い稜線です。 勿論、正面には”越後駒ヶ岳”を見ています
2016年05月21日 07:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
5/21 7:54
2016/05/21 07:54 展望が効いた美しく歩き易い稜線です。 勿論、正面には”越後駒ヶ岳”を見ています
2016/05/21 08:08 今回の登山で良く見かける蝶です
2016年05月21日 08:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 8:08
2016/05/21 08:08 今回の登山で良く見かける蝶です
2016/05/21 08:48 木道から”荒沢岳”とMさんです
2016年05月21日 08:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 8:48
2016/05/21 08:48 木道から”荒沢岳”とMさんです
2016/05/21 09:39 ”百草の池” ”越後駒ヶ岳”まで1.7Kmです
2016年05月21日 09:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 9:39
2016/05/21 09:39 ”百草の池” ”越後駒ヶ岳”まで1.7Kmです
2016/05/21 09:39 ”百草の池” で休憩です
2016年05月21日 09:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 9:39
2016/05/21 09:39 ”百草の池” で休憩です
2016/05/21 10:41 愈々”越後駒ヶ岳”が近づいてきました
2016年05月21日 10:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5
5/21 10:41
2016/05/21 10:41 愈々”越後駒ヶ岳”が近づいてきました
2016/05/21 11:25 ”駒の小屋”に到着しました
2016年05月21日 11:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 11:25
2016/05/21 11:25 ”駒の小屋”に到着しました
2016/05/21 11:25 ”駒の小屋”から”越後駒ヶ岳”のを見ています頂き方面を眺めています
2016年05月21日 11:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 11:25
2016/05/21 11:25 ”駒の小屋”から”越後駒ヶ岳”のを見ています頂き方面を眺めています
2016/05/21 11:35 ”駒の小屋”からのパノラマ−1です
2016年05月21日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/21 11:35
2016/05/21 11:35 ”駒の小屋”からのパノラマ−1です
2016/05/21 11:35 ”駒の小屋”からのパノラマ−2です
2016年05月21日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/21 11:35
2016/05/21 11:35 ”駒の小屋”からのパノラマ−2です
2016/05/21 11:43 頂上付近から”駒の小屋”、登ってきた稜線を眺めています
2016年05月21日 11:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 11:43
2016/05/21 11:43 頂上付近から”駒の小屋”、登ってきた稜線を眺めています
2016/05/21 11:47 頂上稜線への雪田を登るMさんです。アイゼン、ピッケルは必要なかったですね
2016年05月21日 11:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 11:47
2016/05/21 11:47 頂上稜線への雪田を登るMさんです。アイゼン、ピッケルは必要なかったですね
2016/05/21 11:52 雪の無い頂が、”越後駒ヶ岳” 2003m頂上です
2016年05月21日 11:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 11:52
2016/05/21 11:52 雪の無い頂が、”越後駒ヶ岳” 2003m頂上です
2016/05/21 11:54 頂上稜線への雪田の向こうに”荒沢岳”が綺麗です
2016年05月21日 11:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 11:54
2016/05/21 11:54 頂上稜線への雪田の向こうに”荒沢岳”が綺麗です
2016/05/21 11:57 頂上 2003mです
2016年05月21日 11:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5
5/21 11:57
2016/05/21 11:57 頂上 2003mです
2016/05/21 11:57 バックは”八海山”です
2016年05月21日 11:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5
5/21 11:57
2016/05/21 11:57 バックは”八海山”です
2016/05/21 11:57 ”八海山”のズームアップしました
2016年05月21日 11:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
5/21 11:57
2016/05/21 11:57 ”八海山”のズームアップしました
2016/05/21 11:58 ”中ノ岳”のズームアップ
2016年05月21日 11:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 11:58
2016/05/21 11:58 ”中ノ岳”のズームアップ
2016/05/21 12:00 ”越後駒ヶ岳” 頂上です
2016年05月21日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/21 12:00
2016/05/21 12:00 ”越後駒ヶ岳” 頂上です
2016/05/21 12:02 ”越後駒ヶ岳” 頂上の三角点です
2016年05月21日 12:02撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
5/21 12:02
2016/05/21 12:02 ”越後駒ヶ岳” 頂上の三角点です
2016/05/21 12:05 ”越後駒ヶ岳” 頂上での私です
2016年05月21日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 12:05
2016/05/21 12:05 ”越後駒ヶ岳” 頂上での私です
2016/05/21 12:05 ”越後駒ヶ岳” 頂上から”中ノ岳”方面です
2016年05月21日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/21 12:05
2016/05/21 12:05 ”越後駒ヶ岳” 頂上から”中ノ岳”方面です
2016/05/21 12:10 雪田の下に、”駒の小屋”が見えます
2016年05月21日 12:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 12:10
2016/05/21 12:10 雪田の下に、”駒の小屋”が見えます
2016/05/21 12:28 ”駒の小屋” 1860mです
2016年05月21日 12:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 12:28
2016/05/21 12:28 ”駒の小屋” 1860mです
2016/05/21 12:41 之から下る稜線です。 中央が”道行山”です。 帰りは ”銀の道”ではなく、”道行山”方面に下ります
2016年05月21日 12:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 12:41
2016/05/21 12:41 之から下る稜線です。 中央が”道行山”です。 帰りは ”銀の道”ではなく、”道行山”方面に下ります
2016/05/21 12:41 駒の小屋”と白い稜線です
2016年05月21日 12:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 12:41
2016/05/21 12:41 駒の小屋”と白い稜線です
2016/05/21 12:50 さあ、出発します
2016年05月21日 12:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 12:50
2016/05/21 12:50 さあ、出発します
2016/05/21 12:54 下りは速いです
2016年05月21日 12:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 12:54
2016/05/21 12:54 下りは速いです
2016/05/21 13:03 この雪稜、登とは違いますね
2016年05月21日 13:03撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 13:03
2016/05/21 13:03 この雪稜、登とは違いますね
2016/05/21 13:56 1H下りました
2016年05月21日 13:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 13:56
2016/05/21 13:56 1H下りました
2016/05/21 13:56 ”越後駒ヶ岳”を振り返ります
2016年05月21日 13:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 13:56
2016/05/21 13:56 ”越後駒ヶ岳”を振り返ります
2016/05/21 14:43 先ずは、”道行山”に登ります。”駒の小屋”から2H弱で到着しました
2016年05月21日 14:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 14:43
2016/05/21 14:43 先ずは、”道行山”に登ります。”駒の小屋”から2H弱で到着しました
2016/05/21 14:46 ”道行山”からの眺望です。 ”荒沢岳”です
2016年05月21日 14:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
5/21 14:46
2016/05/21 14:46 ”道行山”からの眺望です。 ”荒沢岳”です
2016/05/21 14:46 ”道行山”の三角点です
2016年05月21日 14:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 14:46
2016/05/21 14:46 ”道行山”の三角点です
2016/05/21 14:46 登ってきた”越後駒ヶ岳”を振り返ります
2016年05月21日 14:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 14:46
2016/05/21 14:46 登ってきた”越後駒ヶ岳”を振り返ります
2016/05/21 14:46 ”枝折峠” 方面です
2016年05月21日 14:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/21 14:46
2016/05/21 14:46 ”枝折峠” 方面です
2016/05/21 14:52 ”道行山”からの下りです
2016年05月21日 14:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/21 14:52
2016/05/21 14:52 ”道行山”からの下りです
2016/05/21 15:03 ”銀山平”が見えます。 もう少しですね
2016年05月21日 15:03撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/21 15:03
2016/05/21 15:03 ”銀山平”が見えます。 もう少しですね
2016/05/21 15:39 林道から”道行山” への登り口に有る、ピンクテープです
2016年05月21日 15:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 15:39
2016/05/21 15:39 林道から”道行山” への登り口に有る、ピンクテープです
2016/05/21 15:39 ”石抱橋”まで1Hは掛りました
2016年05月21日 15:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/21 15:39
2016/05/21 15:39 ”石抱橋”まで1Hは掛りました

感想

”越後駒ヶ岳”は2009年10月以来、二回目となる。
今回は”枝折峠”までの道(352号線)が開通していなかった(5月20日15時に開通とのこと)ため、”銀山平”、”石抱橋”から”道行山”経由で往復することで早朝5時に出発した。出発前に監視小屋のご主人に、”銀の道”と聞き自然と”銀の道”を”明神峠”に向かった。”明神峠”までは比較的歩きやすく約1.5Hで到着した。此処から”小倉山”まではアップダウンが続き疲労が溜まるが、常に正面に”越後駒ヶ岳”、左に”中ノ岳”、更に左には荒々しい”荒沢岳”が眺められ疲れが吹き飛ぶ。”駒の小屋”手前の岩場には水が流れてはいるが、問題なく通過した。 小屋で勢い良く流れている雪解け水に生き返り、頂上に向かう。 
小屋に来ていた管理人の方から、頂上から ”八海山”が綺麗に見えますよ、と言われ楽しみに頂上に向かう。最高の眺望だ。
下りはピッチが上がるが、相変わらずアップダウンが多く、体力を消耗する。”道行山”からは余り歩かれていない道を下る。林道に出てからは1H程で、”石抱橋”に到着した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら