ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8792102
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山&八方尾根〜女神に会えました

2025年10月10日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
19.0km
登り
1,933m
下り
1,934m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
1:02
合計
10:05
距離 19.0km 登り 1,933m 下り 1,934m
5:47
39
6:26
18
6:43
11
6:54
53
7:47
4
7:52
14
8:07
8:39
12
8:51
5
8:56
8:58
40
9:38
8
9:46
9
9:55
21
10:17
101
11:58
14
12:12
6
12:18
5
12:23
6
12:30
12
12:42
12:43
22
13:05
13:07
12
13:19
13:20
32
13:53
34
14:27
14:29
9
14:38
14:41
17
14:58
15:01
13
15:14
15:29
0
15:29
15:31
5
15:36
4
15:40
6
15:46
11
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□雨飾高原キャンプ場駐車場
 第一駐車場と第二駐車場(バス優先)あり
 下山時は第一満車状態、第二の状態は不明
 水洗トイレあり
 駐車場無料
□黒菱駐車場
 100台程度停められるか。
 着いた時は数台の空きがあった(建物裏等も駐車可)
 トイレあり
 駐車場無料
 黒菱リフト2本往復 2300円
 最終は上部リフト16:30下部リフト16:40
 ※日によって異なるのでホームぺージ要確認
 リフト1本は搭乗必須(黒菱駐車場から歩いて登山禁止)
コース状況/
危険箇所等
□雨飾山
 急登多め、岩場一部あり、明瞭
 紅葉はまだ早い
□八方尾根
 全くもって問題なし。ハイキング道
 八方池までは人多い(中国人多い)
 紅葉はリフト付近ピークか
The曇天〜
最初は木道あり
5
The曇天〜
最初は木道あり
紅葉したら見事そうな森だ
ブナが多めな感じ
6
紅葉したら見事そうな森だ
ブナが多めな感じ
おお、ズバらしい。
10
おお、ズバらしい。
渡渉あり(問題なし)
5
渡渉あり(問題なし)
紅葉はもう少し後か
でもきれいだった。
8
紅葉はもう少し後か
でもきれいだった。
結構、急登が続く
5
結構、急登が続く
岩場もあり
あれは高妻山かな?
8
あれは高妻山かな?
雨飾山の山頂が見えてきた
10
雨飾山の山頂が見えてきた
なんとか平
後でここに女神がいる事を知る
9
なんとか平
後でここに女神がいる事を知る
海も近い
あれは糸魚川かも。
8
海も近い
あれは糸魚川かも。
雨飾温泉分岐
女神に会えた!
北アルプス北部の山々も一望!
14
北アルプス北部の山々も一望!
わーい!
撮ってもらいました!
19
わーい!
撮ってもらいました!
雨飾山はピークが二つ?
7
雨飾山はピークが二つ?
今日は雲多めなので女神に会えるか心配だっだが見えて良かった!
17
今日は雲多めなので女神に会えるか心配だっだが見えて良かった!
女神の鼻先あたりの様子🤣
6
女神の鼻先あたりの様子🤣
トイレ前から見た第一駐車場の状態。満車。
右側がキャンプ場でテントが何張か。
5
トイレ前から見た第一駐車場の状態。満車。
右側がキャンプ場でテントが何張か。
所変わって八方尾根の黒菱駐車場🤣
白馬岳が見事だったので立ち寄ってみる。
紅葉が見事だ
6
所変わって八方尾根の黒菱駐車場🤣
白馬岳が見事だったので立ち寄ってみる。
紅葉が見事だ
1番目のリフトトップから。
実は財布とリフトチケットをリフト乗り場で忘れ😱、リフト降り場で係員が忘れました?と声かけて頂き、財布とチケットをリフトで上げてもらっている待ち時間🤣日本ってスゴい。
しかしマヌケ😵‍💫
12
1番目のリフトトップから。
実は財布とリフトチケットをリフト乗り場で忘れ😱、リフト降り場で係員が忘れました?と声かけて頂き、財布とチケットをリフトで上げてもらっている待ち時間🤣日本ってスゴい。
しかしマヌケ😵‍💫
白馬の街が一望
リフト最終が16:30なので、14:00までの2hで登れるところまで行ってみよう!
6
白馬の街が一望
リフト最終が16:30なので、14:00までの2hで登れるところまで行ってみよう!
青空ではないが、やっぱ八方尾根はいつ来ても良い!
6
青空ではないが、やっぱ八方尾根はいつ来ても良い!
八方池は帰りに寄ることにする
10
八方池は帰りに寄ることにする
紅葉が見事(写真では伝わらないケド)
8
紅葉が見事(写真では伝わらないケド)
白馬三山と不帰ノ嶮
8
白馬三山と不帰ノ嶮
谷間が圧巻だ
なんだかんだ頂上山荘の裏まで来れた。
山頂ギリ行けるがゆっくり下山したいのでここでリボD飲んで引返す🤣
風が強く寒い😰
9
なんだかんだ頂上山荘の裏まで来れた。
山頂ギリ行けるがゆっくり下山したいのでここでリボD飲んで引返す🤣
風が強く寒い😰
富山側はガスっており剱はギリ見えなかった
7
富山側はガスっており剱はギリ見えなかった
この尾根が大好き😍
最高な景色を観ながら下山開始する
8
この尾根が大好き😍
最高な景色を観ながら下山開始する
雲は上がってこない
8
雲は上がってこない
不帰ノ嶮の1峰と2峰
8
不帰ノ嶮の1峰と2峰
チングルマの紅葉
10
チングルマの紅葉
白馬は登ってよし眺めてよし!
不帰ノ嶮また来たい
10
白馬は登ってよし眺めてよし!
不帰ノ嶮また来たい
扇雪渓の状態
遠見尾根も紅葉が良さそう
7
遠見尾根も紅葉が良さそう
手前は八方池
遠くに雨飾山、妙高火打、高妻山などの100名山
6
手前は八方池
遠くに雨飾山、妙高火打、高妻山などの100名山
樹林帯も紅葉がいい
この時、初めてスマホカメラのAFロックのやり方がわかる🤣
8
樹林帯も紅葉がいい
この時、初めてスマホカメラのAFロックのやり方がわかる🤣
東北の全山紅葉もいいけど、こういうのも良い!
10
東北の全山紅葉もいいけど、こういうのも良い!
人がいない!
まったり
貸切!
天気は曇天だが白馬は終始見えていた
8
天気は曇天だが白馬は終始見えていた
五竜や鹿島槍もよく見えた
10
五竜や鹿島槍もよく見えた
リフト乗り場がガスってきた
6
リフト乗り場がガスってきた
下山後、このリフト乗っている時がたまらない。
景色が一望でホッとする一時だ。
車に戻ると後席の窓開けっ放し😱
13
下山後、このリフト乗っている時がたまらない。
景色が一望でホッとする一時だ。
車に戻ると後席の窓開けっ放し😱

感想

雨飾山は白馬岳や唐松岳の登山口の先にある山なのでどうしても後回し🤣でも今年は日本百名山があまり進んでいない事もあり行ってきた。
紅葉が見事で有名の様だがまだ少々早く緑が多かった。雲が多かったものの、女神に会え、日本海や北アルプス一望できたので満足。流石日本百名山の一つだ。

帰り道、曇りだが白馬岳がよく見える!お見事!こりゃ八方尾根行くしかないっしょということで、寄ってみた。八方尾根は手軽に白馬や五竜の絶景を楽しめる大好きな尾根だ。
黒菱駐車場から見事な紅葉🍁最終リフト時間を考え14時まで登れるところまで行ってみる。息を呑むほどの絶景。何度来てもここは素晴らしい。ナイスなタイミングで立ち寄れてよかった!



私的備忘録
連続休暇中(遅い夏休み)、最初に東北遠征したら山に対する脱力感が半端ない。色々と計画していたが気力が起きずテレビ三昧🤣。「私の夫と結婚して」にハマってしまったのと映画(沈黙の艦隊)などみてダラダラ過ごす。また最近動悸などもあったので連休前に病院行き、持病である心臓の大動脈逆流(軽度)は悪化していないことは確認。
折角の三連休は天気が崩れそうなので雨飾山程度ならと奮起した。2:15頃自宅を出発、高速使用し5:20頃到着。
帰りは16:30出発し高速使わず途中食事したりして21:30頃到着。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

もえぞーさん こんばんは
黒菱リフトのスタッフさんの神対応に助けられましたね、
雨飾山と唐松山荘迄の強行スケジュールを歩き通せてよかった、そして、御褒美のアルプスの展望と女神に会えてウキウキ気分もここ迄ででしたね、駐車場に戻れば車の窓ガラスが開けっ放しさぞ肝を冷やしてでしょうね・・・車上荒らしに会わなくてよかった(登山者の方は悪い人いませんし、ここまで来る観光客もそんなにいませんね)
お疲れさまでした。
2025/10/11 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら