記録ID: 882376
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
四国の天狗塚・三嶺の予定が鈴鹿の竜ヶ岳に
2016年05月24日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 526m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:41
距離 8.5km
登り 528m
下り 973m
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
の舗装道路を登り詰めたところが石榑峠で7〜8台程度の駐車場がある。 同行者達は遠足尾根経由で宇賀渓へ下山したので私のみピストンで車を回収してから石榑トンネルを通過して宇賀渓へお迎えに行く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良くされており危険性やルート誤りは無いと思われる。 シロヤシオの時期は平日でも沢山の登山者で賑わっている。 |
その他周辺情報 | R421にパン工房も併設された「ひとみワイナリー」がありワインの試飲(運転手除く)とパンの試食が出来る。 気に入れば自分用のお土産に購入可能 http://www.nigoriwine.jp/2011web/wine_map_tennai.html |
写真
感想
当初計画では他の山域の山へ避難小屋泊まりで行く予定だった。 しかし、一週間ほど続いた快晴が下り坂となりだしたので日帰りで天候の良い鈴鹿山脈の竜ヶ岳に変更する。
期待以上に晴れたが、シロヤシオの「小羊の群」は時期的に少し遅くて緑の葉が濃くなり白い姿が薄くなっていた。 でも、ヤマツツジ、ベニドウタン、タニウツギが満開状態で花と展望を充分に楽しむ事が出来た。
石榑峠から竜ヶ岳を越えた治田峠への分岐辺りまでのピストンを予定していたが、昼食場所の金山尾根かなやまおね分岐から他のメンバーは遠足尾根えんそくおね経由で宇賀渓うがけいに下り、私のみ石榑峠に戻って車を回収後に宇賀渓へ迎えに行く事にした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する