ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 882859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三頭山〜生藤山【笹尾根縦走・避難小屋泊】

2016年05月26日(木) 〜 2016年05月27日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
25:46
距離
29.1km
登り
1,491m
下り
2,272m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:35
休憩
0:25
合計
2:00
13:06
13:06
17
13:23
13:26
42
14:08
14:13
11
14:24
14:28
2
14:30
14:30
2
14:32
14:43
1
14:44
14:45
11
14:56
14:57
1
2日目
山行
6:54
休憩
1:02
合計
7:56
6:48
5
三頭山避難小屋
6:53
6:53
57
7:50
7:51
3
7:54
7:54
13
8:07
8:07
15
8:22
8:23
4
8:27
8:27
8
8:35
8:36
12
8:48
8:49
13
9:02
9:05
15
9:20
9:20
22
9:42
9:45
11
9:56
9:56
37
10:33
10:54
8
11:02
11:02
4
11:06
11:07
12
11:19
11:20
17
11:37
11:37
13
11:50
11:50
12
12:02
12:04
6
12:10
12:26
3
12:29
12:29
29
12:58
12:58
24
13:22
13:31
14
13:45
13:45
16
14:01
14:03
6
14:09
14:09
17
14:26
14:26
6
14:32
14:32
8
14:40
14:40
4
14:44
陣馬登山口バス停
天候 1日目:晴れのち曇り、2日目:曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR武蔵五日市駅から都民の森行き急行バス(西東京バス)に乗車
   都民の森バス停で下車して徒歩
帰り:陣馬登山口バス停まで徒歩
   陣馬登山口からJR藤野駅まで神奈中バスに乗車
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:JR武蔵五日市駅のポストに計画書を投函しました
危険箇所:笹尾根は歩きやすい尾根ですが、生藤山の山頂周辺だけは岩が露出した痩せ尾根になっていました。
八王子から八高線に乗るのは久しぶり・・・
2016年05月26日 10:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 10:10
八王子から八高線に乗るのは久しぶり・・・
武蔵五日市駅に到着。今日はここがスタートじゃないんです。
2016年05月26日 11:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 11:00
武蔵五日市駅に到着。今日はここがスタートじゃないんです。
バスが来るまで時間があるので、ツバメの巣を見たり・・・
2016年05月26日 11:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
5/26 11:05
バスが来るまで時間があるので、ツバメの巣を見たり・・・
西東京バスの営業所を見たりして時間を潰しました。
2016年05月26日 11:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/26 11:12
西東京バスの営業所を見たりして時間を潰しました。
ここが今日のスタート地点の"都民の森"。
2016年05月26日 12:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/26 12:53
ここが今日のスタート地点の"都民の森"。
良い天気!!
2016年05月26日 12:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 12:54
良い天気!!
ウッドチップが敷き詰められた道。とても歩きやすいですが、重たい荷物を背負っていると、なおさら有り難みを感じます。
2016年05月26日 13:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 13:08
ウッドチップが敷き詰められた道。とても歩きやすいですが、重たい荷物を背負っていると、なおさら有り難みを感じます。
歩き始めて10分ほどで「山に来た!」と感じられます。
2016年05月26日 13:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/26 13:10
歩き始めて10分ほどで「山に来た!」と感じられます。
三頭大滝の手前にある展望台からは、素晴らしい展望が!
2016年05月26日 13:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/26 13:13
三頭大滝の手前にある展望台からは、素晴らしい展望が!
サラサドウダン!
2016年05月26日 13:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
5/26 13:14
サラサドウダン!
モミとは樹皮が違うので、ツガでしょうか?
2016年05月26日 13:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 13:16
モミとは樹皮が違うので、ツガでしょうか?
ガクウツギ。暗い林内で白い花がよく目立ちます。
2016年05月26日 13:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
5/26 13:18
ガクウツギ。暗い林内で白い花がよく目立ちます。
三頭大滝は"滝見橋"から見ることができますが、高所恐怖症だとちょっとキツいかも?
2016年05月26日 13:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 13:23
三頭大滝は"滝見橋"から見ることができますが、高所恐怖症だとちょっとキツいかも?
三頭大滝。晴れの日が続いていたので、水量は少なめかもしれません。
2016年05月26日 13:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
5/26 13:24
三頭大滝。晴れの日が続いていたので、水量は少なめかもしれません。
種名が思い出せない・・・
2016年05月26日 13:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 13:28
種名が思い出せない・・・
三頭大滝からムシカリ峠手前まで、石の階段がしばらく続きます。
2016年05月26日 13:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 13:36
三頭大滝からムシカリ峠手前まで、石の階段がしばらく続きます。
クワガタソウ with 良く分からない昆虫。
2016年05月26日 13:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
5/26 13:43
クワガタソウ with 良く分からない昆虫。
これが水場でしょうか?
2016年05月26日 13:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 13:48
これが水場でしょうか?
シオジの巨木。この辺りの"渓畔林の主"と言えるでしょう。
2016年05月26日 13:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 13:50
シオジの巨木。この辺りの"渓畔林の主"と言えるでしょう。
サワグルミ。これも渓畔林の種です。
2016年05月26日 13:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/26 13:55
サワグルミ。これも渓畔林の種です。
登山道がちょっと細いところでも、しっかり整備されているのが都民の森クォリティ。
2016年05月26日 14:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 14:03
登山道がちょっと細いところでも、しっかり整備されているのが都民の森クォリティ。
ムシカリ峠。確かにこの峠に来るまでの間にムシカリ(オオカメノキ)をよく目にしました。
2016年05月26日 14:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 14:09
ムシカリ峠。確かにこの峠に来るまでの間にムシカリ(オオカメノキ)をよく目にしました。
ムシカリ峠から三頭山までは、低い段差の階段が丁寧に設置されていました。
2016年05月26日 14:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 14:18
ムシカリ峠から三頭山までは、低い段差の階段が丁寧に設置されていました。
三頭山の西峰に到着。今日は山頂を独り占め。
2016年05月26日 14:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
5/26 14:25
三頭山の西峰に到着。今日は山頂を独り占め。
ついでに山梨百名山の標柱もパチリ。
2016年05月26日 14:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/26 14:25
ついでに山梨百名山の標柱もパチリ。
残念、富士山は雲の向こう・・・
2016年05月26日 14:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 14:26
残念、富士山は雲の向こう・・・
トウゴクミツバツツジは完全に終わり?
2016年05月26日 14:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 14:27
トウゴクミツバツツジは完全に終わり?
・・・と思ったら、トウゴクミツバツツジが少しだけ咲き残っていました。
2016年05月26日 14:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
5/26 14:27
・・・と思ったら、トウゴクミツバツツジが少しだけ咲き残っていました。
ハウチワカエデ。天狗が団扇にして持っていそうな形です。
2016年05月26日 14:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 14:28
ハウチワカエデ。天狗が団扇にして持っていそうな形です。
三頭山の象徴は、こういった大きなブナですね。
2016年05月26日 14:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
5/26 14:30
三頭山の象徴は、こういった大きなブナですね。
三頭山の中央峰。後ろに亜高山性の樹木であるダケカンバ(※白い幹)が見えます。
2016年05月26日 14:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 14:35
三頭山の中央峰。後ろに亜高山性の樹木であるダケカンバ(※白い幹)が見えます。
三頭山の東峰。
2016年05月26日 14:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/26 14:37
三頭山の東峰。
三等三角点をGET。
2016年05月26日 14:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 14:37
三等三角点をGET。
東峰近くの展望台から絶景を・・・と思ったら、雲が広がり始めてました。
2016年05月26日 14:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 14:38
東峰近くの展望台から絶景を・・・と思ったら、雲が広がり始めてました。
オオカメノキ(ムシカリ)。花は終わってしまったようです。
2016年05月26日 14:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/26 14:42
オオカメノキ(ムシカリ)。花は終わってしまったようです。
いつかはヌカザス尾根も歩きたい・・・
2016年05月26日 14:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 14:45
いつかはヌカザス尾根も歩きたい・・・
ブナの葉。天城山のブナよりは葉が大きめかもしれません。
2016年05月26日 14:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 14:50
ブナの葉。天城山のブナよりは葉が大きめかもしれません。
ユキザサ。ムシカリ峠でひっそりと咲いていました。
2016年05月26日 14:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 14:55
ユキザサ。ムシカリ峠でひっそりと咲いていました。
三頭山避難小屋。今夜のお宿です。
2016年05月26日 14:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
5/26 14:58
三頭山避難小屋。今夜のお宿です。
避難小屋の中は広々しています。
2016年05月26日 15:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
8
5/26 15:00
避難小屋の中は広々しています。
謎の円卓。ここでロウソクを立てる人が多いのか、円卓の上にロウが付いていました。
2016年05月26日 15:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 15:01
謎の円卓。ここでロウソクを立てる人が多いのか、円卓の上にロウが付いていました。
室内の温度計。避難小屋に到着したときも16度、翌朝起きたときも16度(笑)
2016年05月26日 15:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 15:01
室内の温度計。避難小屋に到着したときも16度、翌朝起きたときも16度(笑)
ブナの若い堅果。毛むくじゃらです。
2016年05月26日 15:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 15:08
ブナの若い堅果。毛むくじゃらです。
避難小屋の外にはウッドデッキもあります。
2016年05月26日 15:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 15:10
避難小屋の外にはウッドデッキもあります。
避難小屋の窓は二重窓で、防寒対策もバッチリです。
2016年05月26日 15:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 15:15
避難小屋の窓は二重窓で、防寒対策もバッチリです。
さっそく寝床を準備。
2016年05月26日 15:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 15:34
さっそく寝床を準備。
三頭山避難小屋の雑記帳を発見。
2016年05月26日 15:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 15:36
三頭山避難小屋の雑記帳を発見。
武蔵五日市駅のコンビニで仕入れた"どら焼"が今日のおやつ。
2016年05月26日 15:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/26 15:49
武蔵五日市駅のコンビニで仕入れた"どら焼"が今日のおやつ。
今日の夕食。3品目でゴージャスです。
2016年05月26日 17:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/26 17:02
今日の夕食。3品目でゴージャスです。
2日目の朝食は棒ラーメン+筑前煮。
2016年05月27日 05:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 5:43
2日目の朝食は棒ラーメン+筑前煮。
三頭山避難小屋・・・お世話になりました!
2016年05月27日 06:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 6:48
三頭山避難小屋・・・お世話になりました!
遠くに見えるのは三ツ峠山でしょうか?
2016年05月27日 06:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 6:49
遠くに見えるのは三ツ峠山でしょうか?
もうすぐ花を咲かせそうなコアジサイ。
2016年05月27日 06:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 6:52
もうすぐ花を咲かせそうなコアジサイ。
サクッと大沢山に到着。
2016年05月27日 06:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 6:55
サクッと大沢山に到着。
大沢山を過ぎると、ブナが急減してミズナラの森に変わってきます。
2016年05月27日 07:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 7:01
大沢山を過ぎると、ブナが急減してミズナラの森に変わってきます。
僅かに咲き残っていたヤマツツジ。
2016年05月27日 07:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
5/27 7:03
僅かに咲き残っていたヤマツツジ。
三頭大滝から大沢山の南へ出るルートは、次回歩いて見たいですね。
2016年05月27日 07:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 7:05
三頭大滝から大沢山の南へ出るルートは、次回歩いて見たいですね。
もう花が終わったと思っていたら、ヤマツツジがあちこちで満開を迎えていました。
2016年05月27日 07:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/27 7:06
もう花が終わったと思っていたら、ヤマツツジがあちこちで満開を迎えていました。
大沢山から南へ下る道は、笹尾根では珍しい岩がゴロゴロした斜面でした。
2016年05月27日 07:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 7:15
大沢山から南へ下る道は、笹尾根では珍しい岩がゴロゴロした斜面でした。
コバノガマズミ。
2016年05月27日 07:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
5/27 7:18
コバノガマズミ。
何かが見える・・・
2016年05月27日 07:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 7:32
何かが見える・・・
富士山の裾野だ!
2016年05月27日 07:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 7:32
富士山の裾野だ!
登山道の真ん中に、こうやってゴミを捨てていく人が居るのが悲しいです・・・
2016年05月27日 07:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 7:36
登山道の真ん中に、こうやってゴミを捨てていく人が居るのが悲しいです・・・
アップダウンが少なく、歩きやすい道が続くのが笹尾根の特徴です。
2016年05月27日 07:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 7:37
アップダウンが少なく、歩きやすい道が続くのが笹尾根の特徴です。
槇寄山に到着。前回もここまではサクッと来られました。
2016年05月27日 07:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 7:48
槇寄山に到着。前回もここまではサクッと来られました。
おおっ・・・
2016年05月27日 07:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 7:50
おおっ・・・
富士山がチラッと見えました!
2016年05月27日 07:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
5/27 7:50
富士山がチラッと見えました!
萌芽したミズナラの林が増えてきた・・・ということは、この辺りの林は数馬か西原あたりの集落で薪炭林として使われていたのでしょう。
2016年05月27日 08:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/27 8:04
萌芽したミズナラの林が増えてきた・・・ということは、この辺りの林は数馬か西原あたりの集落で薪炭林として使われていたのでしょう。
富士山はあっという間に雲の中に・・・
2016年05月27日 08:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 8:08
富士山はあっという間に雲の中に・・・
所々に植林されたカラマツがありますが、明るい広葉樹林が続きます。
2016年05月27日 08:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 8:15
所々に植林されたカラマツがありますが、明るい広葉樹林が続きます。
数馬峠。前回はこの辺りでかなり消耗していました。
2016年05月27日 08:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 8:22
数馬峠。前回はこの辺りでかなり消耗していました。
富士山方面から雲がこちらにやってくるようです。
2016年05月27日 08:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 8:22
富士山方面から雲がこちらにやってくるようです。
ヒノキ(右)とカラマツ(左)の植林地。左右で明るさや下草の量が全く違います。
2016年05月27日 08:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 8:32
ヒノキ(右)とカラマツ(左)の植林地。左右で明るさや下草の量が全く違います。
前回はここで道を間違えて"藤尾"方面に下ってしまい、余計に消耗してしまったんですよね・・・
2016年05月27日 08:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 8:36
前回はここで道を間違えて"藤尾"方面に下ってしまい、余計に消耗してしまったんですよね・・・
植林木に巻かれた謎のビニールテープ。
2016年05月27日 08:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 8:40
植林木に巻かれた謎のビニールテープ。
ピクニックに良さそうな平尾根。
2016年05月27日 08:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 8:47
ピクニックに良さそうな平尾根。
丸山。前回はスズメバチに追い回されて、ここで休憩する暇も無かったことを思い出しました・・・
2016年05月27日 09:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 9:00
丸山。前回はスズメバチに追い回されて、ここで休憩する暇も無かったことを思い出しました・・・
北の浅間嶺方面(適当)が見えます。
2016年05月27日 09:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 9:17
北の浅間嶺方面(適当)が見えます。
ミズナラの林に、コナラが多く混生するようになってきました。
2016年05月27日 09:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 9:38
ミズナラの林に、コナラが多く混生するようになってきました。
ようやく土俵岳に到着。
2016年05月27日 09:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 9:42
ようやく土俵岳に到着。
土俵岳の北側は、刈り払われているので(晴れていれば)展望が楽しめると思います。
2016年05月27日 09:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 9:43
土俵岳の北側は、刈り払われているので(晴れていれば)展望が楽しめると思います。
束になって生えているギンリョウソウ。
2016年05月27日 09:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
5/27 9:55
束になって生えているギンリョウソウ。
日原峠。浅間峠に向かって、アップダウンを繰り返しながらまだまだ下ります。
2016年05月27日 09:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 9:56
日原峠。浅間峠に向かって、アップダウンを繰り返しながらまだまだ下ります。
水場を見に行きたかったものの、先を急ぐので今回はパス。
2016年05月27日 09:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 9:56
水場を見に行きたかったものの、先を急ぐので今回はパス。
曇りがちな空模様でも、爽やかな新緑の中だと気持ちが良いです。
2016年05月27日 10:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 10:01
曇りがちな空模様でも、爽やかな新緑の中だと気持ちが良いです。
小休止をした所で、偶然キンランを発見!
2016年05月27日 10:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
5/27 10:11
小休止をした所で、偶然キンランを発見!
キンランの花をアップで。
2016年05月27日 10:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
5/27 10:11
キンランの花をアップで。
ヤマボウシの葉。
2016年05月27日 10:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 10:15
ヤマボウシの葉。
2016年05月27日 10:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 10:29
キンランの次はササバギンランが登場。
2016年05月27日 10:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/27 10:31
キンランの次はササバギンランが登場。
浅間峠に到着。ここはベンチと四阿があるので、休憩に最適です。
2016年05月27日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 10:35
浅間峠に到着。ここはベンチと四阿があるので、休憩に最適です。
今日の昼食。
2016年05月27日 10:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 10:40
今日の昼食。
小雨が降り出してきても、景色は爽やかなまま。
2016年05月27日 11:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 11:01
小雨が降り出してきても、景色は爽やかなまま。
フタリシズカ。
2016年05月27日 11:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 11:05
フタリシズカ。
熊倉山への登りはかなり堪えました・・・
2016年05月27日 11:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 11:27
熊倉山への登りはかなり堪えました・・・
熊倉山に到着。残るピークは三国山と生藤山だけ!
2016年05月27日 11:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 11:37
熊倉山に到着。残るピークは三国山と生藤山だけ!
ヤマツツジの花も応援してくれているようです。
2016年05月27日 11:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/27 11:37
ヤマツツジの花も応援してくれているようです。
マルバダケブキ。
2016年05月27日 11:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 11:47
マルバダケブキ。
ずっと歩き通しだと、登った後に下りが待っていると損をしたような気になります。
2016年05月27日 11:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 11:52
ずっと歩き通しだと、登った後に下りが待っていると損をしたような気になります。
三国峠。ここを右手に下ると、名所になっているカツラやサイカチの木が見られます。
2016年05月27日 11:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 11:56
三国峠。ここを右手に下ると、名所になっているカツラやサイカチの木が見られます。
三国山。"藤野十五名山"と同じスタイルの標識です。
2016年05月27日 12:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 12:03
三国山。"藤野十五名山"と同じスタイルの標識です。
こちらは"関ふれ"の標識。
2016年05月27日 12:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 12:03
こちらは"関ふれ"の標識。
富士山は相変わらず雲の向こう・・・
2016年05月27日 12:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 12:04
富士山は相変わらず雲の向こう・・・
最後のピーク、生藤山へ・・・
2016年05月27日 12:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 12:07
最後のピーク、生藤山へ・・・
生藤山に到着!後は下るだけです。
2016年05月27日 12:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
5/27 12:10
生藤山に到着!後は下るだけです。
生藤山の標識(藤野十五名山版)。
2016年05月27日 12:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 12:11
生藤山の標識(藤野十五名山版)。
生藤山周辺は、痩せて岩っぽい尾根になっています。ここだけ地質が違うんでしょうか?
2016年05月27日 12:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 12:18
生藤山周辺は、痩せて岩っぽい尾根になっています。ここだけ地質が違うんでしょうか?
登山道に落ちていた"オトシブミ"を目ざとく発見。
2016年05月27日 12:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 12:28
登山道に落ちていた"オトシブミ"を目ざとく発見。
またまたササバギンラン。今回の山行はツツジとランに恵まれました。
2016年05月27日 12:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
5/27 12:34
またまたササバギンラン。今回の山行はツツジとランに恵まれました。
甘草水。100m先なので見に行ってみますか・・・
2016年05月27日 12:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 12:43
甘草水。100m先なので見に行ってみますか・・・
水はチョロチョロしか流れておらず、"山と高原地図"の飲用不可という記述に納得しました。
2016年05月27日 12:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
5/27 12:45
水はチョロチョロしか流れておらず、"山と高原地図"の飲用不可という記述に納得しました。
甘草水の説明。軍刀利神社もそうですが、日本武尊の伝説が多いですね。
2016年05月27日 12:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 12:46
甘草水の説明。軍刀利神社もそうですが、日本武尊の伝説が多いですね。
ゆったりした下り坂で、中々標高が下がりません。
2016年05月27日 12:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 12:55
ゆったりした下り坂で、中々標高が下がりません。
軍刀利神社。"軍刀利神社"という名前の神社がこの近辺に幾つもあるので注意が必要です。
2016年05月27日 13:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 13:04
軍刀利神社。"軍刀利神社"という名前の神社がこの近辺に幾つもあるので注意が必要です。
陣馬山が雲の中ということは、そろそろ雨が降るかも!
2016年05月27日 13:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 13:18
陣馬山が雲の中ということは、そろそろ雨が降るかも!
茶畑の向こうが"鎌沢休憩所"。
2016年05月27日 13:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 13:25
茶畑の向こうが"鎌沢休憩所"。
神奈川県はお金が無いので、東京都の施設と比べるとどうしても見劣りしてしまいます・・・
2016年05月27日 13:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 13:26
神奈川県はお金が無いので、東京都の施設と比べるとどうしても見劣りしてしまいます・・・
カエルの卵?
2016年05月27日 13:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 13:41
カエルの卵?
和田集落の風景。山村らしいです。
2016年05月27日 13:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 13:42
和田集落の風景。山村らしいです。
やさか茶屋。バスが待っているので今日はパス!
2016年05月27日 13:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 13:59
やさか茶屋。バスが待っているので今日はパス!
茶屋をパスして急いできたのに、目の前で藤野駅行きのバスが発車してしまいました・・・
2016年05月27日 14:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5/27 14:02
茶屋をパスして急いできたのに、目の前で藤野駅行きのバスが発車してしまいました・・・
ホタルブクロ。
2016年05月27日 14:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
5/27 14:14
ホタルブクロ。
陣馬登山口バス停。かったるいので、ここから藤野駅までバスに乗ります(笑)
2016年05月27日 14:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
5/27 14:54
陣馬登山口バス停。かったるいので、ここから藤野駅までバスに乗ります(笑)
藤野駅前のベイスターズマート。ここで"ゆずワイン"を買いました。
2016年05月27日 15:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
5/27 15:09
藤野駅前のベイスターズマート。ここで"ゆずワイン"を買いました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 フリース 雨具 ゲイター ザックカバー 日よけ帽子 着替え ザック 食事(4食分) 行動食 非常食 飲料(2日分) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) GPS 筆記用具 コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯電話 時計 タオル ストック ナイフ カメラ シュラフ シュラフマット クマ鈴 ラジオ

感想

[コース]
昨年に三頭山を訪れた際に、笹尾根縦走を中途半端な所(丸山まで)で打ち切ってしまったので、今回は泊まりがけで生藤山まで確実に縦走することにしました。
1日目は都民の森〜三頭山〜三頭山避難小屋という短距離のコースにして、2日目は朝からガンガン歩くという計画にしました。
また、富士山を眺めて、ツツジなどの花を楽しみつつ、久々に山中で1泊するというのも目的の1つでしたが、今回は(富士山もチラッと見えたので)一応全ての目的を達成できました。
(昨年のレコ)http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-679376.html
 
[展望・景色]
三頭山山頂だけでなく、槇寄山などの山頂、あるいは峠でも富士山方面が刈り払われている場所が多く、晴れてさえいれば富士山の展望をあちこちから楽しめたと思います。
また、都民の森の展望台(※三頭大滝の手前)からの景色も素晴らしいので、これから三頭山に行く方は是非この展望台にも立ち寄って欲しいです。

[動植物]
下記のように、三頭山〜生藤山にかけて様々な花を楽しむことが出来ました。
三頭山にはアカヤシオも生えているそうですが、アカヤシオの花を見つけることは出来ませんでした。
 ツツジ:サラサドウダン、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ
 ラン:キンラン、ササバギンラン
 その他:ユキザサ、コバノガマズミ、エゴノキ、ヤマボウシ

[飲食・お土産]
登り始める前に、都民の森の売店で三頭山のピンバッジを購入しました。
下山後は、藤野駅前のベイスターズマート(※駅前ショップ ふじの)で、名物の"ゆずワイン"を購入しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら