また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 883910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

【高妻山★乙妻山★戸隠山♪戸隠奥社から】

2016年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:26
距離
21.1km
登り
2,067m
下り
2,079m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:14
休憩
1:13
合計
11:27
4:26
20
スタート地点
4:46
4:46
12
4:58
5:05
70
6:15
6:26
8
6:34
6:36
10
6:46
6:49
39
7:28
7:37
37
8:14
8:17
51
9:08
9:08
27
9:35
9:35
51
10:26
10:26
50
11:16
11:27
51
12:18
12:19
41
13:00
13:01
29
13:30
13:30
32
14:02
14:02
40
14:42
14:42
7
14:49
15:14
6
15:20
15:20
5
15:25
15:25
28
15:53
ゴール地点
天候 午前中高曇り、お昼から雲がかかる時間も、15時頃からは晴れてきました
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠奥社前の駐車場、無料でしたけど早朝だから空いてたのかな?
周囲は有料駐車場で観光の方はそちらに停めてました
高妻山登山口には登山者用の無料駐車場があります
コース状況/
危険箇所等
【戸隠奥社~戸隠山】
急登に次ぐ急登でどんどん高度上げていきます
百間長屋あらは鎖場連続
よく知れた「蟻の戸渡り」「剱の刃渡り」があります
危険度はこれまで歩いてきた登山道の中ではトップクラス

【戸隠山~一不動】
よく踏まれた歩きやすい道ですが、東側はどこも切れ落ちてます
断崖絶壁好きにはたまらないかも

【一不動~高妻山】
高妻山まで小ピークが8か所、それぞれに名前がついてます
乙妻山まで13の名前がついているので目安になるかもしれません
高妻山直下の急登はハンパありません

【高妻山~乙妻山】
「十一阿しゅく」までは急な岩稜帯で一歩一歩足の置き場に注意しながら歩きます
「十二大日」辺りは雪渓がまだ残ってます、アイゼンつけるほどではありませんでしたが(持っていなかった)、チェーンスパイクか軽アイゼンがあれば安心でした
雪渓にはまったくトレースがなくおそらく今年まだだれも歩いていなかったのでは?と思いました

【弥勒尾根】
ここは歩きやすいいい道でした。分岐からしばらくは虫がうるさかったですが、道は柔らかく足に優しいです。途中登り返しになるような個所が殆どなく、樹林帯の新緑が気持ちよかったです
その他周辺情報 戸隠神告げ温泉 600円
まぁ普通の温泉です、ちょっとぬるいかな
さぁ奥社前から出発
陽が長い時期、AM4:30でこの明るさ、助かります
2016年05月28日 04:36撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 4:36
さぁ奥社前から出発
陽が長い時期、AM4:30でこの明るさ、助かります
随神門
いよいよ神域、パワースポット
2016年05月28日 04:47撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/28 4:47
随神門
いよいよ神域、パワースポット
杉並木、パワースポットって雰囲気です
樹齢は400年なんだとか
戸隠山から見るときれいに並木になってるのが分かります
2016年05月28日 04:49撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/28 4:49
杉並木、パワースポットって雰囲気です
樹齢は400年なんだとか
戸隠山から見るときれいに並木になってるのが分かります
奥社に到着、何十年振りだろうか
登山の無事をお祈りしました
2016年05月28日 05:02撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 5:02
奥社に到着、何十年振りだろうか
登山の無事をお祈りしました
九頭龍社
ここでもお祈り、頼みごとばっかり
2016年05月28日 05:04撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 5:04
九頭龍社
ここでもお祈り、頼みごとばっかり
急登の登山道から戸隠山のギザギザの稜線が見えた
あそこを歩くのか?
2016年05月28日 05:16撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/28 5:16
急登の登山道から戸隠山のギザギザの稜線が見えた
あそこを歩くのか?
五十間長屋という岩屋から断崖絶壁が見えます
すごい角度で切り立ってるんですね
2016年05月28日 05:42撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 5:42
五十間長屋という岩屋から断崖絶壁が見えます
すごい角度で切り立ってるんですね
しばし進むと百間長屋
雨露はしのげそうですが
2016年05月28日 05:48撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 5:48
しばし進むと百間長屋
雨露はしのげそうですが
振り返ると飯縄山
あそこもいづれは登ってみたい
2016年05月28日 05:49撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 5:49
振り返ると飯縄山
あそこもいづれは登ってみたい
こんな絶壁の上に祠があります
私は怖くて登りませんでした
2016年05月28日 05:54撮影 by  NEX-6, SONY
5
5/28 5:54
こんな絶壁の上に祠があります
私は怖くて登りませんでした
こっちは西窟という岩屋
いかにも修験の山という感じです
2016年05月28日 06:02撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 6:02
こっちは西窟という岩屋
いかにも修験の山という感じです
岩屋を過ぎると鎖場帯に入ります

2016年05月28日 06:02撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 6:02
岩屋を過ぎると鎖場帯に入ります

途中の展望台のような岩場から
西岳を望む
2016年05月28日 06:05撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/28 6:05
途中の展望台のような岩場から
西岳を望む
同じく眼下は鏡池か
2016年05月28日 06:05撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 6:05
同じく眼下は鏡池か
そして飯縄山
今日は高曇りで薄墨流したような景色
2016年05月28日 06:10撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/28 6:10
そして飯縄山
今日は高曇りで薄墨流したような景色
西岳方面、破線ルートなのも納得
2016年05月28日 06:16撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 6:16
西岳方面、破線ルートなのも納得
垂壁にも感じる絶壁を登る
カニのタテバイより厳しいかも?
2016年05月28日 06:18撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 6:18
垂壁にも感じる絶壁を登る
カニのタテバイより厳しいかも?
登り切ってまた飯縄山
2016年05月28日 06:21撮影 by  NEX-6, SONY
5
5/28 6:21
登り切ってまた飯縄山
上から覗き込むとこんな感じ
一般道なのが不思議なくらい
2016年05月28日 06:21撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 6:21
上から覗き込むとこんな感じ
一般道なのが不思議なくらい
右に鏡池、左下には奥社の杉並木
2016年05月28日 06:22撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 6:22
右に鏡池、左下には奥社の杉並木
そしていよいよクライマックス蟻の戸渡り
2016年05月28日 06:23撮影 by  NEX-6, SONY
6
5/28 6:23
そしていよいよクライマックス蟻の戸渡り
西岳を見て心を落ち着かせる
2016年05月28日 06:23撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 6:23
西岳を見て心を落ち着かせる
東側も断崖絶壁
2016年05月28日 06:24撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 6:24
東側も断崖絶壁
さすがに一気には渡れません
ちょっと進んでは呼吸を整えます
2016年05月28日 06:25撮影 by  NEX-6, SONY
11
5/28 6:25
さすがに一気には渡れません
ちょっと進んでは呼吸を整えます
一応下には巻き道がありますが、そことて安全ではありません
それにしてものどが渇く
2016年05月28日 06:26撮影 by  NEX-6, SONY
11
5/28 6:26
一応下には巻き道がありますが、そことて安全ではありません
それにしてものどが渇く
下を見なければいいんですが見えてしまうんです
怖い
2016年05月28日 06:26撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/28 6:26
下を見なければいいんですが見えてしまうんです
怖い
渡りきって振り返ります
あー、怖かった
2016年05月28日 06:29撮影 by  NEX-6, SONY
14
5/28 6:29
渡りきって振り返ります
あー、怖かった
八方睨に到着
ここから一不動へ縦走します
2016年05月28日 06:37撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 6:37
八方睨に到着
ここから一不動へ縦走します
西岳も縦走してみたいがまた今度
2016年05月28日 06:38撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 6:38
西岳も縦走してみたいがまた今度
いよいよ顔をのぞかせた高妻山
かっこいいですね
2016年05月28日 06:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 6:38
いよいよ顔をのぞかせた高妻山
かっこいいですね
シラネアオイが盛りです
高妻山までシラネアオイロードでした
2016年05月28日 06:40撮影 by  NEX-6, SONY
10
5/28 6:40
シラネアオイが盛りです
高妻山までシラネアオイロードでした
東側はずっと断崖
下から見上げても分かりますけどね、さすが戸隠山
2016年05月28日 06:43撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 6:43
東側はずっと断崖
下から見上げても分かりますけどね、さすが戸隠山
戸隠山ピークに到着
1904m、特に周りから高いというわけはないです
2016年05月28日 06:47撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/28 6:47
戸隠山ピークに到着
1904m、特に周りから高いというわけはないです
人工で造られたかのような巨大なオーバーハングの岩壁
2016年05月28日 06:51撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 6:51
人工で造られたかのような巨大なオーバーハングの岩壁
奥社の参道が上から見ても分かります
標高差は700mくらいか
2016年05月28日 06:54撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 6:54
奥社の参道が上から見ても分かります
標高差は700mくらいか
登山道はこんな脇につけられてます
これはこれで怖い
2016年05月28日 06:58撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 6:58
登山道はこんな脇につけられてます
これはこれで怖い
これも特徴的な岩峰
クライミングの対象とかにはならないのかな
2016年05月28日 07:16撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 7:16
これも特徴的な岩峰
クライミングの対象とかにはならないのかな
樹木もあまり生えてない、一気に下まで落ちてます
2016年05月28日 07:18撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 7:18
樹木もあまり生えてない、一気に下まで落ちてます
さっきの岩峰をぐるっと回り込んだとこ
2016年05月28日 07:20撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 7:20
さっきの岩峰をぐるっと回り込んだとこ
真下を見ると一気に下まで
体調のよくない時には歩きたくない道です
2016年05月28日 07:20撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 7:20
真下を見ると一気に下まで
体調のよくない時には歩きたくない道です
シラネアオイがなごましてくれました
2016年05月28日 07:22撮影 by  NEX-6, SONY
8
5/28 7:22
シラネアオイがなごましてくれました
九頭龍山山頂
三角点は平べったいタイプ
2016年05月28日 07:38撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 7:38
九頭龍山山頂
三角点は平べったいタイプ
一不動への降り路から高妻山
2016年05月28日 07:45撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 7:45
一不動への降り路から高妻山
遠くに見えるのは黒姫山かな
2016年05月28日 07:48撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 7:48
遠くに見えるのは黒姫山かな
シラネアオイの次に多かったのがミツバオウレン
2016年05月28日 07:59撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 7:59
シラネアオイの次に多かったのがミツバオウレン
高妻山のポートレート
別名戸隠富士というのもわかりますね
2016年05月28日 08:07撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 8:07
高妻山のポートレート
別名戸隠富士というのもわかりますね
一不動の避難小屋到着
ここが最低鞍部で五地蔵山へ向けて標高を上げていきます
2016年05月28日 08:17撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 8:17
一不動の避難小屋到着
ここが最低鞍部で五地蔵山へ向けて標高を上げていきます
高妻山までは2時間半
そこから乙妻山までさらに1時間
がんばるぞ
2016年05月28日 08:20撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 8:20
高妻山までは2時間半
そこから乙妻山までさらに1時間
がんばるぞ
二釈迦
2016年05月28日 08:28撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 8:28
二釈迦
三文殊
2016年05月28日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 8:35
三文殊
オオカメノキも白い花をたくさんつけてました
2016年05月28日 08:48撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 8:48
オオカメノキも白い花をたくさんつけてました
四普賢
2016年05月28日 08:49撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 8:49
四普賢
飯縄山の写真ばっかですがいい景色なんです
2016年05月28日 08:50撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 8:50
飯縄山の写真ばっかですがいい景色なんです
五地蔵山までもう少し
2016年05月28日 08:50撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 8:50
五地蔵山までもう少し
五地蔵
2016年05月28日 09:04撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 9:04
五地蔵
山頂は少し離れたとこにあります
2016年05月28日 09:09撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 9:09
山頂は少し離れたとこにあります
五地蔵山山頂
約2000m、高妻山まであと300mくらい
2016年05月28日 09:09撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 9:09
五地蔵山山頂
約2000m、高妻山まであと300mくらい
妙高山が特徴的な姿を見せてくれました
2016年05月28日 09:09撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/28 9:09
妙高山が特徴的な姿を見せてくれました
六弥勒
弥勒新道はここから分岐です
山と高原地図ではここが五地蔵になってますね
2016年05月28日 09:11撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 9:11
六弥勒
弥勒新道はここから分岐です
山と高原地図ではここが五地蔵になってますね
高妻山が近くなってきた
2016年05月28日 09:12撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 9:12
高妻山が近くなってきた
七薬師
2016年05月28日 09:17撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 9:17
七薬師
西岳の右側は北アルプス
2016年05月28日 09:30撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 9:30
西岳の右側は北アルプス
八観音
2016年05月28日 09:36撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 9:36
八観音
ギザギザの戸隠連峰
あっちは表山というらしいです
高妻山は裏山なんだそうで
2016年05月28日 09:41撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 9:41
ギザギザの戸隠連峰
あっちは表山というらしいです
高妻山は裏山なんだそうで
九勢至
ここまでで小ピークは終わり、あとは本峰の高妻山
2016年05月28日 09:44撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 9:44
九勢至
ここまでで小ピークは終わり、あとは本峰の高妻山
急登にはここだけ雪が残ってました
2016年05月28日 10:07撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 10:07
急登にはここだけ雪が残ってました
最後の急登が実にキツイんです
2016年05月28日 10:15撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 10:15
最後の急登が実にキツイんです
やっと山頂稜線にでました
2016年05月28日 10:23撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 10:23
やっと山頂稜線にでました
そして十阿弥陀
2016年05月28日 12:28撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 12:28
そして十阿弥陀
高妻山山頂です
久しぶりの百名山
でも今日はここが最終目的地ではありません
2016年05月28日 10:27撮影 by  NEX-6, SONY
15
5/28 10:27
高妻山山頂です
久しぶりの百名山
でも今日はここが最終目的地ではありません
北アルプスが少し近くなりました
2016年05月28日 10:28撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/28 10:28
北アルプスが少し近くなりました
乙妻山方面
あっちにむけて進みますが、山頂にいただれも行く気配はありません
2016年05月28日 10:30撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/28 10:30
乙妻山方面
あっちにむけて進みますが、山頂にいただれも行く気配はありません
でも行きますよ
北アルプスの手前は裾花川渓谷
2016年05月28日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 10:34
でも行きますよ
北アルプスの手前は裾花川渓谷
十一阿閦
2016年05月28日 10:40撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/28 10:40
十一阿閦
だれも歩いてないらしく雪渓はトレースがまったくありません
2016年05月28日 10:53撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 10:53
だれも歩いてないらしく雪渓はトレースがまったくありません
乙妻山
山頂の手前少しは雪渓歩きです
2016年05月28日 10:59撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/28 10:59
乙妻山
山頂の手前少しは雪渓歩きです
ここはかなり雪が残ってました
グリセードでさっさと降ります
2016年05月28日 11:01撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 11:01
ここはかなり雪が残ってました
グリセードでさっさと降ります
十二大日
2016年05月28日 11:03撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 11:03
十二大日
妙高山、火打山、焼山
焼山は少しだけ噴煙が見えました
2016年05月28日 11:18撮影 by  NEX-6, SONY
6
5/28 11:18
妙高山、火打山、焼山
焼山は少しだけ噴煙が見えました
乙妻山山頂
十三虚空蔵というらしいです、看板は文字がはげちゃって判読不能
2016年05月28日 11:19撮影 by  NEX-6, SONY
9
5/28 11:19
乙妻山山頂
十三虚空蔵というらしいです、看板は文字がはげちゃって判読不能
二等三角点と高妻山
2016年05月28日 11:27撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 11:27
二等三角点と高妻山
乙妻山から見た高妻山はかなり尖がってます
2016年05月28日 11:29撮影 by  NEX-6, SONY
8
5/28 11:29
乙妻山から見た高妻山はかなり尖がってます
パンだけ食べてさっさと下山の途に就きます
2016年05月28日 11:30撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 11:30
パンだけ食べてさっさと下山の途に就きます
十二大日あたり、夏はいい湿原になるらしいです
2016年05月28日 11:40撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 11:40
十二大日あたり、夏はいい湿原になるらしいです
完全に融けるにはあと少し
2016年05月28日 11:45撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 11:45
完全に融けるにはあと少し
高妻山がふたたび近くなってきた
2016年05月28日 11:53撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 11:53
高妻山がふたたび近くなってきた
高妻山頂
人が見えます
2016年05月28日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/28 12:10
高妻山頂
人が見えます
ここも東側は切れ落ちてます
2016年05月28日 12:12撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 12:12
ここも東側は切れ落ちてます
高妻山山頂はさっさとスルーして
稜線の下山です、遠くに六弥勒と五地蔵山
あそこまで降ります、遠いな
2016年05月28日 12:33撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 12:33
高妻山山頂はさっさとスルーして
稜線の下山です、遠くに六弥勒と五地蔵山
あそこまで降ります、遠いな
弥勒新道のムラサキヤシオがきれいでした
2016年05月28日 13:35撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/28 13:35
弥勒新道のムラサキヤシオがきれいでした
あっという間に戸隠牧場の登山口まで降りてきました
弥勒新道は最近できたらしいですが勾配もちょうどよくいい道です
2016年05月28日 14:37撮影 by  NEX-6, SONY
5/28 14:37
あっという間に戸隠牧場の登山口まで降りてきました
弥勒新道は最近できたらしいですが勾配もちょうどよくいい道です
戸隠牧場
まだ放牧前でした
2016年05月28日 14:43撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/28 14:43
戸隠牧場
まだ放牧前でした
途中のソバ屋で我慢できずそばを頂くことにします
2016年05月28日 15:14撮影 by  iPhone 6, Apple
6
5/28 15:14
途中のソバ屋で我慢できずそばを頂くことにします
十割そば
限定品とのこと美味かったですよ
2016年05月28日 14:59撮影 by  iPhone 6, Apple
8
5/28 14:59
十割そば
限定品とのこと美味かったですよ
そして蕎麦ソフトも
2016年05月28日 15:11撮影 by  iPhone 6, Apple
7
5/28 15:11
そして蕎麦ソフトも
逆さ川遊歩道を歩いて奥社の入り口まで戻ってきました
2016年05月28日 15:53撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/28 15:53
逆さ川遊歩道を歩いて奥社の入り口まで戻ってきました
ゴール、ぐるーっと周ってきました
天気もそこそこで楽しかったー
2016年05月28日 15:54撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/28 15:54
ゴール、ぐるーっと周ってきました
天気もそこそこで楽しかったー
撮影機器:

感想

梅雨入り前の五月晴れの予報だったので、前から登りたかった高妻山に行ってきました

ついでと言っては何ですが、戸隠山にも登ってみたかったので、戸隠奥社から戸隠山と高妻山へ、そして時間があれば乙妻山まで足を延ばす計画としました

天気は予報通りとはいかず高曇りから少し雲が出てくるような天気でしたが、山は遠くまで見えて楽しい登山が出来ました

蟻の戸渡りは噂に違わぬ恐怖の稜線、高妻山は見えてて遠く最後の急登が実にきつかった
そして乙妻山は訪れる人も少なく(実際この日は私だけ)静かな山歩きを堪能できました

もうすぐ梅雨入りでしょうか、休日と晴れ間がうまく噛み合ってもう少しいろんな山を登りたいものです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

お疲れ様です〜
sakura0725さん今晩はです。
蟻の戸渡り行きましたね、しかも高妻乙妻も制覇、実質2.5日分の山行を1日で行かれるとは驚きです。
この時期は戸隠山から6弥勒まではお花ロードになります。
私は高妻⇔乙妻は歩いていませんので、ぎゅっと詰まった山行記録で楽しませて頂きました。
2016/5/29 21:38
Re: お疲れ様です〜
kintakunteさん
コメントありがとうございます

戸隠もそうなんですけど、石川県からだと信州は距離があるのでついつい欲張りになってしまいますね

お花綺麗でした、シラネアオイのしっとり感がよかったです、ミツバオウレンも
乙妻と高妻の間は少し怖いとこもありましたね、やはり破線ルートだなと思いました
12大日あたりはまだまだ雪があって、夏にはいい湿地帯になるというのも納得でした

今度は飯縄山に登って麓のカナダ屋で洋食でも食したいなと思ってます(^-^)/
2016/5/29 22:38
今年は信州の山がメイン?
sakuraさん、こんにちは。
今年は信州遠征に力を入れられているようで・・
この分だと、半分信州人になってしまいますよ。笑

それにしても、このコースを1日でとは相変わらず素晴らしいご健脚です!
戸隠一周に高妻山を加えるのにも躊躇するのに、乙妻までとは。

お疲れ様でした!
2016/5/30 11:50
Re: 今年は信州の山がメイン?
trekkerさん こんばんは

今年は信州がメイン?
うーん、そうかもしれませんねぇ
登りたい山が信州に集中してるというのもありますが(^。^)

四阿山とか白根山、浅間山がターゲットですねぇ
真田丸の影響かも、面白いですもんね
2016/5/30 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら