ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 890693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

将監峠から唐松尾山、笠取小屋へ、三ノ瀬から周回。

2016年06月04日(土) 〜 2016年06月05日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.9km
登り
1,143m
下り
1,138m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
1:20
合計
8:10
8:40
2
8:42
0:00
43
9:25
9:35
110
11:25
12:20
30
12:50
0:00
50
13:40
0:00
40
西御殿岩分岐
14:20
14:30
100
16:10
0:00
10
笠取山東峰分岐
16:20
16:25
15
16:40
0:00
2
16:42
0:00
8
16:50
2日目
山行
2:40
休憩
0:45
合計
3:25
7:20
50
8:10
8:20
20
8:40
0:00
40
一休坂分岐(2度目)
9:20
9:45
25
10:10
10:20
25
10:45
民宿みはらし
天候 一日目晴天、二日目朝方は雨、午後から晴天
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往き:川越IC(5:30)から関越、圏央道の青梅ICを降り青梅街道を走る。
   三ノ瀬の民宿”みはらし”さんに駐車(8:20)。
   料金一日¥500、二日で¥1000
帰り:三ノ瀬発11:00、のめこい湯に立寄温泉と昼食で1:50滞在。
   大宮到着は16:20
コース状況/
危険箇所等
◆三ノ瀬〜将監峠
砂利道の林道が将監小屋まで続いてます。牛王院下まで所々急坂がありますが、その先は緩やかな道が続きます。
・将監峠〜唐松尾山
尾根の南面山腹をなだらかに登って行きますが、途中5,6か所、山腹が崩れたガレ場の通過があり緊張しました。
◆唐松尾山〜水干
唐松尾から岩場の急下降、その後大きなピークの岩がちな急登、急降下を慎重に歩きました。岩場にはたくさんのシャクナゲが咲いていたので、足場をしっかり確認してから、カメラの操作と、手順をしっかり踏みました。
◆笠取小屋〜作場平
東京都水道局が整備してるなだらかな幅広の山道が続き、とても歩きやすい。
◆林道で小熊と遭遇
作場平から三ノ瀬までの車道歩きを少しパスしたいと思い、「一休坂」から馬止、中島川橋に通じる林道に行ってみました。林道を500m程歩いたところで頭上のヤブの中に獣の走る音が、なんと小鹿を小熊が追いかけてます。小鹿はあっという間に姿を消しましたが、4m程先に体長50センチ程の小熊と目が合ってしまいました。しばしヤブ越しに対面してましたが、小熊の方で姿を消してくれ、ホッとしました。
雨でザックカバーをしてたので、熊鈴ははずしていました。まだ小熊だったので小鹿を追いかけたのかもしれませんし、林道の方が遭遇率が高いのかもしれません。これからは音を出したり、歌を歌ったり、林道歩きをしようかと思います。
今回はその場から回れ右、分岐の一休坂に戻りました。

その他周辺情報 帰路、丹波山「のめこい湯」に立寄り(11:40〜13:30)ゆっくりと温泉、昼食をとりました。
三ノ瀬の民宿”みはらし”さん。ここに車をお願いしました。
2016年06月04日 08:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/4 8:38
三ノ瀬の民宿”みはらし”さん。ここに車をお願いしました。
将監峠の登山口。看板は車からも良く見えます。
2016年06月04日 08:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 8:40
将監峠の登山口。看板は車からも良く見えます。
幅2mくらい、砂利の林道が登って行きます。
2016年06月04日 08:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/4 8:44
幅2mくらい、砂利の林道が登って行きます。
将監小屋さんは、この道を車で荷揚げしてるそうです。
2016年06月04日 08:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/4 8:50
将監小屋さんは、この道を車で荷揚げしてるそうです。
林道の渡渉箇所!
飛び石を歩きました。
2016年06月04日 09:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 9:08
林道の渡渉箇所!
飛び石を歩きました。
牛王院下の分岐。手作り看板風です。
2016年06月04日 09:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 9:23
牛王院下の分岐。手作り看板風です。
ほぼ中間地点、”ムジナノ巣”、林道脇に目立つ看板。
2016年06月04日 09:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 9:56
ほぼ中間地点、”ムジナノ巣”、林道脇に目立つ看板。
単調な林道歩きに、山ツツジが応援してくれます。
2016年06月04日 10:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 10:27
単調な林道歩きに、山ツツジが応援してくれます。
鮮やか。
2016年06月04日 10:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
6/4 10:27
鮮やか。
新緑も生き生き。
2016年06月04日 10:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 10:59
新緑も生き生き。
将監峠への分岐、左の山道が峠へ、林道はそのまま小屋に下ります。
2016年06月04日 11:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 11:11
将監峠への分岐、左の山道が峠へ、林道はそのまま小屋に下ります。
将監峠到着。
2016年06月04日 11:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 11:23
将監峠到着。
先客の方に撮ってもらいました。
2016年06月04日 11:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
6/4 11:24
先客の方に撮ってもらいました。
将監峠から南面は防火帯のようで広々してます。
ピークは鶏冠山か?
2016年06月04日 12:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/4 12:15
将監峠から南面は防火帯のようで広々してます。
ピークは鶏冠山か?
将監峠を上から。左方が将監小屋、右手前が飛龍山から、奥が唐松尾山へ。
ここで昼食を摂りました。
2016年06月04日 12:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 12:16
将監峠を上から。左方が将監小屋、右手前が飛龍山から、奥が唐松尾山へ。
ここで昼食を摂りました。
唐松尾山に向かいます。
2016年06月04日 12:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 12:32
唐松尾山に向かいます。
振り返ると、木々越しに、大きな飛龍山が。
2016年06月04日 12:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/4 12:46
振り返ると、木々越しに、大きな飛龍山が。
分岐の「山の神士」。右は和名倉山へ。
将監小屋泊まりで、和名倉山を往復してきた方に遭いました。
2016年06月04日 12:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 12:50
分岐の「山の神士」。右は和名倉山へ。
将監小屋泊まりで、和名倉山を往復してきた方に遭いました。
主脈の南面を緩やかに登って行きます。
2016年06月04日 12:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/4 12:56
主脈の南面を緩やかに登って行きます。
ガレ場を通過します。
道は出来てますが、緊張します。
2016年06月04日 13:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 13:05
ガレ場を通過します。
道は出来てますが、緊張します。
好展望と聞いた「西御殿岩」への分岐。
2016年06月04日 13:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 13:38
好展望と聞いた「西御殿岩」への分岐。
木の間から、富士山と大菩薩嶺。
2016年06月04日 13:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 13:45
木の間から、富士山と大菩薩嶺。
尾根に出てきました。
2016年06月04日 14:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/4 14:00
尾根に出てきました。
唐松尾山への直下の急登。
テン泊装備のザックが重ーい。
2016年06月04日 14:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 14:16
唐松尾山への直下の急登。
テン泊装備のザックが重ーい。
「唐松尾山」山頂到着。
眺望はありません。
2016年06月04日 14:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 14:20
「唐松尾山」山頂到着。
眺望はありません。
しばらくして、西御殿岩に寄ってきた方に撮ってもらいました。
2016年06月04日 14:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
6/4 14:27
しばらくして、西御殿岩に寄ってきた方に撮ってもらいました。
山頂から急降下、シャクナゲが賑やか。
2016年06月04日 14:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
6/4 14:38
山頂から急降下、シャクナゲが賑やか。
しばらく小刻みなアップダウンの稜線歩き。
2016年06月04日 14:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 14:57
しばらく小刻みなアップダウンの稜線歩き。
ミツバツツジに景色も映えます。
2016年06月04日 15:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 15:07
ミツバツツジに景色も映えます。
大きなピークにシャクナゲのトンネルがありました。
2016年06月04日 15:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
6/4 15:16
大きなピークにシャクナゲのトンネルがありました。
2016年06月04日 15:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
6/4 15:08
木の間から「雁坂嶺」。
2016年06月04日 15:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 15:23
木の間から「雁坂嶺」。
尾根が下りて来ると、穏やかな笹原。
2016年06月04日 15:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 15:28
尾根が下りて来ると、穏やかな笹原。
笠取山に向かう斜面はツツジのトンネル。
2016年06月04日 16:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 16:09
笠取山に向かう斜面はツツジのトンネル。
笠取山東峰への分岐です。
ツツジがきれいですが、笠取山に登る元気なし。
2016年06月04日 16:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/4 16:10
笠取山東峰への分岐です。
ツツジがきれいですが、笠取山に登る元気なし。
笠取山を巻くようにして、多摩川の最初の一滴「水干」に到着。
なんとか5時前に「笠取小屋」に着けそうです。
2016年06月04日 16:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/4 16:19
笠取山を巻くようにして、多摩川の最初の一滴「水干」に到着。
なんとか5時前に「笠取小屋」に着けそうです。
「小さな分水嶺」。夕方になって笠取山も雲に隠れてしまいました。
2016年06月04日 16:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/4 16:40
「小さな分水嶺」。夕方になって笠取山も雲に隠れてしまいました。
「笠取小屋」到着、5時10分前。私が最後の到着。煙突の煙が暖かい。
2016年06月04日 17:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/4 17:31
「笠取小屋」到着、5時10分前。私が最後の到着。煙突の煙が暖かい。
設営完了。テントは全部で10張りくらい。
テン場は砂地でとても居心地がいいです。
2016年06月04日 17:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
6/4 17:31
設営完了。テントは全部で10張りくらい。
テン場は砂地でとても居心地がいいです。
一夜が明けて、夜中からの小雨が続いています。
2016年06月05日 05:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/5 5:44
一夜が明けて、夜中からの小雨が続いています。
小鹿がテント場に来ました。
去年生まれた一歳児と、小屋番さんの話。
2016年06月05日 05:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/5 5:53
小鹿がテント場に来ました。
去年生まれた一歳児と、小屋番さんの話。
大菩薩嶺。雨が本降りになり、出発する頃には姿が見えなくなりました。
2016年06月05日 05:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/5 5:59
大菩薩嶺。雨が本降りになり、出発する頃には姿が見えなくなりました。
雨が続くし、笠取山は前回往復したので、登山口に下ります。
こんなに整備された山道はあんまりないですね。
2016年06月05日 07:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/5 7:33
雨が続くし、笠取山は前回往復したので、登山口に下ります。
こんなに整備された山道はあんまりないですね。
クリンソウ?
2016年06月05日 07:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/5 7:37
クリンソウ?
新緑の広い山道を歩きます。
2016年06月05日 07:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/5 7:58
新緑の広い山道を歩きます。
一休坂の分岐。
ここからすんなり作場平に降りるのも、もったいないので、時間は2倍くらいかかりそうですが、馬止への林道に行きました。
2016年06月05日 08:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/5 8:08
一休坂の分岐。
ここからすんなり作場平に降りるのも、もったいないので、時間は2倍くらいかかりそうですが、馬止への林道に行きました。
幅1m位の林道を歩きます。
2016年06月05日 08:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/5 8:23
幅1m位の林道を歩きます。
分岐から500mくらい、この先で小熊に遭遇。
この気持ちのいい道から戻ることになりました。
2016年06月05日 08:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/5 8:25
分岐から500mくらい、この先で小熊に遭遇。
この気持ちのいい道から戻ることになりました。
戻った一休坂から作場平に向かいます。
テン場でご一緒だった方が、釣りの準備をしてます。
2016年06月05日 09:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/5 9:02
戻った一休坂から作場平に向かいます。
テン場でご一緒だった方が、釣りの準備をしてます。
確かに、岩に苔も生えいて、並行する沢はきれいな渓流になっています。
2016年06月05日 09:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/5 9:15
確かに、岩に苔も生えいて、並行する沢はきれいな渓流になっています。
作場平に着きました。
ここでトイレとベンチでコーヒータイム。
2016年06月05日 09:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/5 9:19
作場平に着きました。
ここでトイレとベンチでコーヒータイム。
作場平駐車場、車は6台くらいでまだ余裕。
三ノ瀬までの車道歩き中、3台のマイカー、小型バス一台とすれ違いました。
2016年06月05日 09:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/5 9:19
作場平駐車場、車は6台くらいでまだ余裕。
三ノ瀬までの車道歩き中、3台のマイカー、小型バス一台とすれ違いました。
うねうねと、きれいな車道を歩きます。
2016年06月05日 10:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/5 10:03
うねうねと、きれいな車道を歩きます。
三ノ瀬までのほぼ中間「中島川橋」、斜面が崩れないよう何段もの石垣。
林道を歩いてれば、ここにでてきたのですが。
2016年06月05日 10:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/5 10:18
三ノ瀬までのほぼ中間「中島川橋」、斜面が崩れないよう何段もの石垣。
林道を歩いてれば、ここにでてきたのですが。
熊との遭遇、注意看板。
いつもはちらっと眺めるだけですが、今日は、全文しっかり読みました。
2016年06月05日 10:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/5 10:12
熊との遭遇、注意看板。
いつもはちらっと眺めるだけですが、今日は、全文しっかり読みました。
作場平から1時間の車道歩きで、三ノ瀬の”みはらし”さんに無事、着きました。
2016年06月05日 10:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/5 10:46
作場平から1時間の車道歩きで、三ノ瀬の”みはらし”さんに無事、着きました。
時間が早かったんでしょう。愛車の出口には、楽しげなジムニー?が止まってます。
2016年06月05日 10:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/5 10:46
時間が早かったんでしょう。愛車の出口には、楽しげなジムニー?が止まってます。
今日は時間がたっぷり、丹波山の「のめこい湯」に行きました。道の駅から対岸に吊り橋を渡ります。
2016年06月05日 11:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/5 11:49
今日は時間がたっぷり、丹波山の「のめこい湯」に行きました。道の駅から対岸に吊り橋を渡ります。
「のめこい湯」3時間¥600。
2016年06月05日 11:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/5 11:50
「のめこい湯」3時間¥600。
丹波山のゆるキャラ「タバスキー」。
昔は黄色だった、いつから青色に、私とカブってる・・・。
無事、今回の山行が終了。
2016年06月05日 13:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
6/5 13:22
丹波山のゆるキャラ「タバスキー」。
昔は黄色だった、いつから青色に、私とカブってる・・・。
無事、今回の山行が終了。

装備

個人装備
ベースレイヤー ドライレイヤー 中間着 ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具上下 毛帽子 百均サンダル ザック ザックカバー 食材 行動食 水1.7L プラティパス1L(空) 小ガス缶 コンロ シェラカップ大 ライター 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カッター カメラ テント テントマット シェラフ 新聞紙
備考 二週間前(雁坂小屋テント)は下半身が寒かったので、今回はパンツの上にレインパンツを履いてシュラフに入りました。暖かくて良く寝られました。

感想

二週間前、雁坂峠から笠取山を歩いたので、今回は将監峠から笠取小屋を目指すことに、奥秩父の主稜線をつなげたいし、梅雨入り前の駆け込みです。
一日目は予想以上の好天でした。当初、将監小屋に泊まり、翌日主稜線歩きを考えていましたが、昼前に将監峠に着いてしまい、時間を計算すると笠取小屋まで行けそうなので、予定変更となりました。笠取小屋の翌日は雨降りになったので、天気のいい時に、将監峠から唐松尾山、シャクナゲの咲く稜線を歩けたのは幸いとなりました。
テント泊はまだ6回目、軽量化に努めた装備は11.5キロでしたが、コースタイムの1.5倍から2倍は見ないといけません。全体的にはゆるやかですが、一日目に高低差800m、距離10キロ以上歩けたのは上出来でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら