記録ID: 890816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2016年06月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:46
距離 19.1km
登り 1,226m
下り 1,224m
9:35
211分
スタート地点
18:21
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
山ガール率0% ダメージ率20% 装備A
6月末に利尻遠征を控えて装備、体を点検すべく選んだ四阿山。
今年の前半は山をサボっていたのでさび落としに出かける。
選んだコースは初めての茨木山コースからの浦倉山周回コース。
家で朝食をとりゆっくりと出かける。登山口まで30分で到着。地元群馬ならではの時間的余裕。登山口には先客の車1台。その方とは茨木山頂ですれ違った。道は明瞭で急登もなく歩きやすいが思ったより時間かかった。山頂には数人の登山者がいたがみんな菅平側から入った方々であった。下るとすぐにニホンカモシカの親子に出会う。ちょっとびっくり。距離を詰めると動きだしまるで登山道を案内するかのように前方を進む。登ってきた道から浦倉山への分岐を過ぎたあたりで笹藪に入り見送ってくれた。浦倉山への道はしっかりついているが出会ったのはトレランの方1人であった。浦倉山で休憩しスキー場脇を下る。野地平の案内板があったので寄り道してみる。この辺りは子供の頃、幾度となく祖父や親に連れられて山菜採りに入った場所。懐かしい。そしてとても美しい場所。鳥の鳴き声と静かな雰囲気に息をのむ。子供の頃には気付かなかったその感じ。テント張って泊まってみたくなった。少し下るとゲレンデに出てリフト山麓駅。舗装路を歩き登山口に駐めた車へ戻る。
今回の山行でハイドレーションの不具合を確認したので部品を付け替え調整。足は軽い筋肉痛が2日続いた。結果20kmの山行となり良い錆落としとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する