記録ID: 893261
全員に公開
ハイキング
白山
大笠山(桂湖より)
2016年06月02日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,650m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭で判りやすい登山道。前笈ヶ岳まで急登。距離の割に疲れる。 |
写真
撮影機器:
感想
車中泊地、道の駅飛騨白山から早朝に移動。6/30まで工事のため、桂橋から500mくらい手前にゲートが有り、その手前に駐車した。
登山準備中に、登山者の車が到着。私が先行して登ったが、前笈ヶ岳で追い抜かれた。
急坂でかなり疲れた。痙攣の気配で足が痛くなってきた。薬を飲み、ゆっくりと登った。登り始めは曇っていたが、山頂に近づくにつれガスが濃くなって来た。風が有るので、時折山頂が見えたりした。
山頂手前で先行者が下山して来た。
山頂からは雲で眺望が無かった。少し待っていたが、上空は明るくなってきたが、雲が切れなかった。諦めて下山。
下山時に、急激に天候が回復して青空になった。もう少し山頂で待っていればと、少し悔やんだ。
途中のピークから笈ヶ岳、白山、大門山がハッキリと見えた。4月に登った笈ヶ岳を見ることが楽しみだった。満足できた瞬間だった。
今日は私を含めて、大笠山に登ったのは5人。下山途中で3人とすれ違った。
日差しが強いが風が有り、湿度が低くさわやかだった。
早い時間の下山となった。時間を持て余し、昼寝をした。
くろば温泉に入り、コンビニに行き、道の駅白川郷で車中泊。
明日は人形山の予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する