ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 896442
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

前穂高岳〜奥穂高岳(岳沢↑白出沢↓)

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:55
距離
20.3km
登り
2,212m
下り
2,606m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:44
休憩
2:08
合計
11:52
5:50
12
6:25
6:26
63
7:29
7:43
148
10:11
10:33
16
10:49
11:07
12
11:19
11:36
100
13:16
13:16
26
13:42
14:06
86
15:32
15:42
5
15:47
15:58
31
16:29
16:37
26
17:03
17:06
25
17:31
17:31
10
17:41
17:41
1
17:42
ゴール地点
天候 晴れ〜薄曇り
10〜20〜15℃
体感風速:ほぼなし
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
---往路---
新宿(2225)〜上高地(0520) さわやか信州号

---移動---
新穂高ロープウェイ〜新穂高温泉口 濃飛バス(平湯・新穂高線)
新穂高温泉口〜クマ牧場前 濃飛バス(平湯・新穂高線)
クマ牧場前〜平湯温泉 濃飛バス(平湯・新穂高線)

---復路---
平湯温泉(1350)〜松本バスターミナル(1515) 濃飛バス(松本線)
コース状況/
危険箇所等
---上高地〜岳沢---
特に危険なところはないです。

---岳沢〜前穂高岳(重太郎新道)---
急登。岩場・梯子・鎖場などあり。浮き石、落石に注意。
残雪1か所のみ。アイゼン&ピッケル不要。

---前穂高岳〜奥穂高岳(吊尾根)---
ほぼ岳沢側をトラバースするルート。
たまに岩場あり。浮き石、落石に注意。
残雪は紀美子平の先、トラバース3か所と
穂高岳山荘の手前2か所のみですが
安全な場所ではないので慎重に。

---奥穂高岳〜白出沢(しらだしさわ)---
小屋から荷継沢の標識まではガラ場。残雪あり。
まだ道が整備されてない。足を置いた石がそのままずるずる落ちていく。
とても気を使うので整備されるまではオススメでない。
荷継沢の標識以降は山道になるが鉱石沢から重太郎橋までは沢沿いのへりを高巻きに歩くので注意が必要。
重太郎橋の先はまた普通の山道。あとは問題なし。

あともう少しで残雪も無くなりそうですが、装備は冬山装備で。
ルートの状況は岳沢小屋、穂高岳山荘に確認すると良いと思います。
これから登る岳沢と前穂〜吊尾根〜奥穂
2016年06月11日 05:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 5:52
これから登る岳沢と前穂〜吊尾根〜奥穂
奥穂(右の平たいの)、ロバの耳(とんがってるの)、ジャンダルム(頭だけちらっと)
2016年06月11日 05:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 5:53
奥穂(右の平たいの)、ロバの耳(とんがってるの)、ジャンダルム(頭だけちらっと)
岳沢湿地の展望デッキから六百山。
冬ルートがあるらしいので、ここもいつか登ってみたい。
2016年06月11日 06:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 6:01
岳沢湿地の展望デッキから六百山。
冬ルートがあるらしいので、ここもいつか登ってみたい。
岳沢への分岐
2016年06月11日 06:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 6:02
岳沢への分岐
風穴。今日はあまり涼しくなかった。
2016年06月11日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:29
風穴。今日はあまり涼しくなかった。
たまに開ける西穂方面の景色を眺めつつ
2016年06月11日 06:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 6:36
たまに開ける西穂方面の景色を眺めつつ
ガレ場沿いを上がっていく。
2016年06月11日 07:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:13
ガレ場沿いを上がっていく。
天狗岩。白いところが天狗沢かな。雪はグズグズらしいです(吊尾根ですれ違った方情報)。
2016年06月11日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 7:24
天狗岩。白いところが天狗沢かな。雪はグズグズらしいです(吊尾根ですれ違った方情報)。
岳沢小屋到着。ご飯が美味しいらしいので、ここもいつか泊まってみたい。
2016年06月11日 07:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 7:30
岳沢小屋到着。ご飯が美味しいらしいので、ここもいつか泊まってみたい。
岳沢小屋の展望台から上高地方面の眺め。焼岳(右)、乗鞍岳(中央)、霞沢岳(左)
2016年06月11日 07:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:33
岳沢小屋の展望台から上高地方面の眺め。焼岳(右)、乗鞍岳(中央)、霞沢岳(左)
前穂までたったの2.5キロなんだ。もっとあるように感じるけど。
2016年06月11日 07:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:37
前穂までたったの2.5キロなんだ。もっとあるように感じるけど。
小屋からテン場の脇を通ったら、ここを渡る。
ちょっと道が荒れてて分かりにくが対岸の岩が目印。
2016年06月11日 07:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:44
小屋からテン場の脇を通ったら、ここを渡る。
ちょっと道が荒れてて分かりにくが対岸の岩が目印。
目印の岩。
2016年06月11日 07:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:44
目印の岩。
あとは岩場とか
2016年06月11日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:19
あとは岩場とか
ハシゴとかでぐんぐん高度を上げていく重太郎新道。
2016年06月11日 08:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:21
ハシゴとかでぐんぐん高度を上げていく重太郎新道。
休憩ポイント。カモシカの立場。
2016年06月11日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:46
休憩ポイント。カモシカの立場。
奥穂〜西穂の稜線を見ながら休憩。
2016年06月11日 08:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 8:47
奥穂〜西穂の稜線を見ながら休憩。
で、またハシゴやら
2016年06月11日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:57
で、またハシゴやら
岩場を上がって行く。
2016年06月11日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:02
岩場を上がって行く。
休憩ポイント。雷鳥広場。
2016年06月11日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 9:49
休憩ポイント。雷鳥広場。
上高地方面、
2016年06月11日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 9:52
上高地方面、
西穂から
2016年06月11日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 9:52
西穂から
奥穂の稜線、
2016年06月11日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 9:51
奥穂の稜線、
吊尾根、
2016年06月11日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 9:51
吊尾根、
明神岳を眺めつつ休憩。
明神岳はまた来年狙います。
2016年06月11日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 9:52
明神岳を眺めつつ休憩。
明神岳はまた来年狙います。
重太郎新道で唯一雪の上を歩いたところはこのハシゴを降りたところのみ。
2016年06月11日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:00
重太郎新道で唯一雪の上を歩いたところはこのハシゴを降りたところのみ。
一枚岩を上がると
2016年06月11日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 10:10
一枚岩を上がると
紀美子平に到着。
2016年06月11日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 10:12
紀美子平に到着。
荷物をデポして前穂へ。
印があるので分かりやすい。
2016年06月11日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 10:27
荷物をデポして前穂へ。
印があるので分かりやすい。
前穂高岳到着。
2016年06月11日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/11 10:52
前穂高岳到着。
東側のはしっこへ行って奥又白池のチェック。凍ってるみたい。
2016年06月11日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 10:54
東側のはしっこへ行って奥又白池のチェック。凍ってるみたい。
反対側のはしっこへ行って吊尾根のチェック。ルート上に雪はないみたい。とりあえず、行ってみようか。
2016年06月11日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 10:59
反対側のはしっこへ行って吊尾根のチェック。ルート上に雪はないみたい。とりあえず、行ってみようか。
槍さん(右奥)から奥穂高岳の稜線。
2016年06月11日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/11 11:01
槍さん(右奥)から奥穂高岳の稜線。
覗き込んで、眼下に涸沢。涸沢小屋と涸沢ヒュッテが見えました。
2016年06月11日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 11:01
覗き込んで、眼下に涸沢。涸沢小屋と涸沢ヒュッテが見えました。
紀美子平に戻ってアイゼン、ピッケル、ヘルメット準備。
2016年06月11日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:26
紀美子平に戻ってアイゼン、ピッケル、ヘルメット準備。
吊尾根の残雪はここと
2016年06月11日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:34
吊尾根の残雪はここと
ここと
2016年06月11日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:41
ここと
このトラバースのみ。
場所は地図配置写真を参照してくださいませ。
2016年06月11日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 11:50
このトラバースのみ。
場所は地図配置写真を参照してくださいませ。
あとは奥穂高岳まで雪はなかったです。
2016年06月11日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 11:55
あとは奥穂高岳まで雪はなかったです。
振り返って前穂北尾根。
2016年06月11日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 12:23
振り返って前穂北尾根。
吊尾根はほぼトラバース道ですがたまに岩場&鎖場が出てきます。
2016年06月11日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 12:53
吊尾根はほぼトラバース道ですがたまに岩場&鎖場が出てきます。
やっと奥穂高岳に到着。
岩場のアイゼントレでずっとアイゼンを付けていたので、時間かかった。
2016年06月11日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 13:16
やっと奥穂高岳に到着。
岩場のアイゼントレでずっとアイゼンを付けていたので、時間かかった。
穂高岳山荘までの残雪は2か所。ここと
2016年06月11日 13:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 13:22
穂高岳山荘までの残雪は2か所。ここと
ここ。
2か所ともステップは切ってありますが、雪がグズグズなので、要注意。
2016年06月11日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 13:41
ここ。
2か所ともステップは切ってありますが、雪がグズグズなので、要注意。
あれが噂の人間キャッチネットでしょうか。このネットによって助けられた人もいるようです。気が抜けません。
2016年06月11日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 13:41
あれが噂の人間キャッチネットでしょうか。このネットによって助けられた人もいるようです。気が抜けません。
ハシゴを降りたら穂高岳山荘に到着。
2016年06月11日 13:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 13:48
ハシゴを降りたら穂高岳山荘に到着。
奥穂高岳を振り返る。
2016年06月11日 13:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 13:53
奥穂高岳を振り返る。
白出沢。残雪あり、整備前で荒れているという小屋情報だったのでちょっと迷ったけど、気をつけながら行ってみることに。
2016年06月11日 14:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 14:05
白出沢。残雪あり、整備前で荒れているという小屋情報だったのでちょっと迷ったけど、気をつけながら行ってみることに。
印はちょこちょこあり、うっすらルートらしきところがあるが、すぐに見失う。
2016年06月11日 14:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 14:18
印はちょこちょこあり、うっすらルートらしきところがあるが、すぐに見失う。
ともかくガラガラ、ズルズルで歩きにくいし、気を使うので途中から雪渓の上を歩くことにした。これは正解でした。
2016年06月11日 14:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 14:33
ともかくガラガラ、ズルズルで歩きにくいし、気を使うので途中から雪渓の上を歩くことにした。これは正解でした。
白出沢は落石の多いところ。あのガレ場ならそうでしょう。
2016年06月11日 14:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 14:33
白出沢は落石の多いところ。あのガレ場ならそうでしょう。
ここで雪が終わり。
2016年06月11日 14:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:59
ここで雪が終わり。
この荷継沢の標識から先は
2016年06月11日 15:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:11
この荷継沢の標識から先は
沢から離れるようで。ほっ。
2016年06月11日 15:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 15:12
沢から離れるようで。ほっ。
水場の鉱石沢から先、重太郎橋までは
2016年06月11日 15:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 15:36
水場の鉱石沢から先、重太郎橋までは
沢を高巻きに通る道となるので滑らないように要注意。
2016年06月11日 15:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:51
沢を高巻きに通る道となるので滑らないように要注意。
ハシゴを降りたら
2016年06月11日 15:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:53
ハシゴを降りたら
重太郎橋のところ。橋らしきものはなかったが、問題なく渡渉できました。ハシゴに立てかけてあったのが重太郎橋かも?
2016年06月11日 15:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 15:54
重太郎橋のところ。橋らしきものはなかったが、問題なく渡渉できました。ハシゴに立てかけてあったのが重太郎橋かも?
重太郎橋から先は樹林帯の山道。
2016年06月11日 16:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 16:07
重太郎橋から先は樹林帯の山道。
林道に到着。
2016年06月11日 16:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 16:30
林道に到着。
緑がまぶしい林道歩き。
2016年06月11日 16:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 16:40
緑がまぶしい林道歩き。
穂高平避難小屋。この小屋のトイレ横に林道を通らないワープ道があったのですが、見落として遠回りする羽目に…
2016年06月11日 17:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 17:04
穂高平避難小屋。この小屋のトイレ横に林道を通らないワープ道があったのですが、見落として遠回りする羽目に…
ワープすればここに出られたようです。
2016年06月11日 17:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 17:27
ワープすればここに出られたようです。
新穂高温泉の駐車場。この時期はガラ空き。
2016年06月11日 17:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 17:41
新穂高温泉の駐車場。この時期はガラ空き。
バス停到着。無事、日没前にゴールできました。
2016年06月11日 17:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 17:42
バス停到着。無事、日没前にゴールできました。
お世話になった蒲田川荘。
新潟の山好きご夫婦と新潟のお山話で盛り上がり、行きたいお山がまた増えてしまいました。楽しかったです。
2016年06月11日 18:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 18:05
お世話になった蒲田川荘。
新潟の山好きご夫婦と新潟のお山話で盛り上がり、行きたいお山がまた増えてしまいました。楽しかったです。
風呂上がりのコーラ、うまし!
2016年06月11日 18:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 18:40
風呂上がりのコーラ、うまし!
【おまけ】
翌日奥飛騨観光。
クマ牧場(笑)
2016年06月12日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/12 9:43
【おまけ】
翌日奥飛騨観光。
クマ牧場(笑)
【おまけ】
高山ラーメン。細めの縮れ麺が特徴らしい。
2016年06月12日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/12 12:29
【おまけ】
高山ラーメン。細めの縮れ麺が特徴らしい。
【おまけ】
信州ジビエ弁当。鹿肉のつくねと肉味噌が入ってました。全体は御柱祭をイメージしたお弁当のようです。手綱のかまぼことか、4本柱のごぼうなど。
2016年06月12日 16:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/12 16:32
【おまけ】
信州ジビエ弁当。鹿肉のつくねと肉味噌が入ってました。全体は御柱祭をイメージしたお弁当のようです。手綱のかまぼことか、4本柱のごぼうなど。

感想

日帰りトレ第二弾。
吊尾根と白出沢の状況が心配だったけど
無事に通過できて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1670人

コメント

ヒョェ〜!!!
 このレコを拝見した時、てっきり男性のベテランクライマーかと思い
ました。

 プロフィールを拝見したら2012年に雪山デビューしてヒルが嫌いな
レディ(スーパーレディ)

 このコースを夏道で経験したことはありますが今の時期にトライなんて
考えたこともありません。

 ヘタレなハイカーはこの時期は低山です。


 
2016/6/13 9:53
Re: ヒョェ〜!!!
コメントありがとうございます。
男性のベテランクライマーでなくてすみません
私も普段この時期は低山です。
今年は例年に比べ、雪が少ないので
トレーニングで、行ってきました。
2016/6/13 15:37
お疲れ様でした
吊り尾根ですれ違いましたね
白出沢ルートさすがです
おまけが面白かったです
2016/6/13 12:29
Re: お疲れ様でした
天狗沢からジャンダルムの方ですね!
コメントありがとうございます。
白出沢の情報、ありがとうございました。
おかげさまで、無事に通過できました。
ズルズルと本当に歩きにくかったです。
下に人がいたら、かなり気を使うルートですね。
白出沢は急登と評判のようなので、
今度は登りで使ってみたいと思います。
クマ牧場、なかなか楽しかったですよ
2016/6/13 15:38
Re[2]: お疲れ様でした
白出沢登りでしたら穂高岳山荘にAM8時に着ければ
最終西穂ロープウエイ間に合います
日帰りリーズナブルな山旅と良い景観をお約束いたします
バテたら西穂山荘もありますしねw
2016/6/14 8:16
Re[3]: お疲れ様でした
オススメ、ありがとうございます
白出沢で登ったあと、どこ行こう?って考えていたので
参考になりました。
確かに、間に合いそうですね。
久しぶりにあの稜線を歩いてみたくなりました。
問題は穂高岳山荘にAM8時に着くためには
新穂高温泉を何時に出発しなければいけないのか…
夜中出発しないとですね
2016/6/14 14:46
いつもすごいですね
いつもハードですね。
一日で走破するなんてすごすぎ。
下山後はラーメンに弁当って、食欲も凄すぎ
しばらく、2000m以上の山に行っていないので、
写真の風景を見るとウズウズします。
2016/6/16 20:03
Re: いつもすごいですね
これもトレーニングなので
そして下山後もいろいろ食べて来ました。
毎度消費カロリーより摂取カロリーが高くてなってしまって
TTdonaldさんのように、山へ行って痩せることができないのが悩み
2016/6/17 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら