記録ID: 910016
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 弥次&喜多+Mr.ローレンス「喜多は、にわか滝の水圧でへしゃげ轟沈!」
2016年07月02日(土) 〜
2016年07月03日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 29:13
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,746m
- 下り
- 1,735m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:10
距離 6.8km
登り 1,635m
下り 43m
天候 | 1日目 小雨のち曇り時々晴れ 2日目 風びゅんびゅんと雨はぴしぴし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓はWストックと10本アイゼンで乗り切りました 簡易アイゼンの人やピッケル持参の人、ヘルメットの人 色々でした |
その他周辺情報 | 蕎麦屋さんだらけです 1年ぐらい移住したい気分です |
写真
感想
山行の前に2週間もかけて修理した愛車が治らずに、とうとう廃車することになりました。
どんな悪路や酷道もよく20万キロも走ってくれました。有難うございました。
と言うわけで、代車で行くつもりでしたが、急遽手配してくれた車で(1年乗る予定)出発しました。雨を覚悟の山行きですが、2日目の風があまりにも強く、稜線歩きを強いられる栂池へは下りることができずにピストンになってしまいました。
しかし、初日の素晴らしい景色、お花、そして友となったローレンス君との出会い!
最後の最後で「滝修行までした」弥次喜多はこの経験を活かし、ほっともっと山を愛して行く所存でございます。どうか皆様、弥次喜多を見かけたときには温かい目で見守ってください。宜しくお願いします。
最後に「戦場のメリークリスマス」じゃないけれど、Mr.Lawrence 達者でな!あばよ! 弥次喜多 拝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
雨予報やったんで少し心配してました
でもきっと転戦されているだろうと思っていたら決行されたんですね
運転して寝不足だと全身に力が入らず、いつものアプローチも何でこんなに進まないんだろうと昔よく感じてました
1時間仮眠の小屋まで弾丸登山なみですやん
喜多曰く「もう、怖いものなんて何もない」
いくつになっても何年経っても更に一皮むけましたね
いや〜こちらもご一緒させて頂いてるように感じるほど楽しく拝見させて頂きました
ただいまです
昨日から筋肉痛と戦っております
無理な日程の登山は危険ですよね!
日帰りの方も大勢おられるみたいですが、若さですかね・・
白馬は遠いよ、次は近馬にします
「袖すりあうも多生の縁」いつも2人旅なのでローレンス君との三羽烏登山は新鮮でした。
大雪渓で喜多の後にピタッとへばりつく変態野郎だと思っていたんですが・・
母国には奥さんもいらっしゃっての7日間の一人旅だそうです。
羨ましいですよね
ただ、我々の語学力が・・・ もっと勉強しとけば良かった!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する